ツアー2日目
あ、ちなみに仕事で種子島に来るのは
実に13年ぶりです!
■今日から屋久島・種子島3日間♪
(2007年9月2日)
最初に向かったのは“千座(ちくら)の岩屋”


干潮じゃないので奥まで行けませんでしたが
幻想的な光景にお客様は驚いていました


お次は今回のツアーの目玉
JAXAの専任ガイド同行でまわる“種子島宇宙センター”
まずH-2ロケットの模型の説明のあと


ロケットの見える丘から発射台を遠望


最後は宇宙科学技術館の見学




この宇宙科学技術館は国の施設
今回の新型コロナウイルスの影響をうけ
急遽この日の午後から閉館という決定が発表されました
なんとかギリギリ見学できて良かったです・・・

このあと中種子にある“八千代”でランチタイム
地魚定食(1700円のオプション)
島でオプションとかほんと止めて欲しいです・・・


午後は“トンミー市場”でお買い物タイム
小学校の跡地を再利用した道の駅みたいな施設です


そして鉄砲伝来の地“門倉岬”へ



これにして種子島の観光はすべて終了
西之表港から16時40分発の高速船で屋久島へ

西之表港は乗船手続きをする建物より
隣の待合用ターミナルの方が椅子も多く売店もあるので便利です
お客様へ再集合もここの方が便利だと思います


屋久島の安房(あんぼう)港へは約50分で到着
今夜の宿泊は毎度お世話になっている
“シーサイドホテル屋久島”
昨日のホテルは1団体しか宿泊していませんでしたが
ここは3団体が宿泊していました



夕食のあとホテルの近くにあるスーパーへ
SNSを使ったデマの影響で
トイレットペーパーとティッシュペーパーが店頭から姿を消した
ってネットのニュースを見ましたが
屋久島でも消えたわ・・・

あ、ちなみに仕事で種子島に来るのは
実に13年ぶりです!
■今日から屋久島・種子島3日間♪
(2007年9月2日)
最初に向かったのは“千座(ちくら)の岩屋”


干潮じゃないので奥まで行けませんでしたが
幻想的な光景にお客様は驚いていました


お次は今回のツアーの目玉
JAXAの専任ガイド同行でまわる“種子島宇宙センター”
まずH-2ロケットの模型の説明のあと


ロケットの見える丘から発射台を遠望


最後は宇宙科学技術館の見学




この宇宙科学技術館は国の施設
今回の新型コロナウイルスの影響をうけ
急遽この日の午後から閉館という決定が発表されました
なんとかギリギリ見学できて良かったです・・・

このあと中種子にある“八千代”でランチタイム
地魚定食(1700円のオプション)
島でオプションとかほんと止めて欲しいです・・・


午後は“トンミー市場”でお買い物タイム
小学校の跡地を再利用した道の駅みたいな施設です


そして鉄砲伝来の地“門倉岬”へ



これにして種子島の観光はすべて終了
西之表港から16時40分発の高速船で屋久島へ

西之表港は乗船手続きをする建物より
隣の待合用ターミナルの方が椅子も多く売店もあるので便利です
お客様へ再集合もここの方が便利だと思います


屋久島の安房(あんぼう)港へは約50分で到着
今夜の宿泊は毎度お世話になっている
“シーサイドホテル屋久島”
昨日のホテルは1団体しか宿泊していませんでしたが
ここは3団体が宿泊していました



夕食のあとホテルの近くにあるスーパーへ
SNSを使ったデマの影響で
トイレットペーパーとティッシュペーパーが店頭から姿を消した
ってネットのニュースを見ましたが
屋久島でも消えたわ・・・
