籠神社と真名井神社を参拝したあとは
ようやく笠松公園へ

山麓の“府中駅”から
山の中腹“笠松駅”へは
リフト(6分)かケーブルカー(4分)を利用
これだけ天気がいいんだから
ここはもちろんリフトでしょ!!
と思ったら
冬期運休中でした・・・(涙)
(12月1日〜2月末まで)


ケーブルカーは15分おきに出発しています


笠松公園の売店はその名も
“AmaTerrace(アマテラス)”
名前は神々しいですが、中は大したことないです(笑)


西側にある新しい展望台はスカイデッキ


足元がガラス張りの場所があって、ちょっとスリルがありますね


かわら投げもありました


こちらの小さいお社は
“冠島沓島遥拝所”
(かんむりじまくつじまようはいじょ)
海の向こうに見える冠島と沓島を遥拝する場所です


こちらが昔からある東側の展望台
名物“股のぞき”はこちらで♪


でも公園の向かい側にある小高い丘の上が
“股のぞき発祥の地”らしいので行ってみました
(徒歩3分らしい)
手前に止まっているバスは西国28番札所
“成相寺(なりあいじ)”行きの登山バスです
所要時間は7分で料金1120円(入山料込)


こちらが元祖?股のぞきスポット
確かに眼下のテラスより見晴らしがいいです!


さて、気になる股から見える景色は?

ん〜あんまり変わらんかも・・・(笑)
ようやく笠松公園へ

山麓の“府中駅”から
山の中腹“笠松駅”へは
リフト(6分)かケーブルカー(4分)を利用
これだけ天気がいいんだから
ここはもちろんリフトでしょ!!
と思ったら
冬期運休中でした・・・(涙)
(12月1日〜2月末まで)


ケーブルカーは15分おきに出発しています


笠松公園の売店はその名も
“AmaTerrace(アマテラス)”
名前は神々しいですが、中は大したことないです(笑)


西側にある新しい展望台はスカイデッキ


足元がガラス張りの場所があって、ちょっとスリルがありますね


かわら投げもありました


こちらの小さいお社は
“冠島沓島遥拝所”
(かんむりじまくつじまようはいじょ)
海の向こうに見える冠島と沓島を遥拝する場所です


こちらが昔からある東側の展望台
名物“股のぞき”はこちらで♪


でも公園の向かい側にある小高い丘の上が
“股のぞき発祥の地”らしいので行ってみました
(徒歩3分らしい)
手前に止まっているバスは西国28番札所
“成相寺(なりあいじ)”行きの登山バスです
所要時間は7分で料金1120円(入山料込)


こちらが元祖?股のぞきスポット
確かに眼下のテラスより見晴らしがいいです!


さて、気になる股から見える景色は?

ん〜あんまり変わらんかも・・・(笑)