11月3日からの3連休は
約1年半ぶりの“くさきぬ”です
お客様は6組15名様
15組ちゃいますよ
15名です(笑)
前回のズームイン大分は25組44名だったのに・・・
【1日目】
特急サンダーバード5号と北陸新幹線はくたか560号で上越妙高駅へ
途中、太田強戸(おおたごうど)SAと
出流原(いづるはら)PAで休憩を挟み
たまり漬けのお店に立ち寄ったら
今夜のお宿、鬼怒川プラザホテルに到着
添乗員さんは12階の広いお部屋を頂きました
これでもスタンダードルームだそうです


お客様の夕食は2階の「華厳」にて
網焼き+中華バイキングの夕食でした


今日はほぼ移動だけで終了・・・
【2日目】
12階なのでめっちゃ眺めがいいですね
鬼怒川沿いの紅葉も色づき初めていました




2日目の観光は日光のみ
今年何度目の日光やろ・・・(笑)


紅葉はまさに見頃って感じです




しかし3連休のど真ん中
観光客の量もハンパない!!
まだ境内はマシな方ですが

チケット売り場がえらいことになっていました
昨日もチケットを買うのに2時間待ちとかだったそうです


でもこれちょっと酷くない?
事前にネットでチケットを購入する方法もあるのに
東照宮側からは何のアナウンスもなし・・・
並んでいる間にスマホでチケット買ってもらったら
この行列もかなり短くなると思うんですが・・・
ちなみにこんなサイトからチケットを購入できるようです
■kkday
■NIKKO MaaS(スマホ専用サイト)
※どちらも会員登録する必要あり


まぁスムーズに入られると境内が混むから
わざとチケット売り場で並ばせているのかもしれませんね
いや、ネット経由だと業者に手数料取られるから
意地でも自分とこの券売機で買わせたいのか?(笑)
これだけ並ばせる意図がよく分かりませんが
とにかく現場は悲惨な状況でした・・・
(年明けにはスマホをかざして直接入場できるシステムを導入するそうです)
この日の惨状をお伝えする動画がこちら↓
さて、磐ドラさんで昼食を食べたあとは
いよいよ“いろは坂”に突入
紅葉シーズン真っただ中
さらに
三連休のど真ん中
混まない訳がないよね・・・
心づもりはしていましたが
想像以上やった・・・


とりあえず明智平ロープウェイまでが混むでしょ
で、そのあと華厳の滝に行く車で再び混むのです・・・

磐梯ドライブインから華厳の滝まで
通常35〜40分で移動できることろ
前日の同ツアーは2時間40分
我々は3時間20分かかりました!!
なのに日程表の時間配分は通常通り・・・
いや、通常通りいくわけないやん!!
そもそもこんな紅葉シーズンの連休に
レギュラーコースを設定するのがどうかと思うんですけど
中の人たちから見れば
集客さえしてしまえば
あとはどうにでもなれって感じなんですかね
(まぁそうでしょうね・・・)
お正月だろうがGWだろうがお盆休みだろうが
道が混むとかは二の次で
集めたもん勝ちの世界
パッケージツアーってどこもだいたいこんな感じですわ・・・
さて、なんとか明るい内に“華厳の滝”を見学


展望台は一部工事中で
下の階へは降りれなくなっていました


原田農園さんには営業時間外にも関わらず
りんごジュースの試飲とりんごの試食を惜しげもなく出して頂き
感謝感謝ですm(__)m


今夜のお宿は“草津温泉ホテルリゾート”
コミックコーナーがやたら充実のお宿です
日程表では17時20分着予定でしたが
実際は19時10分に到着
日程表より40分も早くホテルを出て
さらに日程表では2日目の朝に立ち寄る漬け物屋さんを1日目に行ったのに
それでもこんな感じです
(日程表通りに進めてたら20時まわってたよね?)






【3日目】
最終日はゆったり10時出発なので
お客様は送迎バスで湯畑へ

朝一番の湯もみショーは9時30分からなのに
8時45分にはめっちゃ行列ができてた・・・


湯畑のそばにある光泉寺
境内の紅葉が綺麗でした


3日目の観光は“善光寺”のみ
参拝のあとはこちらで自由昼食です


善光寺土産の定番
八幡屋礒五郎の本店でこんな車を発見!
礒五郎さんってほんと遊び心があって好きだな〜


添乗員さんの昼食は“今むらそば本店”へ


はじめて来たので看板メニューの
“御殿そば”をオーダー


お蕎麦が出てくる前に
御殿そばのこだわりが書かれてしおりと
八幡屋礒五郎の七味が運ばれてきました

こちらは御殿そば大盛り(1680円)
シンプルですが、めっちゃ美味しいお蕎麦でした


善光寺からは直行で上越妙高駅へ
駅弁は今回も既に完売・・・
今回のツアーはオプションの設定はなかったんですが
事前にお客様から注文を聞いて予約を入れていたので
夕食難民は免れました♪


夕刻に上越妙高駅から新幹線に乗る皆さん
お弁当のご予約はお早目に!
こちらのサイトからネットで注文も可能です
↓
ハイマートのお弁当(ネット予約)
日光東照宮のチケットも上越妙高駅の駅弁も
ネットを駆使して上手に旅行を楽しみましょう♪
約1年半ぶりの“くさきぬ”です
お客様は6組15名様
15組ちゃいますよ
15名です(笑)
前回のズームイン大分は25組44名だったのに・・・
【1日目】
特急サンダーバード5号と北陸新幹線はくたか560号で上越妙高駅へ
途中、太田強戸(おおたごうど)SAと
出流原(いづるはら)PAで休憩を挟み
たまり漬けのお店に立ち寄ったら
今夜のお宿、鬼怒川プラザホテルに到着
添乗員さんは12階の広いお部屋を頂きました
これでもスタンダードルームだそうです


お客様の夕食は2階の「華厳」にて
網焼き+中華バイキングの夕食でした


今日はほぼ移動だけで終了・・・
【2日目】
12階なのでめっちゃ眺めがいいですね
鬼怒川沿いの紅葉も色づき初めていました




2日目の観光は日光のみ
今年何度目の日光やろ・・・(笑)


紅葉はまさに見頃って感じです




しかし3連休のど真ん中
観光客の量もハンパない!!
まだ境内はマシな方ですが

チケット売り場がえらいことになっていました
昨日もチケットを買うのに2時間待ちとかだったそうです


でもこれちょっと酷くない?
事前にネットでチケットを購入する方法もあるのに
東照宮側からは何のアナウンスもなし・・・
並んでいる間にスマホでチケット買ってもらったら
この行列もかなり短くなると思うんですが・・・
ちなみにこんなサイトからチケットを購入できるようです
■kkday
■NIKKO MaaS(スマホ専用サイト)
※どちらも会員登録する必要あり


まぁスムーズに入られると境内が混むから
わざとチケット売り場で並ばせているのかもしれませんね
いや、ネット経由だと業者に手数料取られるから
意地でも自分とこの券売機で買わせたいのか?(笑)
これだけ並ばせる意図がよく分かりませんが
とにかく現場は悲惨な状況でした・・・
(年明けにはスマホをかざして直接入場できるシステムを導入するそうです)
この日の惨状をお伝えする動画がこちら↓
さて、磐ドラさんで昼食を食べたあとは
いよいよ“いろは坂”に突入
紅葉シーズン真っただ中
さらに
三連休のど真ん中
混まない訳がないよね・・・
心づもりはしていましたが
想像以上やった・・・


とりあえず明智平ロープウェイまでが混むでしょ
で、そのあと華厳の滝に行く車で再び混むのです・・・

磐梯ドライブインから華厳の滝まで
通常35〜40分で移動できることろ
前日の同ツアーは2時間40分
我々は3時間20分かかりました!!
なのに日程表の時間配分は通常通り・・・
いや、通常通りいくわけないやん!!
そもそもこんな紅葉シーズンの連休に
レギュラーコースを設定するのがどうかと思うんですけど
中の人たちから見れば
集客さえしてしまえば
あとはどうにでもなれって感じなんですかね
(まぁそうでしょうね・・・)
お正月だろうがGWだろうがお盆休みだろうが
道が混むとかは二の次で
集めたもん勝ちの世界
パッケージツアーってどこもだいたいこんな感じですわ・・・
さて、なんとか明るい内に“華厳の滝”を見学


展望台は一部工事中で
下の階へは降りれなくなっていました


原田農園さんには営業時間外にも関わらず
りんごジュースの試飲とりんごの試食を惜しげもなく出して頂き
感謝感謝ですm(__)m


今夜のお宿は“草津温泉ホテルリゾート”
コミックコーナーがやたら充実のお宿です
日程表では17時20分着予定でしたが
実際は19時10分に到着
日程表より40分も早くホテルを出て
さらに日程表では2日目の朝に立ち寄る漬け物屋さんを1日目に行ったのに
それでもこんな感じです
(日程表通りに進めてたら20時まわってたよね?)






【3日目】
最終日はゆったり10時出発なので
お客様は送迎バスで湯畑へ

朝一番の湯もみショーは9時30分からなのに
8時45分にはめっちゃ行列ができてた・・・


湯畑のそばにある光泉寺
境内の紅葉が綺麗でした


3日目の観光は“善光寺”のみ
参拝のあとはこちらで自由昼食です


善光寺土産の定番
八幡屋礒五郎の本店でこんな車を発見!
礒五郎さんってほんと遊び心があって好きだな〜


添乗員さんの昼食は“今むらそば本店”へ


はじめて来たので看板メニューの
“御殿そば”をオーダー


お蕎麦が出てくる前に
御殿そばのこだわりが書かれてしおりと
八幡屋礒五郎の七味が運ばれてきました

こちらは御殿そば大盛り(1680円)
シンプルですが、めっちゃ美味しいお蕎麦でした


善光寺からは直行で上越妙高駅へ
駅弁は今回も既に完売・・・
今回のツアーはオプションの設定はなかったんですが
事前にお客様から注文を聞いて予約を入れていたので
夕食難民は免れました♪


夕刻に上越妙高駅から新幹線に乗る皆さん
お弁当のご予約はお早目に!
こちらのサイトからネットで注文も可能です
↓
ハイマートのお弁当(ネット予約)
日光東照宮のチケットも上越妙高駅の駅弁も
ネットを駆使して上手に旅行を楽しみましょう♪