日帰りバスツアーで京都に行ってきました♪
京都案内のスペシャリスト
らくたびの山村純也先生と行く新シリーズの第1弾です
今回のシリーズは世界遺産がテーマになっているそうで
最初に向かったのも世界遺産“天龍寺”
でも天龍寺だけだと誰でも行けますよね
実は今回は普段一般公開されていない天龍寺の塔頭
“臨川寺(りんせんじ)”の拝観がコースに入っていました♪
ここがお目当てのお客様も多かったですね
天龍寺を開山した夢窓疎石のお墓もこのお寺にあります
場所は天龍寺の境内ではなくレストラン嵐山の隣
歴史を感じるひっそりとしたお寺なんですが
隣からJポップがガンガン流れてくるので雰囲気ぶち怖しでした・・・


お昼は嵐山の亀山公園内にある“松籟庵(しょうらいあん)”
かつて近衛文麿公の別邸だった建物を利用した
書と癒しの空間をコンセプトにした料亭です


山村先生と行くツアーは添乗員も同じ料理が食べられるのが嬉しいですね
豆腐がめっちゃ美味でした♪


こちらのポストカードは書画家である女将の作品
そしてその作品をイメージした料理が出てくるあたりが粋ですよね

まさに目と舌で味わう贅沢な昼食内容でした♪
午後は“龍安寺”へ
もちろんこいちらも世界遺産ですね
ここでも普段は入れないエリアで拝観することができました♪


普段はレプリカしか見れない有名な蹲(つくばい)
(水戸黄門がプレゼントしたやつ)
今回は本物を見ることができました(写真左下)


石庭の後ろにちょっと見慣れない襖絵が飾られていましたが
これは明治の廃仏毀釈の際に売りに出されたものを
最近になってオークションによって買い戻した襖絵だそうです
(1月10日から6月10日まで一般公開中)
実に123年ぶりの帰還!!
てかもともとお寺のものだったのに高いお金を払って買い戻すって・・・


これにてツアーは終了!
天龍寺・臨川寺・龍安寺
と観光地は3つのお寺だけだったんですが
なんとも特別感のある充実した1日となりました♪
京都ってやっぱり奥が深いね
京都案内のスペシャリスト
らくたびの山村純也先生と行く新シリーズの第1弾です
今回のシリーズは世界遺産がテーマになっているそうで
最初に向かったのも世界遺産“天龍寺”
でも天龍寺だけだと誰でも行けますよね
実は今回は普段一般公開されていない天龍寺の塔頭
“臨川寺(りんせんじ)”の拝観がコースに入っていました♪
ここがお目当てのお客様も多かったですね
天龍寺を開山した夢窓疎石のお墓もこのお寺にあります
場所は天龍寺の境内ではなくレストラン嵐山の隣
歴史を感じるひっそりとしたお寺なんですが
隣からJポップがガンガン流れてくるので雰囲気ぶち怖しでした・・・


お昼は嵐山の亀山公園内にある“松籟庵(しょうらいあん)”
かつて近衛文麿公の別邸だった建物を利用した
書と癒しの空間をコンセプトにした料亭です


山村先生と行くツアーは添乗員も同じ料理が食べられるのが嬉しいですね
豆腐がめっちゃ美味でした♪


こちらのポストカードは書画家である女将の作品
そしてその作品をイメージした料理が出てくるあたりが粋ですよね

まさに目と舌で味わう贅沢な昼食内容でした♪
午後は“龍安寺”へ
もちろんこいちらも世界遺産ですね
ここでも普段は入れないエリアで拝観することができました♪


普段はレプリカしか見れない有名な蹲(つくばい)
(水戸黄門がプレゼントしたやつ)
今回は本物を見ることができました(写真左下)


石庭の後ろにちょっと見慣れない襖絵が飾られていましたが
これは明治の廃仏毀釈の際に売りに出されたものを
最近になってオークションによって買い戻した襖絵だそうです
(1月10日から6月10日まで一般公開中)
実に123年ぶりの帰還!!
てかもともとお寺のものだったのに高いお金を払って買い戻すって・・・


これにてツアーは終了!
天龍寺・臨川寺・龍安寺
と観光地は3つのお寺だけだったんですが
なんとも特別感のある充実した1日となりました♪
京都ってやっぱり奥が深いね