6月9日(火曜日)
臨済宗・相国寺派の塔頭寺院
鹿苑寺(ろくおんじ)
通称“金閣寺”に行ってきました

【京都観光のいま】シリーズ初の市バス利用
いつもは観光客で混みあっているバスターミナルはこんな感じ・・・


同じバスで金閣寺道バス停で降りたのは6名ほどでした


観光バスが利用する第1駐車場
(第3駐車場まであります)
売店が昨年の12月にリニューアルオープンしたそうです
修学旅行が復活したら学生で賑わいそうでうすね


受付は昨年の夏にリニューアル
境内の中にある団体札所(お札とパンフレットを交換する窓口)は現在閉鎖中
今後再開するかは今のところ未定ということでした

同じ時間帯に境内ですれ違ったのは10名ほどかな?
(滞在時間:12時〜12時40分頃)
金閣を撮影する人気のスポットも
貸し切り状態でした






やっぱり金閣寺も新緑が綺麗ですね
金閣寺を訪れる際はきぬかけの路を使って
龍安寺、仁和寺、等持院など歩いて観光される方も多いと思います
くれぐれも熱中症にはご注意くださいね
この日の様子もYouTubeにアップしています
ただ・・・・・・
金閣寺は境内を歩きながら撮影するのはNG
ということで
立ち止まってはパン(アングルを平行移動させた撮影)
の繰り返しで撮ったデータを繋げて編集しています
ちょっとスライドショーみたいになってしまいましたが
その分、テロップを多めに入れています
始めて金閣寺に行かれる方
修学旅行の引率の先生、
旅行会社の方にも使える仕様になっています
ぜひ、金閣寺に行く前のイメトレ
いや、タビトレ!にぜひご活用くださいね♪
臨済宗・相国寺派の塔頭寺院
鹿苑寺(ろくおんじ)
通称“金閣寺”に行ってきました

【京都観光のいま】シリーズ初の市バス利用
いつもは観光客で混みあっているバスターミナルはこんな感じ・・・


同じバスで金閣寺道バス停で降りたのは6名ほどでした


観光バスが利用する第1駐車場
(第3駐車場まであります)
売店が昨年の12月にリニューアルオープンしたそうです
修学旅行が復活したら学生で賑わいそうでうすね


受付は昨年の夏にリニューアル
境内の中にある団体札所(お札とパンフレットを交換する窓口)は現在閉鎖中
今後再開するかは今のところ未定ということでした

同じ時間帯に境内ですれ違ったのは10名ほどかな?
(滞在時間:12時〜12時40分頃)
金閣を撮影する人気のスポットも
貸し切り状態でした






やっぱり金閣寺も新緑が綺麗ですね
金閣寺を訪れる際はきぬかけの路を使って
龍安寺、仁和寺、等持院など歩いて観光される方も多いと思います
くれぐれも熱中症にはご注意くださいね
この日の様子もYouTubeにアップしています
ただ・・・・・・
金閣寺は境内を歩きながら撮影するのはNG
ということで
立ち止まってはパン(アングルを平行移動させた撮影)
の繰り返しで撮ったデータを繋げて編集しています
ちょっとスライドショーみたいになってしまいましたが
その分、テロップを多めに入れています
始めて金閣寺に行かれる方
修学旅行の引率の先生、
旅行会社の方にも使える仕様になっています
ぜひ、金閣寺に行く前のイメトレ
いや、タビトレ!にぜひご活用くださいね♪