日帰りで岡山に行ってきました!
お客様は39名!
前日19日から始まったシルバーウイーク4連休
GWに不要不急の外出ができなかったので
その反動&GoToトラベルの影響か
前日から高速道路や観光地は大混雑!
って話しは聞いていたけど
この日も予想通り
高速道路は大渋滞
あさイチから逆まわりでコースを進めることにしました
最初に向かったのは東洋のエーゲ海こと
牛窓にある“牛窓オリーブ園”


山上にあるのでマイカーとすれ違うのに大変でしたが
大型バスは一番上まで上がれるので助かります


売店の屋上が展望台になっていて
瀬戸内海の景色が一望できます


お昼は菊花峠にある、ドライブイン西の屋
7月の“おかやま白桃祭り”ではお世話になりました
■おかやま白桃祭りツアー♪【梅田発】
■おかやま白桃祭りツアー♪【三宮発】
■おかやま白桃祭りツアー♪【枚方発】


前回は白桃食べ放題でしたが
今回は9種類のぶどう食べ放題


お土産はぶどう3房(約1.2キロ)

出発前に傷んでいるお土産が発覚し
添乗員がバスとお店を何往復もしないといけないのはお約束
(もはやお土産付きツアーの風物詩となっております・・・)
午後は“柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園”へ
はじめて行く観光地です
バスは乗降場所でお客様を降ろしたあと、資料館裏へ回送
(空いていればそのまま駐車してもOKだそうです)


柵原鉱山はかつて東洋一の規模を誇った
硫化鉄鉱の採掘鉱山
(硫化鉄鉱・・・硫黄52%・鉄45%の鉱石)
そこに走っていたのが片上(かたがみ)鉄道
当時の駅舎や電車が公園内に展示されていました
(採掘は1882年〜1991年)




有料(520円)ですが興味のある方は鉱山資料館へ


昭和30年代の町並みや採掘現場が再現、展示されていました




※資料館のトイレは入館者のみ使用可
最後は道の駅“彩菜茶屋”
到着したのが16時半頃だったので
ほとんど商品が残ってなかった・・・(涙)


(ゴーヤの立場って・・・)

このコース、前日にも3台口で出ていたんですが
お昼が15時すぎになったり
行程を1部カットしたりで大変だったみたいです
今回はなんとかお昼も14時前に到着できたし
(ゆーても13時50分着)
行程も全て消化できたのですが
帰りに中国道で2回、渋滞に巻き込まれ
最終の枚方に到着したのは
21時05分でした
(予定は19時10分頃)
久々に日帰りツアーで21時まわったな・・・
ほんまフラフラになりました・・・
ってことで帰りに枚方市駅のそばにある
餃子の王将でニラレバ炒めを食べて帰りました
王将のニラレバ、めっちゃ好きなんですよね♪
もちろんこのあと餃子もオーダーしました
もちろん“よく焼き”で

よし、これでスタミナ付けて
また明後日からの日帰りツアー頑張ろ!
旅のイメトレチャンネル タビトレ!
お客様は39名!
前日19日から始まったシルバーウイーク4連休
GWに不要不急の外出ができなかったので
その反動&GoToトラベルの影響か
前日から高速道路や観光地は大混雑!
って話しは聞いていたけど
この日も予想通り
高速道路は大渋滞
あさイチから逆まわりでコースを進めることにしました
最初に向かったのは東洋のエーゲ海こと
牛窓にある“牛窓オリーブ園”


山上にあるのでマイカーとすれ違うのに大変でしたが
大型バスは一番上まで上がれるので助かります


売店の屋上が展望台になっていて
瀬戸内海の景色が一望できます


お昼は菊花峠にある、ドライブイン西の屋
7月の“おかやま白桃祭り”ではお世話になりました
■おかやま白桃祭りツアー♪【梅田発】
■おかやま白桃祭りツアー♪【三宮発】
■おかやま白桃祭りツアー♪【枚方発】


前回は白桃食べ放題でしたが
今回は9種類のぶどう食べ放題


お土産はぶどう3房(約1.2キロ)

出発前に傷んでいるお土産が発覚し
添乗員がバスとお店を何往復もしないといけないのはお約束
(もはやお土産付きツアーの風物詩となっております・・・)
午後は“柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園”へ
はじめて行く観光地です
バスは乗降場所でお客様を降ろしたあと、資料館裏へ回送
(空いていればそのまま駐車してもOKだそうです)


柵原鉱山はかつて東洋一の規模を誇った
硫化鉄鉱の採掘鉱山
(硫化鉄鉱・・・硫黄52%・鉄45%の鉱石)
そこに走っていたのが片上(かたがみ)鉄道
当時の駅舎や電車が公園内に展示されていました
(採掘は1882年〜1991年)




有料(520円)ですが興味のある方は鉱山資料館へ


昭和30年代の町並みや採掘現場が再現、展示されていました




※資料館のトイレは入館者のみ使用可
最後は道の駅“彩菜茶屋”
到着したのが16時半頃だったので
ほとんど商品が残ってなかった・・・(涙)


(ゴーヤの立場って・・・)

このコース、前日にも3台口で出ていたんですが
お昼が15時すぎになったり
行程を1部カットしたりで大変だったみたいです
今回はなんとかお昼も14時前に到着できたし
(ゆーても13時50分着)
行程も全て消化できたのですが
帰りに中国道で2回、渋滞に巻き込まれ
最終の枚方に到着したのは
21時05分でした
(予定は19時10分頃)
久々に日帰りツアーで21時まわったな・・・
ほんまフラフラになりました・・・
ってことで帰りに枚方市駅のそばにある
餃子の王将でニラレバ炒めを食べて帰りました
王将のニラレバ、めっちゃ好きなんですよね♪
もちろんこのあと餃子もオーダーしました
もちろん“よく焼き”で

よし、これでスタミナ付けて
また明後日からの日帰りツアー頑張ろ!
旅のイメトレチャンネル タビトレ!