西本宮から神輿収蔵庫経由で東本宮へ

東本宮は楼門の内側に2つのお社があります
Fotor_157451512771169-1024x768Fotor_157451514681669-1024x768






まず入って左側が樹下(じゅげ)社

御祭神は鴨玉依姫神(かもたまよりひめのかみ)

やっぱりこっちの社殿にも木像の狛犬がいるんやね
IMG_20191115_143233-1024x768IMG_20191115_143216-1024x768






奥にあるのが東本宮本殿(国宝)

御祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)

狛犬が寄り目で迫力に欠ける・・・
IMG_20191115_143343-1024x768IMG_20191115_143508-1024x768






東本宮の方が西に比べて煌びやかな印象でした
(創建も東本宮の方が新しい)
IMG_20191115_143324-1024x768






さて、ここまでは前置き(笑)

あのガイドブックに載っていた景色は

標高381mの八王子山を登らないと見れません

山の中腹にあるお社を目指すのですが

片道30分ほどかかるので

登山口には遥拝所も置かれていました
(写真左下)
Fotor_157451819698759-1024x768Fotor_157451836318426-1024x768






30分がどーとかより

勾配が急でめっちゃしんどいんですけど!!!

ヒーヒー言いながら登っていくと

山の斜面に2つの社殿が見えてきました
Fotor_15745183792881-1024x768Fotor_157451839474244-1024x768






向かって左が

三宮(さんのみや)神社本殿(重文)

御祭神は鴨玉依姫神の荒魂

右側が

牛尾(うしお)神社本殿(重文)

御祭神は大山咋神の荒魂

そして中央にそびえるのが

“金大巌(こがねのおおいわ)”

見るからにご神体!(笑)

見るからに磐座!(笑)

日吉大社の信仰はこの岩から始まったそうです
Fotor_157451842528715-1024x768Fotor_157451857528035-1024x768






昔はもっと上まで行けたっぽいけど

今は社殿のところで通行止めになっていました

社殿と言っても倉庫みたいで誰もいない

お賽銭箱すら置いてありませんでした
Fotor_157451864132159-1024x768Fotor_157451859131657-1024x768






Fotor_157483229457066-1024x768Fotor_15748322769902-1024x768






ここから見下ろす坂本の町並みと琵琶湖が絶景!!
Fotor_157451874090368-1024x768Fotor_157451861079121-1024x768






ちょうど対岸に見える山は三上山(近江富士)ですね
Fotor_157451853374358-1024x768Fotor_157451850541666-1024x768






しかしすごい場所にたってるな・・・

清水の舞台に代表されるこの建築は

懸造り(かけづくり)と呼ぶそうです
(三徳山の投入堂とか)
Fotor_157451846637938-1024x768Fotor_157451844903185-1024x768






Fotor_157451848576999-1024x768Fotor_15745189382865-1024x768






皆さんも是非、日吉大社へお参りの際は

頑張ってこの絶景に会いに来てくださいね

上には自販機も売店もトイレもないので

しっかり三九朗のよもぎ餅を食べて

エネルギーチャージをしてから登りましょう!
Fotor_157451879462799-768x1024