秋の紅葉シーズン真っただ中の貴重なお休みを利用して
またまた京都検定のフィールドワークに出かけてきました♪
この日は前日まで西日本オーシャンルートの添乗だったので
ゆったり昼食を食べてからスタート
京都駅の近くに前から気になっていたお店があったんですね〜
それがこちら
“うどん 丼物 殿田(とのだ)”
前に雑誌“Discover Japan”で
柴咲コウさんが美味しそうに食べていたお店です


京都駅八条口から徒歩5分もかからないのが嬉しいですが
観光客がふらっと入るような立地ではないです(笑)

柴咲コウさんが着物で来店していたので
ちょっと敷居が高いのかと思いきや
雰囲気も値段も思いっきり大衆食堂感覚でした(笑)
店内のほどんどが地元の常連さん
で、ほとんどの人が頼むのがコチラ
殿田名物“たぬきうどん”(600円)
お揚げと九条ねぎのうどんです

個人的に苦手な“あんかけ系うどん”
だったのでちょっとテンション下がりましたが
お出汁が上品で美味しかった〜♪
これで600円はかなりお得です!
人気店にも関わらずお店の方もとっても気さく
この雑誌の紹介ページのコピーが誇らしげに貼ってあるのも可愛いですよね(笑)

京都駅付近でランチの際は是非♪
MKのビルの横をまっすぐ進むと左手にあります
さて、ランチのあとは京都散歩へスタート!!
する前に・・・
西本願寺前にある大谷ミュージアムへ行ってきました
大谷ミュージアムでは現在
「水木しげる魂の漫画展」が開催中
ずいぶん前に前売り券を買ったんですが
気づけば今月の25日までやないかーっ!!


実はわたくし
小さい頃はゲゲゲの鬼太郎の漫画にかなり影響されて
めっちゃ妖怪好きな子どもだったんです
髪の毛も長くて
よく鬼太郎みたいって言われてました(笑)
この展覧会ではゲゲゲの鬼太郎というより
人間・水木しげるをフューチャーした展覧会
水木しげるの壮絶な人生や
漫画にそそぐ情熱がひしひしと伝わってきました
みなさんも是非!
って言いたいけどもう期間が終わってしまいますね(泣)
でも大丈夫
今度は12月1日から島根県立美術館で
「ゲゲゲの人生展」がはじまるから(笑)

島根にご旅行の際は是非お立ち寄りくださいませー♪
またまた京都検定のフィールドワークに出かけてきました♪
この日は前日まで西日本オーシャンルートの添乗だったので
ゆったり昼食を食べてからスタート
京都駅の近くに前から気になっていたお店があったんですね〜
それがこちら
“うどん 丼物 殿田(とのだ)”
前に雑誌“Discover Japan”で
柴咲コウさんが美味しそうに食べていたお店です


京都駅八条口から徒歩5分もかからないのが嬉しいですが
観光客がふらっと入るような立地ではないです(笑)

柴咲コウさんが着物で来店していたので
ちょっと敷居が高いのかと思いきや
雰囲気も値段も思いっきり大衆食堂感覚でした(笑)
店内のほどんどが地元の常連さん
で、ほとんどの人が頼むのがコチラ
殿田名物“たぬきうどん”(600円)
お揚げと九条ねぎのうどんです

個人的に苦手な“あんかけ系うどん”
だったのでちょっとテンション下がりましたが
お出汁が上品で美味しかった〜♪
これで600円はかなりお得です!
人気店にも関わらずお店の方もとっても気さく
この雑誌の紹介ページのコピーが誇らしげに貼ってあるのも可愛いですよね(笑)

京都駅付近でランチの際は是非♪
MKのビルの横をまっすぐ進むと左手にあります
さて、ランチのあとは京都散歩へスタート!!
する前に・・・
西本願寺前にある大谷ミュージアムへ行ってきました
大谷ミュージアムでは現在
「水木しげる魂の漫画展」が開催中
ずいぶん前に前売り券を買ったんですが
気づけば今月の25日までやないかーっ!!


実はわたくし
小さい頃はゲゲゲの鬼太郎の漫画にかなり影響されて
めっちゃ妖怪好きな子どもだったんです
髪の毛も長くて
よく鬼太郎みたいって言われてました(笑)
この展覧会ではゲゲゲの鬼太郎というより
人間・水木しげるをフューチャーした展覧会
水木しげるの壮絶な人生や
漫画にそそぐ情熱がひしひしと伝わってきました
みなさんも是非!
って言いたいけどもう期間が終わってしまいますね(泣)
でも大丈夫
今度は12月1日から島根県立美術館で
「ゲゲゲの人生展」がはじまるから(笑)

島根にご旅行の際は是非お立ち寄りくださいませー♪