ツアー日目は“芦野公園”から“津軽五所川原駅”まで津軽鉄道に乗車
これまで桜のシーズンに何度か乗車したことがありますが
こんなに綺麗に桜が咲いていたのは初めてです


同じ列車に乗車したのは6団体
(今シーズン最多だそうです)
車両も通常2両ですが、今回は4両編成
しかもストーブ列車の車両がくっついていました(笑)


立佞武多の館で昼食を食べたあとは“弘前公園”
ずいぶん花びらが足元に散っていましたが
さすがは東北屈指の桜の名所
まだまだ見応え十分といった感じでした






個人的に好きなのは公園の東側にある“桜見本園”
ここは無料エリアですが、意外と人も少ないし
色んな種類の桜が楽しめます♪



今回、ガイドさんに教えてもらって知ったスポットがコチラ
一見なにがあるの?って場所なんですが

よく見ると桜の枝の間にハートの空間が!!
ここ、弘前公園で一番人気のスポットだそうです


四の丸の出店エリアは今年も賑わっていましたね

今日で平成が終わるというのに
思いっきり昭和な雰囲気がいい(笑)


あ、出店と言えば
公園内にいくつかお店が出ている
“嶽(だけ)きみ天ぷら”

これ、はじめて食べたんですが
めーーーーちゃ美味しかった!!!
岩木山の麓でとれる“だけきみ”ってトウモロコシの天ぷらです
4つで500円ってちょっと高い気もしますが
これは黒いこんにゃくと並んで絶対おススメです!


さてさて、今夜の宿泊は“八幡平マウンテンホテル”
平成最後の晩餐はバイキングでした


そして平成最後の添乗員部屋は?
乗務員さんは他館でしたが
添乗員はありがたいことに同宿
そして今夜も広いお部屋を頂きました


限りなく宴会場っぽい雰囲気ですが
同じホテルに泊めさせて頂けるだけで感謝です♪
これまで桜のシーズンに何度か乗車したことがありますが
こんなに綺麗に桜が咲いていたのは初めてです


同じ列車に乗車したのは6団体
(今シーズン最多だそうです)
車両も通常2両ですが、今回は4両編成
しかもストーブ列車の車両がくっついていました(笑)


立佞武多の館で昼食を食べたあとは“弘前公園”
ずいぶん花びらが足元に散っていましたが
さすがは東北屈指の桜の名所
まだまだ見応え十分といった感じでした






個人的に好きなのは公園の東側にある“桜見本園”
ここは無料エリアですが、意外と人も少ないし
色んな種類の桜が楽しめます♪



今回、ガイドさんに教えてもらって知ったスポットがコチラ
一見なにがあるの?って場所なんですが

よく見ると桜の枝の間にハートの空間が!!
ここ、弘前公園で一番人気のスポットだそうです


四の丸の出店エリアは今年も賑わっていましたね

今日で平成が終わるというのに
思いっきり昭和な雰囲気がいい(笑)


あ、出店と言えば
公園内にいくつかお店が出ている
“嶽(だけ)きみ天ぷら”

これ、はじめて食べたんですが
めーーーーちゃ美味しかった!!!
岩木山の麓でとれる“だけきみ”ってトウモロコシの天ぷらです
4つで500円ってちょっと高い気もしますが
これは黒いこんにゃくと並んで絶対おススメです!


さてさて、今夜の宿泊は“八幡平マウンテンホテル”
平成最後の晩餐はバイキングでした


そして平成最後の添乗員部屋は?
乗務員さんは他館でしたが
添乗員はありがたいことに同宿
そして今夜も広いお部屋を頂きました


限りなく宴会場っぽい雰囲気ですが
同じホテルに泊めさせて頂けるだけで感謝です♪