2日目最初の観光地は“芦ノ湖遊覧船”
“旅物語館”って売店の中の階段を降りると
右手に遊覧船の受付とトイレがあります


外に出たら桟橋です


こちらの桟橋は“箱根関所跡港”


お客様の視線が海賊船に集まりますが
そっちじゃないんだな〜・・・

芦ノ湖の遊覧船には
伊豆箱根鉄道グループの“芦ノ湖遊覧船”と
箱根観光船株式会社が運営する“箱根海賊船”
2社が運行しています
今回利用した箱根遊覧船には
30分コース・40分コース・70分コースとあるんですが
このツアーでは乗船時間は10分!!
箱根関所跡港を出発したら次の“元箱根港”で下船します・・・
(めちゃ恥ずかしい)
これまた日程表に乗船時間とか書いていないから
当日お客様のブーイングはすべて添乗員へ・・・
てか日程表に遊覧船に乗ることすら書いてないとか
いい加減にしてほしいです・・・(涙)
お昼は“伊豆の国パノラマパーク”でバイキング


食後は同施設から出ているロープウェイに乗って
標高452mのかつらぎ山の山頂へ
2016年の7月にこの山頂に
“富士見テラス”なるスポットが誕生したんですね
日本全国、どこもかしこも“○○テラス”が増殖中(笑)




時間がないのでヒヤヒヤしましたが
天気が悪かったのが良かったのか
それほど混雑もなくなんとか予定通りに出発♪
できたのは良かったのに・・・
このあと伊豆縦貫自動車道が大渋滞!
(いつも混むそうですが)
“焼津お魚センター”には20分ほど遅れての到着となりました
時間がない時に限って、店内でお寿司(2カン)のおやつタイム・・・
しかもお寿司とかさっきバイキングでたらふく食べてたし・・・
なんで時間に余裕のないコースにこんな特典付けるかな・・・


ドライバーさんの協力もあり“浜松駅”ではなんとか15分ほど時間がとれたので
その間に夕食を購入してもらいました
浜松駅はけっこうお弁当が充実していますね


先日の河津桜のツアーもそうだったけど
伊豆のコースって復路の新幹線がギリギリのコースが多いので心臓に悪いです・・・
“旅物語館”って売店の中の階段を降りると
右手に遊覧船の受付とトイレがあります


外に出たら桟橋です


こちらの桟橋は“箱根関所跡港”


お客様の視線が海賊船に集まりますが
そっちじゃないんだな〜・・・

芦ノ湖の遊覧船には
伊豆箱根鉄道グループの“芦ノ湖遊覧船”と
箱根観光船株式会社が運営する“箱根海賊船”
2社が運行しています
今回利用した箱根遊覧船には
30分コース・40分コース・70分コースとあるんですが
このツアーでは乗船時間は10分!!
箱根関所跡港を出発したら次の“元箱根港”で下船します・・・
(めちゃ恥ずかしい)
これまた日程表に乗船時間とか書いていないから
当日お客様のブーイングはすべて添乗員へ・・・
てか日程表に遊覧船に乗ることすら書いてないとか
いい加減にしてほしいです・・・(涙)
お昼は“伊豆の国パノラマパーク”でバイキング


食後は同施設から出ているロープウェイに乗って
標高452mのかつらぎ山の山頂へ
2016年の7月にこの山頂に
“富士見テラス”なるスポットが誕生したんですね
日本全国、どこもかしこも“○○テラス”が増殖中(笑)




時間がないのでヒヤヒヤしましたが
天気が悪かったのが良かったのか
それほど混雑もなくなんとか予定通りに出発♪
できたのは良かったのに・・・
このあと伊豆縦貫自動車道が大渋滞!
(いつも混むそうですが)
“焼津お魚センター”には20分ほど遅れての到着となりました
時間がない時に限って、店内でお寿司(2カン)のおやつタイム・・・
しかもお寿司とかさっきバイキングでたらふく食べてたし・・・
なんで時間に余裕のないコースにこんな特典付けるかな・・・


ドライバーさんの協力もあり“浜松駅”ではなんとか15分ほど時間がとれたので
その間に夕食を購入してもらいました
浜松駅はけっこうお弁当が充実していますね


先日の河津桜のツアーもそうだったけど
伊豆のコースって復路の新幹線がギリギリのコースが多いので心臓に悪いです・・・