京都の三条大橋から東京の日本橋まで

東海道を歩こう!!

というシリーズもののツアーが始まりました

今回が第1回目でございます

集合場所は三条大橋麓の河川敷

このツアーは現地集合、現地解散なのです
IMG_20220514_110005_copy_1024x768IMG_20220514_102702_copy_1024x768






お客様は総勢66名様
(第1回は今後も出発日があります)

3班のグループに分かれ

ウォークリーダーさんの誘導のもと

ゴール地点の山科・追分を目指します
IMG_20220514_120819_copy_1024x768IMG_20220514_122327_copy_1024x768






今回は第1回目の初日ということで

街道歩きでは有名な案内人

“ひげの梶さん”こと

“梶本晃司”さんが応援に駆けつけてくれました

梶さんの激励のあと

準備体操をしていざ出発!!

IMG_20220514_121235_copy_1024x768IMG_20220514_122907_copy_1024x768






やじきた像に見送られ、三条大橋を渡ります
IMG_20220514_123610_copy_1024x768IMG_20220514_123623_copy_1024x768






途中の観光スポットでは

ウォークリーダーさんがすべて案内をしてくれます
(添乗員の出番はほぼナシ・・・)

竜馬・お龍の結婚式場跡に平安神宮の大鳥居
IMG_20220514_130612_copy_1024x768IMG_20220514_130954_copy_1024x768






粟田神社などなど
IMG_20220514_131222_copy_1024x768IMG_20220514_131320_copy_1024x768






この辺りはタビトレ!でもお馴染みの風景です



疎水記念館で1回目の休憩タイム

このあとインクラインを歩き日ノ岡峠を越えます
IMG_20220514_134225_copy_1024x768IMG_20220514_140552_copy_1024x768






途中には“ねじりまんぼ”“日向大神宮”
IMG_20220514_141113_copy_1024x768IMG_20220514_141506_copy_1024x768






このあたりもタビトレ!で以前に紹介した場所です



ただ日ノ岡峠を歩いて越えたのは初めて!

途中、“車石”が飾られた広場がありました

ここで2回目の休憩タイム

大津宿から三条大橋までは物資運搬用の馬車が通行しやすいよう

花崗岩の石が街道沿いに敷かれていたそうです

馬車の轍が窪んでいる石が“車石”

IMG_20220514_144144_copy_1024x768IMG_20220514_150258_copy_1024x768






昔からよく車では通る道ですが

こんなのがあるのは知らなかったな〜

ここでも梶さんの激励タイム

ほんと元気なおじさんです(笑)
IMG_20220514_144425_copy_1024x768IMG_20220514_222957_copy_1024x768






ここまで比較的大きな道路沿いを歩いてきましたが

この先から旧東海道の狭いルートに入ります
IMG_20220514_150517_copy_1024x768IMG_20220514_150529_copy_1024x768






住宅街の中を歩くので、近所迷惑にならないよう

なるべく息を潜めて通過(笑)
IMG_20220514_150558_copy_1024x768IMG_20220514_152412_copy_1024x768






山科に入るとやたら道路沿いに紫色の飾りがぶら下がっています

これ、山科三条街道商店街のゆるキャラ

“もてなすくん”

2000個のもてなすくんを飾るプロジェクトがあるんだそうな・・・

山科の方のおもてなすを感じなすね
IMG_20220514_154033_copy_1024x768IMG_20220514_153828_copy_1024x768






山科のラクトメトロモールで3回目の休憩タイム
IMG_20220514_154410_copy_1024x768






“徳林寺”では普段は扉が閉まっていて見れない

お地蔵様を拝観させて頂きました
IMG_20220514_160308_copy_1024x768IMG_20220514_160743_copy_1024x768






小野篁が造ったと伝わる六地蔵のうちの1体です

天井の雲龍図も見事です
(ありがたいことに撮影もOK♪)
IMG_20220514_160836_copy_1024x768IMG_20220514_160833_copy_1024x768






この陸橋が見えたらゴールは間近!
IMG_20220514_162300_copy_1024x768IMG_20220514_162352_copy_1024x768






井筒八ツ橋・追分店の裏にある公園

こちらが今回のゴールです
IMG_20220514_163040_copy_1024x768IMG_20220514_163053_copy_1024x768






三条大橋から大津宿までは約12キロですが

今回は約7キロ地点のこちらがゴールです

前日の夜まで雨だったので天候が心配でしたが

なんとか雨にも降られずゴールすることができました!


さぁ東京・日本橋までの旅はまだ始まったばかり

ちなみにこのシリーズ

日本橋に着くまでの期間は

2年半!!

いったい何名がゴールできるのでしょうか・・・