道南&九州の連添が終わり

ようやくお休みがやってきたので

京都へ紅葉を見に行ってきました!

え、まだ早いやろ!って?

いやいや、早くていいんです

旅行会社のパッケージツアーは

もうとっくに京都紅葉ツアーが出てますからね(笑)



今年はYouTubeで京都の人気紅葉スポットの

綺麗な動画を撮影するのではなく

11月中旬→11下旬→12月上旬と

どのように紅葉が色づくのか?

人の多さは変わるのか?

を検証したいと思っているのです

なので今年は少し早めに京都の撮影スタート!


まず最初に向かったのは

東福寺

ちなみに昨年(11/25)はこんな感じでした


8時半頃に着いたんですが

めっちゃ人は少なかったです

臥雲橋もガラガラ・・・

今年は京都国立博物館で行われている

「東福寺展」の影響で

例年以上に混むと予想していたんですが・・・
20231115_085019_copy_1024x76820231115_084955_copy_1024x768






こちらは渡月橋の拝観受付

一番左が団体受付でした
20231115_085408_copy_1024x768






有料エリアの中はこんな感じ

やっぱりまだ早いですね
20231115_091006_copy_1024x76820231115_091013_copy_1024x768






1週間後が楽しみ♪
20231115_085805_copy_1024x76820231115_091228_copy_1024x768






一番人気の渡月橋中央部分も

人が少ないので後ろを気にせず撮影できました♪
20231115_090725_copy_1024x76820231115_090613_copy_1024x768






黄色っぽい紅葉もなかなか綺麗じゃないですか
20231115_090251_copy_1024x768






彩度やコントラストを調節すれば

さらに綺麗になります(笑)
fotor_1700121818285_copy_1024x768







はい、次いってみましょう!

清水寺

ちなみに昨年(11/17)はこんな感じでした


さっきの東福寺とは違いえらい人混みだ・・・

しかも修旅が多いのなんのって・・・
20231115_104347_copy_1024x76820231115_103845_copy_1024x768






奥之院の舞台もGW並みに混んでいました
20231115_100402_copy_1024x76820231115_100412_copy_1024x768






20231115_100440_copy_1024x76820231115_100633_copy_1024x768






20231115_101225_copy_1024x76820231115_101012_copy_1024x768






こちらもアプリで編集したら

ええ感じに映える写真に♪
fotor_1700121870513_copy_1024x768






子安塔からの景色がなかなか良かったです
20231115_102034_copy_1024x76820231115_102257_copy_1024x768






あとアテルイ・モレの石碑の献花がめちゃ綺麗でした
20231115_103136_copy_1024x76820231115_103601_copy_1024x768






このあと円山公園と知恩院に寄ったのですが割愛します(笑)

最後は

嵐山

ちなみに昨年(11/20)はこんな感じでした


20231115_125158_copy_1024x76820231115_130242_copy_1024x768






ネットの情報だとなぜか嵐山は

「見頃」ってなってたけど

絶対まだ早いやろ!!!
20231115_132156_copy_1024x76820231115_140818_copy_1024x768






行く予定はなかったのですが

千光寺に登ってみました


看板犬のすみれは健在でしたが、寒いのかケージで丸くなっていました
20231115_134516_copy_1024x76820231115_134542_copy_1024x768






客殿からのGREAT VIEWはどんな感じでしょうか?
20231115_135159_copy_1024x768






やっぱりまだ早いね

誰や、嵐山の紅葉は見頃なんて誤報を出したのは!!
20231115_135124_copy_1024x76820231115_134415_copy_1024x768






千光寺といえば法輪寺にも寄らないとね


20231115_142434_copy_1024x76820231115_142442_copy_1024x768






こちらは舞台横のイチョウが綺麗に色づいていました♪
20231115_143638_copy_1024x76820231115_143731_copy_1024x768






さて、11月中旬の京都の紅葉

少しはイメージできましたか?
(撮影日は11月15日)

1日で東福寺→清水寺→嵐山

と慌ただしくめぐった訳ですが

ランチはちゃんとお店で座って食べました
(当初はコンビニのおにぎり程度で済ます予定でした)

東山駅から地下鉄に乗る前に

前から気になっていた

“三味洪庵(さんみこうあん)”を覗いてみたんです

いつもはお店の前に行列ができているのに

誰も並んでいないではないか!

テラス席だったらすぐにご案内できます

ってことで通してもらったんですが

別途テラスチャージとして330円取られた(笑)

三味洪庵と言えばインスタ映えする“すだち蕎麦”が人気

ということでミーハーなので頼んでみました
20231115_113340_copy_1024x76820231115_113348_copy_1024x768






温蕎麦だとダシにすだちの苦みがでるので

気になる場合はお皿へ取り分けて下さい

ってことだったんですが

すだちをどけたらめっちゃ貧相なお蕎麦になってもーた(笑)
20231115_113740_copy_1024x768






しかもこのお蕎麦

全然おいしくなかった・・・

これで1530円・・・

テラスチャージで1860円ですよ・・・


なんてお蕎麦の文句は伏せていますが

この日の紅葉の様子を動画にまとめました


撮影も編集も全てスマホで完結したので

なんとも安っぽい動画ですが

現在の紅葉の様子は伝わると思います


旅行やお仕事の参考にして頂けると幸いです

次は11月下旬にご報告しますね