ツアー2日目はいよいよドラゴンブルーアイ観光です
八幡平山頂レストハウスでネイチャーガイドと合流
靴が軽装な方はこちらで長靴をレンタル(200円)してもらいましょう
サイズや個数には限りがあるので注意


添乗員さんは折り畳みの長靴持参です
これ、以前に釣り用に買ったレインブーツ
薄すぎてちょっと釣りには不向きかなと思ってたけど
まさかこんなところで活躍するとは♪


雲行きが怪しい中、いざ出発
現在の気温は5度
私の服装はユニクロのダウンの上に
薄手のレインウエアを着用


レストハウスからドラゴンブルーアイこと鏡沼まで
徒歩20分程度
こちらの分岐点まで雪はないですが



この先は雪の上を歩きます
めっちゃ滑りやすいでの注意しましょう


途中、一部だけ雪のない場所が現れますが
鏡沼まではほぼ雪の上と思って下さい


緩やかな斜面を登っていくと
ようやく湖面が見えてきました
まだ完成形とはいきませんが
数日前まで周囲も全然溶けていなかったので
これでも見ごたえがある方だと思います
そもそも、天気が悪く霧がかかると何も見えませんからね


このまま鏡沼の周囲をグルっとまわり
さらに登っていくと八幡平の頂上ですが
我々はこちらで折り返しです
見る角度によっても表情が違うのが面白いですね
水面が見えている部分と雪が残っている部分がありますが
これは風に流された跡だそうです


このルートはほんと滑りやすいので
下りの方が危険です
雪のないエリアまで油断せずに下りましょう


しかしほんまにこんなポスターみたいに
綺麗に見える時ってあるのかな?

ちなみにこの2枚の写真は
この日に撮った同じ写真です
左がオリジナル、右がスマホのアプリで加工


この2枚も同様


今の時代はなんぼでも加工できますからね
ガイドブックや旅行会社の広告に載っている絶景写真
信じるか信じないかは
アナタ次第・・・(笑)
ドラゴンブルーアイ観光のあと
田沢湖畔の“田沢湖共栄パレス”で昼食です


ここにも“そら”って秋田犬がおります
以前は小屋の中だったけど
現在はより近くで見れるようになっていました
まぁこんな感じで愛想ないですけど・・・(笑)


起きたらこんな感じ

秋田犬って絶妙なブサイク加減が可愛いいですよね
八幡平山頂レストハウスでネイチャーガイドと合流
靴が軽装な方はこちらで長靴をレンタル(200円)してもらいましょう
サイズや個数には限りがあるので注意


添乗員さんは折り畳みの長靴持参です
これ、以前に釣り用に買ったレインブーツ
薄すぎてちょっと釣りには不向きかなと思ってたけど
まさかこんなところで活躍するとは♪


雲行きが怪しい中、いざ出発
現在の気温は5度
私の服装はユニクロのダウンの上に
薄手のレインウエアを着用


レストハウスからドラゴンブルーアイこと鏡沼まで
徒歩20分程度
こちらの分岐点まで雪はないですが



この先は雪の上を歩きます
めっちゃ滑りやすいでの注意しましょう


途中、一部だけ雪のない場所が現れますが
鏡沼まではほぼ雪の上と思って下さい


緩やかな斜面を登っていくと
ようやく湖面が見えてきました
まだ完成形とはいきませんが
数日前まで周囲も全然溶けていなかったので
これでも見ごたえがある方だと思います
そもそも、天気が悪く霧がかかると何も見えませんからね


このまま鏡沼の周囲をグルっとまわり
さらに登っていくと八幡平の頂上ですが
我々はこちらで折り返しです
見る角度によっても表情が違うのが面白いですね
水面が見えている部分と雪が残っている部分がありますが
これは風に流された跡だそうです


このルートはほんと滑りやすいので
下りの方が危険です
雪のないエリアまで油断せずに下りましょう


しかしほんまにこんなポスターみたいに
綺麗に見える時ってあるのかな?

ちなみにこの2枚の写真は
この日に撮った同じ写真です
左がオリジナル、右がスマホのアプリで加工


この2枚も同様


今の時代はなんぼでも加工できますからね
ガイドブックや旅行会社の広告に載っている絶景写真
信じるか信じないかは
アナタ次第・・・(笑)
ドラゴンブルーアイ観光のあと
田沢湖畔の“田沢湖共栄パレス”で昼食です


ここにも“そら”って秋田犬がおります
以前は小屋の中だったけど
現在はより近くで見れるようになっていました
まぁこんな感じで愛想ないですけど・・・(笑)


起きたらこんな感じ

秋田犬って絶妙なブサイク加減が可愛いいですよね