1年ぶりに沖縄本島のツアーに行ってきました
前回はこんな感じ
↓
■エメラルド沖縄ツアー♪【前半】
(2019年3月26日)
那覇空港から最初に向かった先は“首里城公園”
正殿の焼失から訪れるのは初めてです
守礼の門で今まで通り団体写真を撮って
さらに上へ進みます


正殿の手前までくるとこんな感じ
焼け跡がまだ生々しい・・・
(そしてちょっと焦げ臭い)

正殿の入り口の脇からさらに奥へ進んで
展望台経由で戻ってくるルートになっていました


お次は“東南植物楽園”
ここは駐車場を挟んで
“植物園エリア”と“水上楽園エリア”に分かれています
水上楽園はエリアは敷地が広いのでトラムで回ると便利
(別途有料:300円)
出発時刻が決まっていますが
時間が合えば団体専用に運行してくれます


ここで専門学校の教え子で
現在、添乗員をやっている“ひろや”と再会!
12月〜3月まで沖縄が忙しいので現地添乗員をしているそうで
この日は休日を利用してレンタカーを借りて下見に来たんだとか
偉いっ!!!
ひろやの会社ではほとんどのツアーでバスガイドさんが付いていないそうなんです
沖縄で現地ガイドなしとかちょっと考えられないんですけど・・・
これも時代の流れなんでしょうか・・・
ひろや、3月まで頑張れよ〜!!!


今夜の宿泊は“マハイナウェルネスリゾートオキナワ”
本部にある大規模なリゾートホテルです
当初は
満室なので添乗員さんは他館で
ってことだったんですが
直前になって
添乗員さんのお部屋もご用意できました〜
って連絡が
どうせ普段使っていないワケあり部屋なんだろ〜な〜と思ったら
入ってみるとメゾネットタイプのセミスイートでした(笑)


下のフロアはキッチン&リビング
上のフロアにはベッドが3つ!!


あ、なんか変な人が写っていますね
座敷わらしじゃないですよ
後輩のゆかちんです(笑)
今回のツアーは珍しく3台口なんですよね
ちなみにゆかちんの部屋も同じタイプの部屋だったようです
でも怖がり添乗員としては
このだだっ広い空間を真っ暗にして寝るのはちょっと怖い・・・

下のフロアのライトはつけて
間接照明にして寝たのでした・・・
前回はこんな感じ
↓
■エメラルド沖縄ツアー♪【前半】
(2019年3月26日)
那覇空港から最初に向かった先は“首里城公園”
正殿の焼失から訪れるのは初めてです
守礼の門で今まで通り団体写真を撮って
さらに上へ進みます


正殿の手前までくるとこんな感じ
焼け跡がまだ生々しい・・・
(そしてちょっと焦げ臭い)


正殿の入り口の脇からさらに奥へ進んで
展望台経由で戻ってくるルートになっていました


お次は“東南植物楽園”
ここは駐車場を挟んで
“植物園エリア”と“水上楽園エリア”に分かれています
水上楽園はエリアは敷地が広いのでトラムで回ると便利
(別途有料:300円)
出発時刻が決まっていますが
時間が合えば団体専用に運行してくれます


ここで専門学校の教え子で
現在、添乗員をやっている“ひろや”と再会!
12月〜3月まで沖縄が忙しいので現地添乗員をしているそうで
この日は休日を利用してレンタカーを借りて下見に来たんだとか
偉いっ!!!
ひろやの会社ではほとんどのツアーでバスガイドさんが付いていないそうなんです
沖縄で現地ガイドなしとかちょっと考えられないんですけど・・・
これも時代の流れなんでしょうか・・・
ひろや、3月まで頑張れよ〜!!!


今夜の宿泊は“マハイナウェルネスリゾートオキナワ”
本部にある大規模なリゾートホテルです
当初は
満室なので添乗員さんは他館で
ってことだったんですが
直前になって
添乗員さんのお部屋もご用意できました〜
って連絡が
どうせ普段使っていないワケあり部屋なんだろ〜な〜と思ったら
入ってみるとメゾネットタイプのセミスイートでした(笑)


下のフロアはキッチン&リビング
上のフロアにはベッドが3つ!!


あ、なんか変な人が写っていますね
座敷わらしじゃないですよ
後輩のゆかちんです(笑)
今回のツアーは珍しく3台口なんですよね
ちなみにゆかちんの部屋も同じタイプの部屋だったようです
でも怖がり添乗員としては
このだだっ広い空間を真っ暗にして寝るのはちょっと怖い・・・

下のフロアのライトはつけて
間接照明にして寝たのでした・・・