ツアー2日目は“滝見橋”から阿寒川沿いの紅葉を見学


そのあと標津(しべつ)にある郷土料理・武田で
ご当地どんぶり“しべつ鮭三代漬け丼”の昼食


午後は立ち枯れしたトドマツ林
“トドワラ”を見に“野付(のつけ)半島”へ


トドワラを見るには片道30分ほど歩くことから
トラクターバスが運行していました


せっかくトラクターバスのお姉さんに何度も入込の連絡を入れたんですが
お客様は全員歩いてた(笑)
(お元気で何よりです)


ネイチャーセンターから約25分で
“トドワラ広場”に到着
“トドワラ”って看板があるのはここだけです
ここからさらに展望台まで木道が延びています


木道は突き当りがT字になっています


右へ進むとトドワラ展望台
展望台って言うか、ただの突き当り(笑)
トドワラもチョロチョロって感じ(笑)
なんかイメージしてたトドワラと違う・・・
(って反応でした)


T字路を左へ進むと海の上を歩いているみたいで気持ちいい♪

陸に降りるとさらに奥に桟橋があるそうですが
キリがないのでこの辺でUターン


ほんと今日もいいお天気に恵まれてるな〜
(関西は台風の影響で1日中雨だったようです)


この日の宿泊は“釧路プリンスホテル”
ホテルからも夕日は見えますが


せっかくなので北海道三大名橋のひとつ
“幣舞橋(ぬさまいばし)”へ
夕陽の絶景スポットとあって
かなり観光客が集まっていました
(ちなみにこの日の日没は16時50分)


昨日のオンネトーに続き
今日も最高のコンディション♪




夕食はフィッシャーマンズワーフMOOに横にある
“岸壁炉端”で炉端焼き!
2500円分のクーポンを使って自由に食べて頂きます
ツアーでは珍しい食事スタイルで面白いですね♪


お店は3店舗あって、海鮮意外にも
鹿肉、ホルモンや焼き鳥などバラエティーに富んでます




お釣りもちゃんと出るんですよ
金券で(笑)
(子どものおままごとみたいで面白い)


添乗員さんがチョイスしたのは
ホッケ・牡蠣・ホタテ・海老・野菜串
これにペットボトルの麦茶で2450円でした

どれも美味しかったけど
特に牡蠣がぷりぷりでめっちゃ美味しかった〜


やっぱり添乗に出ていると
美味しいものが食べれて幸せです♪
旅のイメトレチャンネル タビトレ!


そのあと標津(しべつ)にある郷土料理・武田で
ご当地どんぶり“しべつ鮭三代漬け丼”の昼食


午後は立ち枯れしたトドマツ林
“トドワラ”を見に“野付(のつけ)半島”へ


トドワラを見るには片道30分ほど歩くことから
トラクターバスが運行していました


せっかくトラクターバスのお姉さんに何度も入込の連絡を入れたんですが
お客様は全員歩いてた(笑)
(お元気で何よりです)


ネイチャーセンターから約25分で
“トドワラ広場”に到着
“トドワラ”って看板があるのはここだけです
ここからさらに展望台まで木道が延びています


木道は突き当りがT字になっています


右へ進むとトドワラ展望台
展望台って言うか、ただの突き当り(笑)
トドワラもチョロチョロって感じ(笑)
なんかイメージしてたトドワラと違う・・・
(って反応でした)


T字路を左へ進むと海の上を歩いているみたいで気持ちいい♪

陸に降りるとさらに奥に桟橋があるそうですが
キリがないのでこの辺でUターン


ほんと今日もいいお天気に恵まれてるな〜
(関西は台風の影響で1日中雨だったようです)


この日の宿泊は“釧路プリンスホテル”
ホテルからも夕日は見えますが


せっかくなので北海道三大名橋のひとつ
“幣舞橋(ぬさまいばし)”へ
夕陽の絶景スポットとあって
かなり観光客が集まっていました
(ちなみにこの日の日没は16時50分)


昨日のオンネトーに続き
今日も最高のコンディション♪




夕食はフィッシャーマンズワーフMOOに横にある
“岸壁炉端”で炉端焼き!
2500円分のクーポンを使って自由に食べて頂きます
ツアーでは珍しい食事スタイルで面白いですね♪


お店は3店舗あって、海鮮意外にも
鹿肉、ホルモンや焼き鳥などバラエティーに富んでます




お釣りもちゃんと出るんですよ
金券で(笑)
(子どものおままごとみたいで面白い)


添乗員さんがチョイスしたのは
ホッケ・牡蠣・ホタテ・海老・野菜串
これにペットボトルの麦茶で2450円でした

どれも美味しかったけど
特に牡蠣がぷりぷりでめっちゃ美味しかった〜


やっぱり添乗に出ていると
美味しいものが食べれて幸せです♪
旅のイメトレチャンネル タビトレ!