京都府八幡市にある日本三大八幡宮のひとつ

“石清水八幡宮”に行ってきました♪
(いわしみずはちまんぐう)

行ってきました!ゆーても

先日、散歩がてらに自転車で行った

背割堤のついでです・・・

36_copy_1024x767






ツアーレポートでは何度かブログに登場していますが

今回は完全プライベート

じっくり2回に分けてご紹介したいと思います

ツアーだと大抵は男山ケーブルを利用しますが

今回ご紹介するのは徒歩ルートです


こちらが一ノ鳥居

扁額の八の字が鳩になっているのが面白い!
(八幡宮の神使は“鳩”ですからね)

IMG_20200406_151937_copy_1024x768IMG_20200406_151951_copy_1024x768






一ノ鳥居をくぐると立派な社殿がありますが

こちらは“頓宮殿(とんぐうでん)”

Fotor_158622135420633_copy_1024x768IMG_20200406_152503_copy_1024x768






頓宮殿の脇にある神社は

“高良(こうら)神社”
(高良社とも)

吉田兼好の「徒然草」の中にある

仁和寺の法師の話しで登場する神社

石清水八幡宮参詣に憧れていた仁和寺の法師が

念願叶ってようやく参詣に来れたのに

ここが八幡宮の本殿だと思い込んで

高良神社だけ参拝して帰ったってお話しです
Fotor_158622143438196_copy_1024x768Fotor_158622141297845_copy_1024x768






高良神社の先に駐車場があって

大型バスも2台ほど止められます
(要予約)

IMG_20200407_122003_copy_1024x768Fotor_158623992881883_copy_1024x768






駐車場からは裏参道ルートと表参道ルートに分かれています

裏参道は近道ですが、傾斜が急なので行きはお勧めしません・・・

↓こんな感じ
IMG_20200407_122157_copy_1024x768Fotor_158624001250445_copy_2736x2052






あと、駐車場のそばには

“頼朝松(よりともまつ)”って立派な松があります

源頼朝お手植えの松だそうです
(八幡宮は源氏の氏神)
IMG_20200407_130333_copy_1024x768IMG_20200407_130352_copy_1024x768






こちらが表参道にある二ノ鳥居

ここから七曲りと呼ばれる階段が続きます
IMG_20200406_152844_copy_1024x768IMG_20200406_153827_copy_1024x768






途中、眼下に神社があるので降りてみました
Fotor_158622529557640_copy_1024x768IMG_20200406_133146_copy_1024x768






“相槌(あいづち)神社”っていうそうです

扁額に“三條小鍛冶(さんじょうこかじ)”の名前も彫られていますね
IMG_20200406_133155_copy_1024x768IMG_20200406_133258_copy_1024x768






相槌と言えば刀匠!

京都で刀匠と言えば三條小鍛冶宗近!!
(はい、刀剣女子注目!!)

宗近が刀を打つ際

ここの井戸の水を利用したって話が残っているそうです

宗近と言えば

粟田口にこんな神社もありましたね

生活感満載の合槌稲荷神社に行ってきました♪
(2018年9月28日)

さて、七曲りを登っていくと“大扉稲荷社”って小さいお社があって

そこが分岐点になっています

右へ曲がっても裏参道経由で本殿へ行けますが

ここはそのまま真っすぐ表参道を進みましょう
Fotor_158622122752926_copy_1024x768IMG_20200406_153534_copy_1024x768






一番キツい最終コーナーを曲がると

ようやく最後の三ノ鳥居に到着です
IMG_20200406_153146_copy_1024x768IMG_20200406_154154_copy_1024x768






ここから有名な春日燈篭の参道が続きます
IMG_20200406_154246_copy_1024x768IMG_20200406_154344_copy_1024x768






こちらが南総門
IMG_20200406_154500_copy_1024x768Fotor_158622133212617_copy_1024x768






南総門から入って突き当りが本殿

と言いたいところですが

これは本殿でも拝殿ではなく

楼門にあたります

本殿・幣殿はこの中にあります
(昇殿参拝を申し込むと入れます)
IMG_20200406_154751_copy_1024x768IMG_20200406_154932_copy_1024x768






参道と楼門の角度が微妙にズレているですが

これはお帰りの際

神様にお尻を向けないための配慮だそうです


楼門に彫られた虎と龍の彫り物も素晴らしいですが

下にいる鳩に注目

この鳩、ちゃんと阿吽の鳩になっているんですよ(笑)
IMG_20200406_155059_copy_1024x768IMG_20200406_155037_copy_1024x768






ちなみに昇殿参拝で内部に入ると

回廊に彫られた彫刻が見れるんですが

これがめちゃくちゃ見事!!
(左甚五郎作と言われています)

さらに昇殿参拝で中に入ると

織田信長が寄進した黄金の雨どい

国宝に指定された摂社・武内社も拝観できます

てか、国宝指定された文化財って

ほとんどが有料エリア内なんです・・・

ぜひ、石清水八幡宮にお越しの際は

昇殿参拝を申し込んでみてくださいね
(所要時間:約30分/大人:1000円)

この1000円は価値があります♪



YouTubeで石清水八幡宮のイメトレ!