東日本のお客様を京都駅でお迎えして

京都市観光協会が主催する非公開文化財の特別公開

“京の冬の旅”がメインのツアーに行ってきました

IMG_20190203_131540-1368x1824








この京都市観光協会主催の特別公開は

観光客が減少する夏と冬に行われているキャンペーン

今年で第53回目

ってことは53年も前から実施しているんですね!

今回のツアーは15所の対象施設のうち7ヶ所をめぐります

まず最初に向かったのは

智積院(ちしゃくいん)
長谷川等伯生誕480年記念
桃山時代の絵師と京都画壇の巨匠 華麗なる障壁画


バスはお寺の境内で乗降できますが回送

乗降場所の横にある受付はご朱印専用

拝観受付とは離れているのでご朱印のある方は先に預けておきましょう
IMG_20190127_124714-800x600IMG_20190127_124652-1280x960






智積院は境内は無料

収蔵庫と庭園がセットで有料エリアです

団体の場合、先にどちらを拝観するかスタッフから指示があります

収蔵庫はもちろん撮影NGですが、庭園はOK

京の冬の旅の対象施設では基本的にボランティアガイドが案内をしてくれます
(このボランティアガイドが当たり外れがあるので結構厄介なんですが・・・)

IMG_20190127_124501-800x600IMG_20190201_122735-800x600






現在、庭園の池の水が工事で抜かれていますが

智積院の庭園は名石を集めた築山が自慢のひとつ

これは豊臣秀吉が財力を示すために造ったそうです

普段より石が多く見えるので、これはこれで貴重な景観が楽しめます
IMG_20190201_123756-800x600IMG_20190201_123803-800x600






お次は建仁寺の境内にある塔頭へ

建仁寺は駐車場がないので川端通と団栗通の交差点あたりで乗降
IMG_20190127_144714-800x600IMG_20190127_144701-800x600






建仁寺では3ヶ所の施設で特別公開を行っていますが

今回はそのうち2ヶ所を拝観

霊源院(れいげんいん)
今川義元生誕500年記念
一休禅師や今川義元も修行した五山文学の寺


両足院(りょうそくいん)
長谷川等伯生誕480年記念
道釈画家の方丈障壁画と若冲&等伯


IMG_20190127_143117-800x600IMG_20190127_143231-1600x1200






IMG_20190127_142122-1280x960IMG_20190127_141815-800x600






霊源院は部屋がひとつだけなのでとても狭いです

両足院は部屋をいくつかめぐるので

案内人も3ヶ所くらいで待機して説明してくれました

ちなみに両足院の目玉のひとつとなっている

伊藤若冲の「雪梅雄鶏図(せつばいゆうけいず)」
(パンフレットの表紙にも起用されているニワトリ)

こちらの展示は2月25日までなのでご注意を!!
IMG_20190205_141039-1024x1433










最後はこちら

知恩院(ちおんいん)

ここは京の冬の旅ではなく

今回のコースのために設定された特別拝観です

IMG_20190127_164506-1600x1200IMG_20190127_152704-800x600






普段は一般公開されていない

■大方丈(おおほうじょう)
■小方丈(こほうじょう)
■経蔵(きょうぞう)


を拝観

これはなかなかレア感があって好評でした
IMG_20190127_154342-800x600IMG_20190127_164255-800x600






宿泊は祇園祭りツアーでよくお世話になる宝が池の

“グランドプリンスホテル京都”
IMG_20190128_091127-800x600IMG_20190127_175202-800x600






お客様は和食・中華料理の選べる夕食でした

添乗員さんは中華をチョイス

あ、中華ゆーても近所にある“餃子の王将”ね(笑)

添乗員さんは夕食付いてませんので・・・

IMG_20190127_183910-800x600IMG_20190127_181918-800x600






あ、京都に住んでいて今まで知らなかったんですが

宝が池店って餃子の王将の中で一番メニューが多いそうですよ(笑)
IMG_20190205_102555-800x601