午後は建仁寺(けんにんじ)の塔頭
“両足院(りょうそくいん)”
以前、京の冬の旅でよく行ったお寺です
この時期は“半夏生(はんげしょう)”のお寺として有名
(前日にテレビでも放送されていた影響で賑わっていました)


別途有料ですが庭園内にあるお茶室で
呈茶(ていちゃ)を受けることができます
※呈茶・・・正式な茶会ではなくカジュアルにお茶を頂くこと
今回のツアーでは呈茶もコースに入っていたんですよね
庭に入れるのは呈茶の料金を払った人のみ
高台から庭園が見られるのでちょっと優越感がありました♪


ちなみに建仁寺の境内ですが
方丈と法堂の間が通り抜けできなくなっていました
(不正に法堂内に進入できなくするためです)
微妙に不便・・・

さて、これにて無事ツアーは終了
今回も美味しいランチに山村先生の詳しい解説
大満足の1日となりました♪
あ、大満足と言えば
今回利用したバスも好評だったな〜
(滋賀中央観光バス)
9列トイレ付きで座席の間隔もゆったり♪


バス出発前には飛行機みたいに安全のための映像が流れるんですよね
これにはビックリしました(笑)


運転士さんもめっちゃ紳士でほんと快適だったんですが
バスに乗っていた時間
恐らく1時間もなかったと思います・・・
(もったいない!!!)
ぜひ、今度は泊りのツアーでご一緒したいバスなのでした
“両足院(りょうそくいん)”
以前、京の冬の旅でよく行ったお寺です
この時期は“半夏生(はんげしょう)”のお寺として有名
(前日にテレビでも放送されていた影響で賑わっていました)


別途有料ですが庭園内にあるお茶室で
呈茶(ていちゃ)を受けることができます
※呈茶・・・正式な茶会ではなくカジュアルにお茶を頂くこと
今回のツアーでは呈茶もコースに入っていたんですよね
庭に入れるのは呈茶の料金を払った人のみ
高台から庭園が見られるのでちょっと優越感がありました♪


ちなみに建仁寺の境内ですが
方丈と法堂の間が通り抜けできなくなっていました
(不正に法堂内に進入できなくするためです)
微妙に不便・・・

さて、これにて無事ツアーは終了
今回も美味しいランチに山村先生の詳しい解説
大満足の1日となりました♪
あ、大満足と言えば
今回利用したバスも好評だったな〜
(滋賀中央観光バス)
9列トイレ付きで座席の間隔もゆったり♪


バス出発前には飛行機みたいに安全のための映像が流れるんですよね
これにはビックリしました(笑)


運転士さんもめっちゃ紳士でほんと快適だったんですが
バスに乗っていた時間
恐らく1時間もなかったと思います・・・
(もったいない!!!)
ぜひ、今度は泊りのツアーでご一緒したいバスなのでした