1泊2日のバスコースで岡山へ行ってきました
ここ最近の
紅葉・仏像・神社仏閣
系のツアーとは全く趣向が異なり
“写真同好会”というシリーズもののツアーです
半分募集型ツアーで半分ご一行様
みたいな感じ
終始ゆるーい雰囲気の2日間でした・・・
初日の昼食は加西SAで自由昼食
いきなりゆるいでしょ・・・
“世界一忙しいラーメン(860円)”を食べました
SAのラーメンにしてはええ値段しますが
めっちゃ美味しかったです♪
大阪の有名店
“人類みな麺類”の創業者がプロデュースしたお店なんだとか
SAの飲食店も最近レベルが上がりましたね

本日の観光地というか撮影スポットは
岡山県高梁市にある銅とベンガラの町“吹屋(ふきや)”
まずは“広兼邸”へ
銅とベンガラで富を得た庄屋さんのお宅です
石垣がお城みたいですよね


こちらで吹屋の有料施設で使える共通券を購入


この広兼邸は映画「八つ墓村」のロケで使われたことで一躍有名になりましたが
最近だと司馬遼太郎原作で現在制作中の
「燃えよ剣」の撮影で
主演の岡田准一さんが来られたそうですよ


お次は“ベンガラ館”
明治の弁柄(ベンガラ)工場を再現した施設です


最後は町並み散策
有料施設は“郷土館”と“旧片山家住宅”
12月から各施設の終了時間が16時までなのでバタバタでした・・・


この日の夕食は高梁市内にある“花のれん”
松花堂弁当タイプのセットメニューでしたが
1品1品手が込んでいてめっちゃ美味しかったです♪


宿泊は“高梁国際ホテル”
備中高梁駅のすぐ近くにある便利な立地のシティホテルです


てことで駅にも行ってみました
失礼ですが、備中高梁駅
めっちゃ田舎の駅をイメージしていたんですが
オシャレな図書館内に
これまたオシャレなツタヤとスタバまで入ってるやん♪
大阪のルクア1100のにある
梅田蔦屋書店をコンパクトにした感じでした


スタバでまったりしたいところですが
この日の夜は深夜まで部屋にこもってブログの更新・・・
ブログの更新ならスタバでやればいいやん
って気もしますが
備中高梁駅のスタバ
21時で営業終了
(その辺はやっぱり高梁・・・)

ここ最近の
紅葉・仏像・神社仏閣
系のツアーとは全く趣向が異なり
“写真同好会”というシリーズもののツアーです
半分募集型ツアーで半分ご一行様
みたいな感じ
終始ゆるーい雰囲気の2日間でした・・・
初日の昼食は加西SAで自由昼食
いきなりゆるいでしょ・・・
“世界一忙しいラーメン(860円)”を食べました
SAのラーメンにしてはええ値段しますが
めっちゃ美味しかったです♪
大阪の有名店
“人類みな麺類”の創業者がプロデュースしたお店なんだとか
SAの飲食店も最近レベルが上がりましたね

本日の観光地というか撮影スポットは
岡山県高梁市にある銅とベンガラの町“吹屋(ふきや)”
まずは“広兼邸”へ
銅とベンガラで富を得た庄屋さんのお宅です
石垣がお城みたいですよね


こちらで吹屋の有料施設で使える共通券を購入


この広兼邸は映画「八つ墓村」のロケで使われたことで一躍有名になりましたが
最近だと司馬遼太郎原作で現在制作中の
「燃えよ剣」の撮影で
主演の岡田准一さんが来られたそうですよ


お次は“ベンガラ館”
明治の弁柄(ベンガラ)工場を再現した施設です


最後は町並み散策
有料施設は“郷土館”と“旧片山家住宅”
12月から各施設の終了時間が16時までなのでバタバタでした・・・


この日の夕食は高梁市内にある“花のれん”
松花堂弁当タイプのセットメニューでしたが
1品1品手が込んでいてめっちゃ美味しかったです♪


宿泊は“高梁国際ホテル”
備中高梁駅のすぐ近くにある便利な立地のシティホテルです


てことで駅にも行ってみました
失礼ですが、備中高梁駅
めっちゃ田舎の駅をイメージしていたんですが
オシャレな図書館内に
これまたオシャレなツタヤとスタバまで入ってるやん♪
大阪のルクア1100のにある
梅田蔦屋書店をコンパクトにした感じでした


スタバでまったりしたいところですが
この日の夜は深夜まで部屋にこもってブログの更新・・・
ブログの更新ならスタバでやればいいやん
って気もしますが
備中高梁駅のスタバ
21時で営業終了
(その辺はやっぱり高梁・・・)
