北海道ツアーのド定番
登別温泉と湯の川温泉に泊まる
2泊3日の道南ツアーです
お客様は13組27名様
ちょうどいい人数に加え
お客様は伊丹空港集合オンリー♪
という信じられない好条件なツアーです
ITM(11:55)➡CTS(13:45)
というフライトなので
昼食は伊丹空港か機内
空港ってどこのお店も料金が高いですよね
ANA側だときつねうどん1杯950円の世界です(泣)


1000円以下で食べれるものなんてほとんどない・・・


今回はお腹もあんまり空いていなかったので
タコ焼きくくるでタコ焼き(10個)にしました

これでも1199円ですわ・・・・・・
本日の観光は“小樽”のみ
小樽って県道17号線(臨港線)の廃れっぷりが
行くたびに増してる気がする・・・
逆に1本裏の堺町本通りが
行くたびに賑やかになってる・・・


夕方に着くので北菓楼へ行っても
北の夢ドーム(シュークリーム)はもちろん完売
開拓おかきも帆立味だけ綺麗に売り切れていました・・・


今夜のお宿は毎度お馴染み“登別・石水亭”
なんか行くたびにスタッフが減り
サービスが手薄になっている気がする・・・

夕食のバイキングではめちゃインパクトのある料理を発見
ユニークだとは思うけど
見た目悪すぎるわ!!!(笑)


【2日目】
“昭和新山”からスタート
ご希望のお客様は有珠山ロープウェイへ


途中、紅葉がいい感じだったんですが
山頂のテラスは真っ白でした・・・


2日目のお昼は“ドライブインかなや”
で店内食ではなく
お弁当を積み込み
売店がビックリするくらい品揃えが少なくなっていました
これも時代の流れなのか・・・


まんべ君人気で一時は盛り上がってたのにな・・・

この日は外で息もできないほど雪虫が異様に飛んでいました
バスにもビッシリ雪虫が
北海道では初雪が降る前に大量発生するという雪虫
道南の初雪は近いのか・・・


午後は“大沼公園”
今回はこちらで遊覧船がツアーに入っていました
ツアーの行程に遊覧船が入っていたのは初めてです


のりばはコチラ↓
お客様が船に乗っている間に
添乗員さんはのりばの陰で立ちながらお弁当を食べました
久々のかなやのかに飯は美味しかったけど
座ってゆっくり食べたかったです(泣)

大沼も紅葉はまだなんとか残ってますね


大沼だんごの沼の家さんのそばがめちゃ綺麗でした


このあと“函館ベイエリア(金森倉庫)”


夜はご希望のお客様を函館山の夜景ツアーへご案内
10月22日〜11月12日までロープウェイが整備運休につき
バスで山頂まで上がりました
今日は1日雨模様でしたが
夜景は綺麗に見れて良かった


湯の川温泉のお宿は
毎度お馴染み啄木亭
ではなくて
海と灯(あかり)ヒューイットリゾート
なんか聞きなれないホテルですが
クインテッサや京都のエディスターホテルと同じ
コアグローバルマネジメントが運営するホテルのようです
初めて泊まりますが
めちゃくちゃいいホテルでした!!!
ホテル自体はこじんまりしているんですが
まだ新しいホテルなのでどこも綺麗だし
とにかくデザインがスタイリッシュ


そしてなんと言っても夕食ビュッフェが豪華!!


自分で作る勝手丼は
かに味噌・いくら盛り放題!!
殻付きのホタテも食べ放題!!


かに足は食べてないので味は分かりませんが
(ホテルのバイキングで美味しいかに足なんて出るはずがない)
オニエビって見慣れないエビがめちゃウマでした!!
米子のどろえびの仲間なのかな?
どろえび同様、見た目はもっさいですが
これは是非たべて頂きたい!!
(殻がとげとげしいので口を切らないよう注意)


部屋も綺麗で快適やった〜


湯の川泊りは毎回ここだったらいいのに・・・(笑)

登別温泉と湯の川温泉に泊まる
2泊3日の道南ツアーです
お客様は13組27名様
ちょうどいい人数に加え
お客様は伊丹空港集合オンリー♪
という信じられない好条件なツアーです
ITM(11:55)➡CTS(13:45)
というフライトなので
昼食は伊丹空港か機内
空港ってどこのお店も料金が高いですよね
ANA側だときつねうどん1杯950円の世界です(泣)


1000円以下で食べれるものなんてほとんどない・・・


今回はお腹もあんまり空いていなかったので
タコ焼きくくるでタコ焼き(10個)にしました

これでも1199円ですわ・・・・・・
本日の観光は“小樽”のみ
小樽って県道17号線(臨港線)の廃れっぷりが
行くたびに増してる気がする・・・
逆に1本裏の堺町本通りが
行くたびに賑やかになってる・・・


夕方に着くので北菓楼へ行っても
北の夢ドーム(シュークリーム)はもちろん完売
開拓おかきも帆立味だけ綺麗に売り切れていました・・・


今夜のお宿は毎度お馴染み“登別・石水亭”
なんか行くたびにスタッフが減り
サービスが手薄になっている気がする・・・

夕食のバイキングではめちゃインパクトのある料理を発見
ユニークだとは思うけど
見た目悪すぎるわ!!!(笑)


【2日目】
“昭和新山”からスタート
ご希望のお客様は有珠山ロープウェイへ


途中、紅葉がいい感じだったんですが
山頂のテラスは真っ白でした・・・


2日目のお昼は“ドライブインかなや”
で店内食ではなく
お弁当を積み込み
売店がビックリするくらい品揃えが少なくなっていました
これも時代の流れなのか・・・


まんべ君人気で一時は盛り上がってたのにな・・・

この日は外で息もできないほど雪虫が異様に飛んでいました
バスにもビッシリ雪虫が
北海道では初雪が降る前に大量発生するという雪虫
道南の初雪は近いのか・・・


午後は“大沼公園”
今回はこちらで遊覧船がツアーに入っていました
ツアーの行程に遊覧船が入っていたのは初めてです


のりばはコチラ↓
お客様が船に乗っている間に
添乗員さんはのりばの陰で立ちながらお弁当を食べました
久々のかなやのかに飯は美味しかったけど
座ってゆっくり食べたかったです(泣)

大沼も紅葉はまだなんとか残ってますね


大沼だんごの沼の家さんのそばがめちゃ綺麗でした


このあと“函館ベイエリア(金森倉庫)”


夜はご希望のお客様を函館山の夜景ツアーへご案内
10月22日〜11月12日までロープウェイが整備運休につき
バスで山頂まで上がりました
今日は1日雨模様でしたが
夜景は綺麗に見れて良かった


湯の川温泉のお宿は
毎度お馴染み啄木亭
ではなくて
海と灯(あかり)ヒューイットリゾート
なんか聞きなれないホテルですが
クインテッサや京都のエディスターホテルと同じ
コアグローバルマネジメントが運営するホテルのようです
初めて泊まりますが
めちゃくちゃいいホテルでした!!!
ホテル自体はこじんまりしているんですが
まだ新しいホテルなのでどこも綺麗だし
とにかくデザインがスタイリッシュ


そしてなんと言っても夕食ビュッフェが豪華!!


自分で作る勝手丼は
かに味噌・いくら盛り放題!!
殻付きのホタテも食べ放題!!


かに足は食べてないので味は分かりませんが
(ホテルのバイキングで美味しいかに足なんて出るはずがない)
オニエビって見慣れないエビがめちゃウマでした!!
米子のどろえびの仲間なのかな?
どろえび同様、見た目はもっさいですが
これは是非たべて頂きたい!!
(殻がとげとげしいので口を切らないよう注意)


部屋も綺麗で快適やった〜


湯の川泊りは毎回ここだったらいいのに・・・(笑)
