ツアー2日目は前回同様タクシーを使って自由散策
前回はこんな感じ↓
■桜がすみの吉野ツアー2日目♪
まずは全員で奥千本の金峯(きんぷ)神社へ
参道の桜が綺麗でした


でも西行庵周辺はまだつぼみ硬し
って感じでした
そりゃ2週間前まで雪景色でしたもんね(汗)


少し下って水分(みくまり)神社
境内の枝垂れ桜が綺麗でした
(吉野山にこの1本しかない珍しい桜だそうです)


水分神社のすぐ近くにある花矢倉展望台
ここから徒歩で散策するお客様が多かったので一緒に歩いてみました


展望台よりちょっと下ったあたりがめっちゃ綺麗だった〜
カーブをひとつ降りるだけでも随分景色が変わりますね
桜を下から見上げるのもタクシーじゃできないし
やっぱり吉野は歩いてなんぼです


上千本はまさに今が見頃ですね


特に“桜展示園”や
“大塔宮仰徳碑”周辺が特に綺麗でした
(地図にはあまり載っていないのですが)






こちらは吉水神社境内の通称“一目千本”
見頃の時期だけ現れる入山料回収BOXは撤去されていましたが
まだまだ綺麗な桜を楽しむことができました


だいぶ下まで降りてきて大橋周辺の桜
葉が目立ってきましたが、まだ綺麗ですよね


こんな感じで奥千本の西行庵周辺以外は
どこも桜が咲いていて吉野山の桜をたっぷり満喫して頂けました
今年は開花してから寒い日が多かったので
例年より桜は長く楽しめそうです
今年は芳雲館の愛犬ワカともよく遊んだな〜


また来年も遊ぼね♪
前回はこんな感じ↓
■桜がすみの吉野ツアー2日目♪
まずは全員で奥千本の金峯(きんぷ)神社へ
参道の桜が綺麗でした


でも西行庵周辺はまだつぼみ硬し
って感じでした
そりゃ2週間前まで雪景色でしたもんね(汗)


少し下って水分(みくまり)神社
境内の枝垂れ桜が綺麗でした
(吉野山にこの1本しかない珍しい桜だそうです)


水分神社のすぐ近くにある花矢倉展望台
ここから徒歩で散策するお客様が多かったので一緒に歩いてみました


展望台よりちょっと下ったあたりがめっちゃ綺麗だった〜
カーブをひとつ降りるだけでも随分景色が変わりますね
桜を下から見上げるのもタクシーじゃできないし
やっぱり吉野は歩いてなんぼです


上千本はまさに今が見頃ですね


特に“桜展示園”や
“大塔宮仰徳碑”周辺が特に綺麗でした
(地図にはあまり載っていないのですが)






こちらは吉水神社境内の通称“一目千本”
見頃の時期だけ現れる入山料回収BOXは撤去されていましたが
まだまだ綺麗な桜を楽しむことができました


だいぶ下まで降りてきて大橋周辺の桜
葉が目立ってきましたが、まだ綺麗ですよね


こんな感じで奥千本の西行庵周辺以外は
どこも桜が咲いていて吉野山の桜をたっぷり満喫して頂けました
今年は開花してから寒い日が多かったので
例年より桜は長く楽しめそうです
今年は芳雲館の愛犬ワカともよく遊んだな〜


また来年も遊ぼね♪