先週の紅葉トップシーズン3連休の日曜日
11月22日はお休みで嵯峨野に行っていましたが
翌週の11月29日(日)もお休み・・・
(ほんと申し訳ない)
この日は午前中に鞍馬・貴船ツアーのブログを3本書きあげ
午後から“北野天満宮”へ行ってきました
“散り始め・見頃終了”のサインが付き始めた京都の紅葉スポットの中でも
数少ない
“見頃・見頃過ぎ”のサインが付いていたのが
“北野天満宮”だったのです
ゆーても日曜日
絶対混むと思ったので
京都駅からは路線バスには乗らず
JR円町駅まで移動して、そこから徒歩で向かいました

ちなみにこの日の北野天満宮前バス停
↓

やっぱり歩いてよかった♪
京都駅からJR円町駅までは快速で7分
(普通で10分)
JR円町駅から北野天満宮までは徒歩20分ほどです
待ち時間&蜜なバスでの移動を考えたら
絶対歩いた方がいいと思うけどな〜
個人的には“密”も“待つ”避けたところです(笑)
さて、まだ紅葉が残っていると言っても
見頃が過ぎているのは百も承知
1000円の入苑料は高いよな〜
って思いながら受付に並んでいて
さて次は自分の番ってことまで来たとき
後ろからおばちゃん5人組がガヤガヤ近づいてきて
「兄ちゃん一人か?」
「一緒に入れたるわ!」
って招待券みたいなものを受付に出して
「はい、これ、兄ちゃん得したな!」
って入苑チケットをくれました(笑)

あまりに急な出来事に
手にした1000円を握りしめたままポカンとしてしまいました・・・
なんかよく分からんけど
招待券が1枚余っていたようです(笑)
どこの誰かは知らないけど
ありがとうございます!!!
やっぱり日ごろの行いがいい人には
いいこと舞い込んでくるもんだ♪(笑)
結局タダで入ったもみじ苑ですが
やっぱり見頃は過ぎていますね・・・
(それでも他の観光地に比べれば綺麗な方ですが)




そんな事も想定して
今回は久々にデジカメを持参して撮影してみました
オリンパスのアートフィルターを“ポップアート”にして彩度を高めて
ホワイトバランスを“曇りモード”に設定すると
こんな感じで、ちょっと盛れた映像が撮れます♪




アプリなどで加工するのが面倒な方も
スマホのカメラでもいいのでホワイトバランスを曇りモードにするだけで
暖色系の温かみのある写真になるので
紅葉を撮るにはお勧めです♪
北野天満宮のもみじ苑は12月6日まで
それまでなんとか残っているといいですね
ちなみにこの日の様子も急いでYouTubeにアップしました
ほんと急ピッチで作った動画ですが
良かったらご覧くださいね!
おそらくこれがプライベートでも仕事でも
今年の京都の紅葉は見納めだと思います

京都の紅葉シーズンって
ほんとあっという間に終わりますね・・・
YouTubeも頑張って更新中!
↓
旅のイメトレチャンネル タビトレ!
11月22日はお休みで嵯峨野に行っていましたが
翌週の11月29日(日)もお休み・・・
(ほんと申し訳ない)
この日は午前中に鞍馬・貴船ツアーのブログを3本書きあげ
午後から“北野天満宮”へ行ってきました
“散り始め・見頃終了”のサインが付き始めた京都の紅葉スポットの中でも
数少ない
“見頃・見頃過ぎ”のサインが付いていたのが
“北野天満宮”だったのです
ゆーても日曜日
絶対混むと思ったので
京都駅からは路線バスには乗らず
JR円町駅まで移動して、そこから徒歩で向かいました

ちなみにこの日の北野天満宮前バス停
↓

やっぱり歩いてよかった♪
京都駅からJR円町駅までは快速で7分
(普通で10分)
JR円町駅から北野天満宮までは徒歩20分ほどです
待ち時間&蜜なバスでの移動を考えたら
絶対歩いた方がいいと思うけどな〜
個人的には“密”も“待つ”避けたところです(笑)
さて、まだ紅葉が残っていると言っても
見頃が過ぎているのは百も承知
1000円の入苑料は高いよな〜
って思いながら受付に並んでいて
さて次は自分の番ってことまで来たとき
後ろからおばちゃん5人組がガヤガヤ近づいてきて
「兄ちゃん一人か?」
「一緒に入れたるわ!」
って招待券みたいなものを受付に出して
「はい、これ、兄ちゃん得したな!」
って入苑チケットをくれました(笑)

あまりに急な出来事に
手にした1000円を握りしめたままポカンとしてしまいました・・・
なんかよく分からんけど
招待券が1枚余っていたようです(笑)
どこの誰かは知らないけど
ありがとうございます!!!
やっぱり日ごろの行いがいい人には
いいこと舞い込んでくるもんだ♪(笑)
結局タダで入ったもみじ苑ですが
やっぱり見頃は過ぎていますね・・・
(それでも他の観光地に比べれば綺麗な方ですが)




そんな事も想定して
今回は久々にデジカメを持参して撮影してみました
オリンパスのアートフィルターを“ポップアート”にして彩度を高めて
ホワイトバランスを“曇りモード”に設定すると
こんな感じで、ちょっと盛れた映像が撮れます♪




アプリなどで加工するのが面倒な方も
スマホのカメラでもいいのでホワイトバランスを曇りモードにするだけで
暖色系の温かみのある写真になるので
紅葉を撮るにはお勧めです♪
北野天満宮のもみじ苑は12月6日まで
それまでなんとか残っているといいですね
ちなみにこの日の様子も急いでYouTubeにアップしました
ほんと急ピッチで作った動画ですが
良かったらご覧くださいね!
おそらくこれがプライベートでも仕事でも
今年の京都の紅葉は見納めだと思います

京都の紅葉シーズンって
ほんとあっという間に終わりますね・・・
YouTubeも頑張って更新中!
↓
旅のイメトレチャンネル タビトレ!