ツアー2日目は“赤間神宮”からスタート
ちなみに前回はこんな感じ
↓
■幕末維新と絶景の山口ツアー♪【後半】
(2018年9月10日)
青い空に朱塗りの水天門が映えますね


お正月休み最後の日曜だけあって
境内では猿回しなどが行われていました


このあと人道トンネルを歩いて下関から門司へ
門司では海峡プラザでバスが乗降できるようになっていました
無料駐車券も貰えるし
100円のお買い物券付きのマップも頂けるので便利です
(※駐車無料券はお客様が20名以上の場合のみ)


天気がいいので20分のクルージングに乗船するお客様や


人力車で有効に時間を使っているお客様もいました
(13分から対応してくれます)


昨年の3月に約6年の保存修理工事が終わった門司港駅
現在、重要文化財に指定されている駅舎は
東京駅と、ここ門司港駅だけだそうです


お昼はいつものように門司港で完全自由昼食
もちろん今回も“焼きカレー”を食べました(笑)
毎回違うお店で食べ比べ中ですが
今回食べたのは“HUNGRYS”
アメリカンテイスト満載なお店です
濃厚なお味で美味しかった♪




午後は角島&元乃隅神社
日曜なので混雑が心配でしたが
どちらも混雑もなくスムーズでした♪
去年、GWに先輩のあきおちゃんが同じコースに行ったんですが
灯台から公園まで通常10分のところ
4時間20分かかったそうです・・・


元乃隅稲成神社から稲成の称号が外され
元乃隅神社になってから初めてきました


稲成じゃなくなったし境内のキツネたちは撤収なのかな?
と思ったらそのままでしたね
御朱印も今まで通りのファンシーなキツネスタンプでした


今夜の宿泊は長門湯本温泉
山村別館


スタッフがずいぶん入れ替わっていたようで
なんとも
なんともな感じでした・・・(涙)
ちなみに前回はこんな感じ
↓
■幕末維新と絶景の山口ツアー♪【後半】
(2018年9月10日)
青い空に朱塗りの水天門が映えますね


お正月休み最後の日曜だけあって
境内では猿回しなどが行われていました


このあと人道トンネルを歩いて下関から門司へ
門司では海峡プラザでバスが乗降できるようになっていました
無料駐車券も貰えるし
100円のお買い物券付きのマップも頂けるので便利です
(※駐車無料券はお客様が20名以上の場合のみ)


天気がいいので20分のクルージングに乗船するお客様や


人力車で有効に時間を使っているお客様もいました
(13分から対応してくれます)


昨年の3月に約6年の保存修理工事が終わった門司港駅
現在、重要文化財に指定されている駅舎は
東京駅と、ここ門司港駅だけだそうです


お昼はいつものように門司港で完全自由昼食
もちろん今回も“焼きカレー”を食べました(笑)
毎回違うお店で食べ比べ中ですが
今回食べたのは“HUNGRYS”
アメリカンテイスト満載なお店です
濃厚なお味で美味しかった♪




午後は角島&元乃隅神社
日曜なので混雑が心配でしたが
どちらも混雑もなくスムーズでした♪
去年、GWに先輩のあきおちゃんが同じコースに行ったんですが
灯台から公園まで通常10分のところ
4時間20分かかったそうです・・・


元乃隅稲成神社から稲成の称号が外され
元乃隅神社になってから初めてきました


稲成じゃなくなったし境内のキツネたちは撤収なのかな?
と思ったらそのままでしたね
御朱印も今まで通りのファンシーなキツネスタンプでした


今夜の宿泊は長門湯本温泉
山村別館


スタッフがずいぶん入れ替わっていたようで
なんとも
なんともな感じでした・・・(涙)