しまなみサイクリング2日目
まったり8時半頃に出発し
最初に向かったのは民宿の近所に建つ曹洞宗のお寺
潮音山・向上寺
(ちょうおんざん・こうじょうじ)
仕事で耕三寺や平山郁夫美術館に行った際
向かいの山にある塔が気になっていたんですよね
(よくお客様にも“あれ何?”って聞かれるし)
向上寺の三重塔は室町時代の創建で国宝だそうです

平山郁夫氏が描いた「しまなみ海道五十三次」
境内にスケッチポイントもあるくらい景色のいいお寺でした




さて、今日はどんな感じで進みましょうか?
残す島は因島と向島だけなので時間に余裕があるんですよね
まったく予定を立てていなかったので、途中のコンビニで作戦タイム
しまなみサイクリングのコース上には休憩所を備えているコンビニが多数あります
年々増えてきているのでほんと助かります♪


マップを見ていると次の島、因島に
“HAKKOパーク”って聞き慣れない施設を発見
通常のサイクリングコースから外れて外周コースになりますが
気になるのでちょっと寄ってみました


想像以上に綺麗な施設ですね
バスレーンも4台分ありました
このHAKKOパークは最近よく耳にする健康食品メーカー
万田発酵の本社前に建つ発酵のテーマパーク
(2018年8月オープン)


たまたま工場見学ツアーがスタートする時間だったので
サイクリング途中の汗臭い格好のまま参加してみました(笑)
まずはHAKKOホール内のスクリーンで発酵について楽しく学んだあと
案内人付きで工場内を見学


ツアーの所要時間は全部で約50分
なかなかが見応えありました
ツアー参加者にはサンプルが貰える他
その場で定期購入を申し込むと初回半額!!
などの特典が受けられます♪(笑)


工場見学のあとは海側にあるエリア
HAKKOガーデンへ
万田発酵の商品には肥料や家畜の餌、ペットフードもあるそうですが
このガーデンではそんな万田発酵で元気に育つ植物や動物と触れ合えます


ヤギの餌やりタイムなんてイベントもありました
ちなみに写真右下はゴールデンレトリバーのハッピーくん
一応、万田発酵の社員という扱いです(笑)


何このヒマワリ!デカっ!!

瓢箪も瓜もみんなデカいっ!
さすが
発酵力は生命力!(笑)


芝生広場には足湯があるんですね
足だけ浸かるだけでもサイクリングの疲れが癒される♪
(なんか海沿いのデッキで1人黄昏てる人おるけど・・・)


HAKKOパークの玄関口
HAKKOゲートには売店とカフェがあります


ちょうどお昼時だったのでここでランチにすることに
カレー・パスタ・キッシュは各1080円




どれも意外とボリュームがあって美味しかったですよ♪
HAKKOパークについて詳しくはコチラをチェック
↓
■HAKKOパーク(公式サイト)
まったり8時半頃に出発し
最初に向かったのは民宿の近所に建つ曹洞宗のお寺
潮音山・向上寺
(ちょうおんざん・こうじょうじ)
仕事で耕三寺や平山郁夫美術館に行った際
向かいの山にある塔が気になっていたんですよね
(よくお客様にも“あれ何?”って聞かれるし)
向上寺の三重塔は室町時代の創建で国宝だそうです

平山郁夫氏が描いた「しまなみ海道五十三次」
境内にスケッチポイントもあるくらい景色のいいお寺でした




さて、今日はどんな感じで進みましょうか?
残す島は因島と向島だけなので時間に余裕があるんですよね
まったく予定を立てていなかったので、途中のコンビニで作戦タイム
しまなみサイクリングのコース上には休憩所を備えているコンビニが多数あります
年々増えてきているのでほんと助かります♪


マップを見ていると次の島、因島に
“HAKKOパーク”って聞き慣れない施設を発見
通常のサイクリングコースから外れて外周コースになりますが
気になるのでちょっと寄ってみました


想像以上に綺麗な施設ですね
バスレーンも4台分ありました
このHAKKOパークは最近よく耳にする健康食品メーカー
万田発酵の本社前に建つ発酵のテーマパーク
(2018年8月オープン)


たまたま工場見学ツアーがスタートする時間だったので
サイクリング途中の汗臭い格好のまま参加してみました(笑)
まずはHAKKOホール内のスクリーンで発酵について楽しく学んだあと
案内人付きで工場内を見学


ツアーの所要時間は全部で約50分
なかなかが見応えありました
ツアー参加者にはサンプルが貰える他
その場で定期購入を申し込むと初回半額!!
などの特典が受けられます♪(笑)


工場見学のあとは海側にあるエリア
HAKKOガーデンへ
万田発酵の商品には肥料や家畜の餌、ペットフードもあるそうですが
このガーデンではそんな万田発酵で元気に育つ植物や動物と触れ合えます


ヤギの餌やりタイムなんてイベントもありました
ちなみに写真右下はゴールデンレトリバーのハッピーくん
一応、万田発酵の社員という扱いです(笑)


何このヒマワリ!デカっ!!

瓢箪も瓜もみんなデカいっ!
さすが
発酵力は生命力!(笑)


芝生広場には足湯があるんですね
足だけ浸かるだけでもサイクリングの疲れが癒される♪
(なんか海沿いのデッキで1人黄昏てる人おるけど・・・)


HAKKOパークの玄関口
HAKKOゲートには売店とカフェがあります


ちょうどお昼時だったのでここでランチにすることに
カレー・パスタ・キッシュは各1080円




どれも意外とボリュームがあって美味しかったですよ♪
HAKKOパークについて詳しくはコチラをチェック
↓
■HAKKOパーク(公式サイト)