私は街中でよく知らない人に声をかけます

あ、変な勧誘とかナンパじゃないですよ

「これ、落ちましたよ」とか

「リュックの後ろのチェック開いてますよ」とか

そーゆーのです

まぁ普通にコミュニケーションが取れる人だったら声をかけると思いますが

私は圧倒的に声をかけるのが

めちゃくちゃ早い


誰かと競ってるのかってほどすぐ拾う

何なら落とす前から拾っちゃうくらい
(なわけない)


なので人通りが多い場所で誰かが落とし物をしても

だいたい私が拾い上げることになります

てか私の前を歩いている人

もの落としすぎやろ!!

ってほど、しょっちゅうモノを拾います
(たぶん添乗員あるある)


でも声をかけていいのか分からないものもありますよね

改札でよくあるのが

ICカードをポケットから出した時に一緒に何か落とすケース

いらないレシートやゴミかもしれないけど

大事なレシートやメモかもしれなし・・・

まぁそれでも拾って声をかけるんですけど

1615118482598_copy_1024x768







あ、ここまでは前置きです
(長っ)

つい先日

道端でスーツを着た2人の男性が向こうから歩いてきて

そのうちの人がポケットからハンドタオルを落としたんです

すぐに拾って

「あ、これ落ちましたよ」

って声をかけたけど

マスクをしているせいで声が届かなかったのか

そのまま過ぎ去っていってしまいました

(しゃーねーなーと内心思いながら)

走って追いかけて

「あのー、これ落ちました!!」

って声をかけたんです

そしたらその男性、驚いたように

とっさに放ったひと言が

「ありがとう」ではなく


「助かります!!」


だったんですね

たかがハンドタオルなので

別になかったらなかったでいいようなものを

「助かります」てオーバーな!


でも、なんか「ありがとう」って言われるより

「助かります」って言われたほうが

“助けた感”があっていいですよね(笑)


おそらくあの男性は営業マンか何かで

普段からお世辞とか人をよいしょするのが得意なんだろーなー

と勝手に想像しながらその場をあとにしました

てことで

これからは人に何かを拾ってもらったら

ありがとうに付け加えてこう言いましょう

助かりました!!