ツアー3日目は“上賀茂神社”の駐車場にバスを止め
徒歩にて“大田神社”へ
大田神社のカキツバタは毎年咲いていないことが多いんですが
今年はなんとか咲いていました(汗)
前に京都検定のフィールドワークで来たときは社殿が工事中でしたが
工事も無事に終わり綺麗な社殿に生まれ変わっていました
■京都散歩・コース29【大田神社・上賀茂神社】
(2018年5月9日)




大田神社参拝のあとは“上賀茂神社”


上賀茂神社といえば4月10日に新スポットがオープン
その名も“神山湧水珈琲・煎”
上賀茂神社の神体山である神山(こうやま)からの湧水を使ったコーヒーショップです


ドリンクメニューはアイスかホットのみ(笑)


場所は社務所と客殿の間の小さなスペースでテイクアウトだけなんですが
道路を渡った場所に“憩いの広場”という休憩スペースができているのでこちらで飲むことができます
こちらのスペースは一般の人も利用可能です
(※飲食は神山珈琲で購入したドリンクのみ)


本日のランチは川端通沿いにある“北山モノリス”
結婚式場を利用したレストランです


京都でもブライダル激戦区として有名な北山だけあって素敵なレストランでした
スタッフもいい感じ♪


お客様はこちらでフレンチのコース


添乗員は乗務員食として別メニューを出してくれたんですが
会場の雰囲気に反して意外に和食が出てきた(笑)
でもそこは結婚式場
和食も洋食に劣らずレベル高っ!!
美味しく完食させて頂きましたm(__)m

午後はいつものように“鴨川をどり”の鑑賞
添乗員は入れないので
いつものように三条大橋のスタバで添乗精算(笑)


鴨川をどりの後は京都駅で解散
お疲れまでしたm(__)m
今回のように東日本のお客様を京都駅でお迎えするお仕事
2015年の葵祭のツアーから始まったんですよね
今年で4年目か〜
月日が経つのは早いですね
■葵祭りと鴨川をどりツアー1日目♪
(2015年5月14日)
徒歩にて“大田神社”へ
大田神社のカキツバタは毎年咲いていないことが多いんですが
今年はなんとか咲いていました(汗)
前に京都検定のフィールドワークで来たときは社殿が工事中でしたが
工事も無事に終わり綺麗な社殿に生まれ変わっていました
■京都散歩・コース29【大田神社・上賀茂神社】
(2018年5月9日)




大田神社参拝のあとは“上賀茂神社”


上賀茂神社といえば4月10日に新スポットがオープン
その名も“神山湧水珈琲・煎”
上賀茂神社の神体山である神山(こうやま)からの湧水を使ったコーヒーショップです


ドリンクメニューはアイスかホットのみ(笑)


場所は社務所と客殿の間の小さなスペースでテイクアウトだけなんですが
道路を渡った場所に“憩いの広場”という休憩スペースができているのでこちらで飲むことができます
こちらのスペースは一般の人も利用可能です
(※飲食は神山珈琲で購入したドリンクのみ)


本日のランチは川端通沿いにある“北山モノリス”
結婚式場を利用したレストランです


京都でもブライダル激戦区として有名な北山だけあって素敵なレストランでした
スタッフもいい感じ♪


お客様はこちらでフレンチのコース


添乗員は乗務員食として別メニューを出してくれたんですが
会場の雰囲気に反して意外に和食が出てきた(笑)
でもそこは結婚式場
和食も洋食に劣らずレベル高っ!!
美味しく完食させて頂きましたm(__)m

午後はいつものように“鴨川をどり”の鑑賞
添乗員は入れないので
いつものように三条大橋のスタバで添乗精算(笑)


鴨川をどりの後は京都駅で解散
お疲れまでしたm(__)m
今回のように東日本のお客様を京都駅でお迎えするお仕事
2015年の葵祭のツアーから始まったんですよね
今年で4年目か〜
月日が経つのは早いですね
■葵祭りと鴨川をどりツアー1日目♪
(2015年5月14日)