2022年の京都桜めぐり4回目は
蹴上から哲学の道まで
ド定番ルートを歩いてきました
撮影日は4月2日(土)
恐らく見頃も混雑も今年一番のピークになりそうな1日です
蹴上インクライン
さすがにすごい人だ(笑)




南禅寺
法堂の横の桜が綺麗でした
方丈庭園は入ってないけど
桜はどうなんだろ?


哲学の道
京都のお花見ツアーでは
必ずと言っていいほどコースに入っていますね


哲学の道って
若王子神社から銀閣寺橋までだと思っていたんですけど
今出川通りまで続いていたんですね
今まで知らなかった・・・
しかも銀閣寺から今出川通りまでの区間の方が綺麗!


看板も今出川通り側の方が立派だし(笑)


この日は1日中“花曇り”な空模様
あまりいい映像ではないんですが
一応、YouTubeにアップしています
天気はパッとしないし人も多いし
個人的にはボツにしようかと思ったくらいの動画なんですが
再生回数は他より多い・・・
やっぱり京都の桜と言えば
インクラインや哲学の道が人気のようです
あ、“花曇り”って桜が咲くこの時期によくある
明るい曇り空をさすそうです
仕事で使えそうなポジティブワードですよね♪
↓サムネは思いっきりアプリで加工済み(笑)
ここまでの撮影はお昼まで
実は午後に向かった先がこの日のメインだったんですよね
その様子はまた後日・・・
蹴上から哲学の道まで
ド定番ルートを歩いてきました
撮影日は4月2日(土)
恐らく見頃も混雑も今年一番のピークになりそうな1日です
蹴上インクライン
さすがにすごい人だ(笑)




南禅寺
法堂の横の桜が綺麗でした
方丈庭園は入ってないけど
桜はどうなんだろ?


哲学の道
京都のお花見ツアーでは
必ずと言っていいほどコースに入っていますね


哲学の道って
若王子神社から銀閣寺橋までだと思っていたんですけど
今出川通りまで続いていたんですね
今まで知らなかった・・・
しかも銀閣寺から今出川通りまでの区間の方が綺麗!


看板も今出川通り側の方が立派だし(笑)


この日は1日中“花曇り”な空模様
あまりいい映像ではないんですが
一応、YouTubeにアップしています
天気はパッとしないし人も多いし
個人的にはボツにしようかと思ったくらいの動画なんですが
再生回数は他より多い・・・
やっぱり京都の桜と言えば
インクラインや哲学の道が人気のようです
あ、“花曇り”って桜が咲くこの時期によくある
明るい曇り空をさすそうです
仕事で使えそうなポジティブワードですよね♪
↓サムネは思いっきりアプリで加工済み(笑)
ここまでの撮影はお昼まで
実は午後に向かった先がこの日のメインだったんですよね
その様子はまた後日・・・