らくたびの山村純也先生同行で
日帰りバスツアーに行ってきました♪
前回のテーマは【世界遺産】でしたが
■臨川寺&龍安寺・特別拝観ツアー♪
今回のテーマは【庭園】
京都駅を出発し、最初に向かったのが
“清浄華院”
「せいじょうかいん」かと思ったら
「しょうじょうけいん」って読むんですね・・・
京都検定の勉強で名前は見たことありましたが
何の疑いもなく
“せいじょうかいん”かと思っていました・・・

普段は一般公開はされていない庭園を特別に拝観させて頂きました
↑山村先生のコネ(笑)
平成に入ってから作庭された枯山水庭園です
お寺の方が熱心にお話しをしてくれたんですが
あまり時間がとれなくて申し訳なかったです・・・
こちらのお寺は京都検定だと
“泣き不動”と呼ばれる不動明王の掛け軸を所蔵していることで有名です


お次は“盧山寺(ろざんじ)”
紫式部寺としてこちらも京都検定では常連のお寺
この時期は桔梗のお寺としても有名です
ちなみに清浄華院は盧山寺のすぐご近所
どちらも駐車場がないので
河原町通の府立医大前辺りでバスを乗降


お昼は“祇園おくむら”で京懐石風フレンチ♪
カウンターがメインなのでご年配の方にはちょっと違和感がありそうですが
味はバツグンに良かったですね
お客様にもかなり好評でした♪
スタッフがもうちょっと愛想が良いとさらに満足度が上がると思うのですが・・・




あ、玄関に京都らしく“人気おおよせ”が!!
↓前に行った百足屋さんでも飾られていましたね
■連泊で楽しむ葵祭ツアー1日目♪
こちらは中の人形が金ぴかで派手バージョンでした(笑)


日帰りバスツアーに行ってきました♪
前回のテーマは【世界遺産】でしたが
■臨川寺&龍安寺・特別拝観ツアー♪
今回のテーマは【庭園】
京都駅を出発し、最初に向かったのが
“清浄華院”
「せいじょうかいん」かと思ったら
「しょうじょうけいん」って読むんですね・・・
京都検定の勉強で名前は見たことありましたが
何の疑いもなく
“せいじょうかいん”かと思っていました・・・

普段は一般公開はされていない庭園を特別に拝観させて頂きました
↑山村先生のコネ(笑)
平成に入ってから作庭された枯山水庭園です
お寺の方が熱心にお話しをしてくれたんですが
あまり時間がとれなくて申し訳なかったです・・・
こちらのお寺は京都検定だと
“泣き不動”と呼ばれる不動明王の掛け軸を所蔵していることで有名です


お次は“盧山寺(ろざんじ)”
紫式部寺としてこちらも京都検定では常連のお寺
この時期は桔梗のお寺としても有名です
ちなみに清浄華院は盧山寺のすぐご近所
どちらも駐車場がないので
河原町通の府立医大前辺りでバスを乗降


お昼は“祇園おくむら”で京懐石風フレンチ♪
カウンターがメインなのでご年配の方にはちょっと違和感がありそうですが
味はバツグンに良かったですね
お客様にもかなり好評でした♪
スタッフがもうちょっと愛想が良いとさらに満足度が上がると思うのですが・・・




あ、玄関に京都らしく“人気おおよせ”が!!
↓前に行った百足屋さんでも飾られていましたね
■連泊で楽しむ葵祭ツアー1日目♪
こちらは中の人形が金ぴかで派手バージョンでした(笑)

