ツアー最終日はなんとか雨も止んでくれました
まずは千石船と回船問屋のまち
“宿根木”の集落をふれあいガイドさんと一緒に散策






そして小木港でたらい舟体験
あ、ここで香川県から来ているツアーと一緒になりました
香川県からバスで佐渡ヶ島とかスゴいですよね!!
ドライバーさんと添乗員さんには頭が下がります
m(__)m


たらい舟に乗っている様子を撮影し
お皿に転写して販売するスタイルも入社当時と変わらない(笑)
(てかなんでお皿なんですかね?)


このあと小木港から直江津港まで
高速カーフェリーあかねに乗船


今日は予定通り運行してくれてやれやれです♪


昼食は船内でいかの釜飯
これも入社以来変わらない味(笑)

2015年に華々しくデビューした“あかね”ですが
■高速カーフェリーあかねに乗ってきました♪
(2015年5月9日)
実は先日、佐渡汽船はあかねの売却を発表
これが最後の乗船になるかもしれませんね




直江津港に到着したあとは時間調整も兼ねて
“あるるんの杜”でお買い物タイム
初めて行く施設です

あるるん海では海産物
あるるん畑では野菜などを販売


メインのあるるんの杜では
お弁当や総菜、美味しそうなパンも販売されていました
夕食用にお弁当を買うお客様もいましたね




いつも他の団体と重なり
お弁当が品薄になる上越妙高駅ですが
今回は我々だけ


ホテルハイマートのお弁当は
鱈めしと鮭めしが人気ですが
どちらも味わえる欲張りな“二大将軍弁当”
って新しいお弁当が発売されていました
これはかなり魅力的だけど
1600円はちょっと高いよわ・・・


さて、このあとは北陸新幹線&サンダーバードで帰るのみ♪
だったんですが
サンダーバードにタイミングを合わせたかのように
北陸地方に集中豪雨が発生

大阪駅へは約30分遅れの帰着となりました・・・
なんか今回は最初っから最後まで
天気に振り回されっぱなし!!!
今年は
台風8号➡壱岐対馬ツアキャン
台風9号➡壱岐対馬ツアキャン
台風12号➡フェリー欠航
なんか天候に恵まれない添乗員のようです・・・
旅のイメトレチャンネル タビトレ!
まずは千石船と回船問屋のまち
“宿根木”の集落をふれあいガイドさんと一緒に散策






そして小木港でたらい舟体験
あ、ここで香川県から来ているツアーと一緒になりました
香川県からバスで佐渡ヶ島とかスゴいですよね!!
ドライバーさんと添乗員さんには頭が下がります
m(__)m


たらい舟に乗っている様子を撮影し
お皿に転写して販売するスタイルも入社当時と変わらない(笑)
(てかなんでお皿なんですかね?)


このあと小木港から直江津港まで
高速カーフェリーあかねに乗船


今日は予定通り運行してくれてやれやれです♪


昼食は船内でいかの釜飯
これも入社以来変わらない味(笑)

2015年に華々しくデビューした“あかね”ですが
■高速カーフェリーあかねに乗ってきました♪
(2015年5月9日)
実は先日、佐渡汽船はあかねの売却を発表
これが最後の乗船になるかもしれませんね




直江津港に到着したあとは時間調整も兼ねて
“あるるんの杜”でお買い物タイム
初めて行く施設です

あるるん海では海産物
あるるん畑では野菜などを販売


メインのあるるんの杜では
お弁当や総菜、美味しそうなパンも販売されていました
夕食用にお弁当を買うお客様もいましたね




いつも他の団体と重なり
お弁当が品薄になる上越妙高駅ですが
今回は我々だけ


ホテルハイマートのお弁当は
鱈めしと鮭めしが人気ですが
どちらも味わえる欲張りな“二大将軍弁当”
って新しいお弁当が発売されていました
これはかなり魅力的だけど
1600円はちょっと高いよわ・・・


さて、このあとは北陸新幹線&サンダーバードで帰るのみ♪
だったんですが
サンダーバードにタイミングを合わせたかのように
北陸地方に集中豪雨が発生

大阪駅へは約30分遅れの帰着となりました・・・
なんか今回は最初っから最後まで
天気に振り回されっぱなし!!!
今年は
台風8号➡壱岐対馬ツアキャン
台風9号➡壱岐対馬ツアキャン
台風12号➡フェリー欠航
なんか天候に恵まれない添乗員のようです・・・
旅のイメトレチャンネル タビトレ!