ツアー2日目は“貴船(きふね)神社”からスタート
貴船神社は個人で行くと
叡電の貴船口から徒歩25分か
(現在叡電は市原〜鞍馬間が運休中)
貴船口から貴船までシャトルバスを利用するか
ですが
観光バスだと貴船のバス停がある駐車場まで行けるので助かります♪

朝一番に行ったのに、駐車場はすでに満車状態!!!
ギリギリ入れたって感じでした
(要予約)
ここから貴船神社までは徒歩5分ほどです
ちょっと雨が降ってきましたが
貴船は水を司る神様
これは歓迎の雨なのです!!!
(とお客様には案内します)


紅葉は流石に終わっていましたが
雨でしっとりとした貴船の雰囲気を感じられました
貴船ってやっぱり雨が似合うね


お次は“鞍馬寺”へ
ここも駐車場は要予約

今回は運よく“豊嶋駐車場”に予約できたんですが
駐車できるスペースが狭いのが難点です・・・
あと、帰りに路線バスのバス停や
叡電の駅方面に降りてしまうお客様がいるので
お帰りの際は注意してもらいましょう


あと厄介なのがケーブル
鞍馬寺は本殿金堂まで九十九折参道を30分ほどかけて歩くか
途中までショートカットできるケーブルを利用するか選べます
(片道200円)
ケーブルは1時間に3本しかなく
1度に乗れるのが30名ほどなので
混雑時は待ち時間が出ます・・・
個人の場合は2階の券売機でチケットを購入しますが
団体は1階の受付で手続き


往復券はないので、往復利用の場合は同じチケットを2枚渡します
ちなみに鞍馬ケーブルは日本で一番短いケーブル(約2分)
そしてお寺が運営している非営利目的なケーブルです


多宝塔駅に到着
多宝塔の脇を通って本殿金堂に向かいます


途中にあるお堂は弥勒堂


九十九折り参道との合流点に出ました
帰りはここで
ケーブルで降りるか歩いて降りるかの分かれ道になります
下りは20分ほどで降りれるし
見所も多いので歩かれる方が多いです


この日は土曜日とあって参拝客も多いですね!
朱印所も長蛇の列ができていました


で、気になる紅葉の状況は・・・
下見で行った時はこんな感じでしたが
(11月11日)


この日はこんな感じ・・・
(11月28日)


ちなみにこの下見で行った際に撮影した映像は
YouTubeでまとめていますので
初めて鞍馬へ行かれる方はぜひご覧ください
意外と再生数が伸びててビックリです
(鞍馬ってそんなに人気なんですか・・・?)
このあとザ・プリンス京都宝ヶ池でランチ
先日泊まった時はなかったのに
中庭に大きなクリスマスツリーが設置されていました


お客様は洋食コースですが
添乗員&乗務員は中華
おかず・ごはん・デザート
以上って感じのシンプルな内容ですが
流石にホテルのレストラン
美味しかったです♪

ちょっと長くなったので後半へ・・・
YouTubeも頑張って更新中!
↓
旅のイメトレチャンネル タビトレ!
貴船神社は個人で行くと
叡電の貴船口から徒歩25分か
(現在叡電は市原〜鞍馬間が運休中)
貴船口から貴船までシャトルバスを利用するか
ですが
観光バスだと貴船のバス停がある駐車場まで行けるので助かります♪

朝一番に行ったのに、駐車場はすでに満車状態!!!
ギリギリ入れたって感じでした
(要予約)
ここから貴船神社までは徒歩5分ほどです
ちょっと雨が降ってきましたが
貴船は水を司る神様
これは歓迎の雨なのです!!!
(とお客様には案内します)


紅葉は流石に終わっていましたが
雨でしっとりとした貴船の雰囲気を感じられました
貴船ってやっぱり雨が似合うね


お次は“鞍馬寺”へ
ここも駐車場は要予約

今回は運よく“豊嶋駐車場”に予約できたんですが
駐車できるスペースが狭いのが難点です・・・
あと、帰りに路線バスのバス停や
叡電の駅方面に降りてしまうお客様がいるので
お帰りの際は注意してもらいましょう


あと厄介なのがケーブル
鞍馬寺は本殿金堂まで九十九折参道を30分ほどかけて歩くか
途中までショートカットできるケーブルを利用するか選べます
(片道200円)
ケーブルは1時間に3本しかなく
1度に乗れるのが30名ほどなので
混雑時は待ち時間が出ます・・・
個人の場合は2階の券売機でチケットを購入しますが
団体は1階の受付で手続き


往復券はないので、往復利用の場合は同じチケットを2枚渡します
ちなみに鞍馬ケーブルは日本で一番短いケーブル(約2分)
そしてお寺が運営している非営利目的なケーブルです


多宝塔駅に到着
多宝塔の脇を通って本殿金堂に向かいます


途中にあるお堂は弥勒堂


九十九折り参道との合流点に出ました
帰りはここで
ケーブルで降りるか歩いて降りるかの分かれ道になります
下りは20分ほどで降りれるし
見所も多いので歩かれる方が多いです


この日は土曜日とあって参拝客も多いですね!
朱印所も長蛇の列ができていました


で、気になる紅葉の状況は・・・
下見で行った時はこんな感じでしたが
(11月11日)


この日はこんな感じ・・・
(11月28日)


ちなみにこの下見で行った際に撮影した映像は
YouTubeでまとめていますので
初めて鞍馬へ行かれる方はぜひご覧ください
意外と再生数が伸びててビックリです
(鞍馬ってそんなに人気なんですか・・・?)
このあとザ・プリンス京都宝ヶ池でランチ
先日泊まった時はなかったのに
中庭に大きなクリスマスツリーが設置されていました


お客様は洋食コースですが
添乗員&乗務員は中華
おかず・ごはん・デザート
以上って感じのシンプルな内容ですが
流石にホテルのレストラン
美味しかったです♪

ちょっと長くなったので後半へ・・・
YouTubeも頑張って更新中!
↓
旅のイメトレチャンネル タビトレ!