2日目の午後です

田沢湖と言えば“たつこ姫”

田沢湖共栄パレスとは反対側なのでバスで移動
IMG_20220523_140317_copy_1024x768IMG_20220523_135039_copy_1024x768






バス駐車場がある斎藤商店さんにはトイレがなく

公衆トイレまでは少し離れているのでちょっと不便・・・
IMG_20220523_182549_copy_1024x768IMG_20220523_135444_copy_1024x768






お次は“松葉駅”から“秋田内陸縦貫鉄道”に乗車

ご覧の通り無人駅です
IMG_20220523_142625_copy_1024x768IMG_20220523_142635_copy_1024x768






トイレが綺麗になりましたが

売店や自販機などはありません
IMG_20220523_142705_copy_1024x768






IMG_20220523_143151_copy_1024x768IMG_20220523_144749_copy_1024x768






今回乗った車両は秋田犬をモチーフにした車両

車内は秋田犬だらけです(笑)
IMG_20220523_144915_copy_1024x768IMG_20220523_150819_copy_1024x768






IMG_20220523_145111_copy_1024x768IMG_20220523_145041_copy_1024x768






アテンダントさんなどの乗務はないですが

途中、桧木内川を渡る際に徐行運転をしてくれました
IMG_20220523_145734_copy_1024x768IMG_20220523_151404_copy_1024x768






22分で終点の角館駅に到着

左がJRの駅、右が秋田内陸縦貫鉄道の駅です
IMG_20220523_151841_copy_1024x768IMG_20220523_151852_copy_1024x768






これにて観光は全て終了

めっちゃシンプルでしょ♪

今回は帰りは“いわて花巻空港”から帰ります

角館駅から直行でも行けなくはない距離ですが

途中の“矢巾(やはば)PA”で休憩を取りました

ファミマが入っているのがいいですね

ここのファミマにはご当地パンとして人気の

“福田パン”が買えることで有名らしい
IMG_20220523_164246_copy_1024x768IMG_20220523_181316_copy_1024x768






試しに買ってみたけど

たしかにフワフワで美味しかった♪
IMG_20220523_174318_copy_768x576







それにしても花巻アウトなんて久しぶり

初めてではないはずだけど

全然記憶にないわ・・・
IMG_20220523_173002_copy_1024x768






いわて花巻空港にはFDAとJALが乗り入れています

カウンター前に椅子がたくさんあるので助かります
IMG_20220523_173033_copy_1024x768IMG_20220523_173111_copy_1024x768






到着ロビー前に小さなコンビニ風の売店があり

奥にイートインコーナーがありました

ちょこっとだけおにぎりやサンドイッチなどを販売しています
(空港で働く人用って感じ)
IMG_20220523_180020_copy_1024x768IMG_20220523_180058_copy_1024x768






レストランは2階に1軒のみ

今回は誰も利用していませんでした
(みんなファミマで購入したみたい)
IMG_20220523_180515_copy_1024x768IMG_20220523_180543_copy_1824x1368






売店は2店舗

カードラウンジはナシ
IMG_20220523_181405_copy_1024x768IMG_20220523_181427_copy_1024x768






手荷物検査場を過ぎると売店はないので

お土産の買いそびれにご注意ください
IMG_20220523_182149_copy_1024x768IMG_20220523_182048_copy_1024x768







さて、秋田犬ネタ多めでお送りした2日間

どこも傘がいるかいらないか微妙な空模様でしたが

なんとか2つの絶景も綺麗に見えて一安心です

IMG_20220523_183326_copy_1024x768







水没林ドラゴンブルーアイ

2つとも期間限定の観光地ですが

どちらも神秘的な光景を楽しめた2日間でした

IMG_20220522_162740_copy_1024x768PICNIC_20220524_085538248_copy_1024x768






玉川の水没林もドラゴンブルーアイみたいに

ちょっと色気のあるネーミングが必要かもね

みなさんならなんて名づけますか???