ツアー2日目はおまちかねの“河津桜まつり”
毎年開花状況が読みにくいことから
“ツアー客泣かせ”と呼ばれている桜ですが・・・
今回は文句なしの満開!!








気温も春らしいポカポカ陽気♪
これ以上ないほどの好条件のもとで河津桜を満喫することができました
お次は“堂ヶ島”
バスを加山雄三ミュージアムに止め自由散策

海側へ行く際は横断歩道より地下道がスムーズです


散策ルートはぐるっと1周できますが
右へ進めば堂ヶ島のシンボル的存在の“天窓洞(てんそうどう)”


左へ進むと“亀島”を望む展望台へ行くことができます


お昼は“土肥(とい)金山”


ご希望のお客様は食後に金山の見学


ここはアップダウンがなく全て平坦な道なので散策しやすいです


最後は土肥港から清水港まで駿河湾フェリーに乗船


船内の券売機でオーシャンルーム(特別室)に変更が可能
(500円)


乗船時間が70分だしコーヒーも付いているのでおススメです


このあとバスは掛川駅へ
特に渋滞もなくスムーズに到着できましたが
駅での自由時間は10分弱!!
ってほどギリギリでした(泣)
いくら掛川駅が小さいからって
ちょっと厳しいと思うんですが・・・
さらに駅の改札でオプショナル弁当の引き渡しがあるんですが
お弁当と袋が別々で配るのに時間かかるし・・・(涙)
さらに新幹線の車内で個人的にヘマするし・・・(涙)
せっかく天気にも桜にも恵まれたのに
テンションだだ下がりで終わった今年の河津桜ツアーなのでした・・・
毎年開花状況が読みにくいことから
“ツアー客泣かせ”と呼ばれている桜ですが・・・
今回は文句なしの満開!!








気温も春らしいポカポカ陽気♪
これ以上ないほどの好条件のもとで河津桜を満喫することができました
お次は“堂ヶ島”
バスを加山雄三ミュージアムに止め自由散策

海側へ行く際は横断歩道より地下道がスムーズです


散策ルートはぐるっと1周できますが
右へ進めば堂ヶ島のシンボル的存在の“天窓洞(てんそうどう)”


左へ進むと“亀島”を望む展望台へ行くことができます


お昼は“土肥(とい)金山”


ご希望のお客様は食後に金山の見学


ここはアップダウンがなく全て平坦な道なので散策しやすいです


最後は土肥港から清水港まで駿河湾フェリーに乗船


船内の券売機でオーシャンルーム(特別室)に変更が可能
(500円)


乗船時間が70分だしコーヒーも付いているのでおススメです


このあとバスは掛川駅へ
特に渋滞もなくスムーズに到着できましたが
駅での自由時間は10分弱!!
ってほどギリギリでした(泣)
いくら掛川駅が小さいからって
ちょっと厳しいと思うんですが・・・
さらに駅の改札でオプショナル弁当の引き渡しがあるんですが
お弁当と袋が別々で配るのに時間かかるし・・・(涙)
さらに新幹線の車内で個人的にヘマするし・・・(涙)
せっかく天気にも桜にも恵まれたのに
テンションだだ下がりで終わった今年の河津桜ツアーなのでした・・・