色づき始めた紅葉を見ながら朝食をたべ

3日目スタートです
20231024_073132_copy_1024x768






3日目最初の観光地は“角館”

ここは紅葉はまだ先のようです
20231024_084717_copy_1024x76820231024_085325_copy_1024x768






てか角館と言えば、熊騒動

武家屋敷通り周辺にも

熊注意の看板が至る所に設置されていました
20231024_084106_copy_1024x76820231024_084007_copy_1024x768






今朝も仙北市内で熊に襲われた方がいたようで

注意を促す防災放送が流れていました
20231024_090341_copy_1024x76820231024_093135_copy_1024x768






熊の影響でお店に出てないかな?と思ったけど

武家丸くんはしっかり観光客をお迎えしていました
20231024_085826_copy_1024x768






このあと“道の駅おがち”で休憩を挟み

山形県の“立石寺(山寺)”

今日のお昼は“ふもとや”さんで

ニジマスの甘露煮付き和定食

オプションですが・・・
20231024_131311_copy_1024x768Gallery_1698125295953_copy_1024x768






自由食のキャパは少な目ですが

周囲に飲食店は豊富にあります
(お蕎麦屋さんがメイン)
20231024_132823_copy_1024x76820231024_132801_copy_2000x1500






ふもとやさんの名物は

げそ天そばだそうです
20231024_131602_copy_1024x768






なんでこんな山の中で名物がゲソ天・・・(笑)

添乗員さんは芋煮付きの和定食でした
20231024_131607_copy_1024x768






食後は根本中堂(本堂)

日枝(ひえ)神社を参拝
20231024_133432_copy_1024x76820231024_134458_copy_1024x768






昼食を頼んでいないお客様は

五大堂まで頑張って上がった方もいたようです
20231024_134148_copy_1024x76820231024_134202_copy_3000x2250






ふもとやさんから山門までの導線はこちら


食事込みで90分じゃ

本堂だけだと時間が余るし

五大堂まで行くには時間がないし

とっても中途半端・・・

時間があれば山門からさらに先にある

“本坊”経由で降りてくるのも良さそうです

特に巨岩好きにはおススメのコース
20231024_140156_copy_1024x768






本坊からふもとやさんまでの導線はこちら


あとはJR山寺方面へ行くのもいいですね

駅前には美味しそうなお蕎麦屋さん

駅横には見晴台がありました
20231024_141205_copy_1024x76820231024_141249_copy_1024x768






見晴台からは五大堂を眺望することができます

ここ、めっちゃええやん♪
20231024_141445_copy_1024x768fotor_1698125220270_copy_1024x768






動画で見るとこんな感じ↓


午後は“道の駅ふくしま”で休憩

初めて利用する道の駅ですが

めっちゃ品揃え豊富でオシャレな道の駅でした
20231024_155743_copy_1024x76820231024_160226_copy_1024x768






今夜のお宿は裏磐梯猫魔温泉にある

裏磐梯レイクリゾート

五色の森(本館)猫魔離宮

2棟を総称したリゾートホテルです


横にめちゃ長いホテルですが

館内は分かりやすいので安心です
20231024_193338_copy_1024x76820231024_174311_copy_1024x768






夕食はバイキング

自分で作る手巻き寿司やにぎり寿司コーナーもありました

セルフでネタを乗せるお寿司とか珍しいですよね
20231024_195210_copy_1024x768






ってことで

豪快にネタ2枚重ねで食べてみました
Gallery_1698157627113_copy_1024x768






次に来たときは3枚重ねやな♪(笑)