ブログな添乗員

現役添乗員・フナッシュが綴るツアコン日記
添乗員という仕事の“楽しさ・大変さ・奥深さ”をお伝えしながら
最新の旅行&観光地情報をお届けします!!

タワー登頂部

江ノ島に行こう!〜江の島シーキャンドル・登頂編〜

このブログには“タワー登頂部”というカテゴリーがありまして

やってる本人もすっかり忘れてた(笑)

ちなみに前回の記事は2013年・・・
オアシス21にも登ってきました♪
(2013年2月8日)


今回訪れた江ノ島にも展望タワーがあったのでしっかり登ってきました!

タワーの名前は“江の島シーキャンドル”

その名の通りロウソクみたいな形です
(外観の写真撮るのすっかり忘れてた・・・)

本来は灯台なので正式には“観光灯台”

2003年にリニューアルオープンしたそうです



3つ目のエスカーを降りたところが“江の島サムエル・コッキング苑”の入り口

料金は庭園が大人200円でタワーが300円

タワーは庭園の中にあるので500円ってことですね

P9250102~01P9250103~01






この日は休日だったので20分ほど待ち時間ができていました

Fotor_147486148289473~01Fotor_147486125594986~01






海抜100mということで、それほど景色は期待いていなかったんですが

めっちゃ綺麗でびっくりした!!

天気のいい日には東京タワーやスカイツリーなんかも見えるそうです
(ものすごーく小さくですが)

Fotor_147486128556775~01Fotor_147486127315656~01






Fotor_147486132042570~01Fotor_147486133826619~01






富士山が見えるのにも感動っ!!

この景色で500円はお得です
Fotor_147486137971650~01P9250127~01






帰りは下り専用階段で降りてました

なかなか開放感があるので高所恐怖症の人はキツいかも(笑)

P9250128~01P9250131~01








さてここで江の島観光の料金のまとめです(おとな1名)

■エスカー:360円(全区間)
ちなみにエスカーは1区間だけでも利用可能
(下から1区:200円/2区:180円/3区:100)

■サムエル・コッキング苑:200円

■シーキャンドル:300円

■岩屋:500円


※※お得なセット券※※
■展望灯台セット券:750円
↑エスカーとシーキャンドルを利用ならコレが110円お得

■1DAYパス(eno=pass):1000円
↑エスカー・シーキャンドルに岩屋も行くならコレが360円お得


20161007_165409あと鎌倉や江の島を周遊するならJR東日本の“鎌倉江ノ島パス”が便利

エリア内のJR・江ノ電・湘南モノレールが1日乗り放題で700円♪




販売個所がJRの藤沢駅・大船駅・北鎌倉駅・鎌倉駅限定なのでご注意を♪

オアシス21にも登ってきました♪

名古屋テレビ塔の南側から眼下を見下ろすと

なにやら宇宙船のような綺麗な建物が目に止まりました

しかも屋根みたいな部分に歩いてる人も見える

あそこ行ってみたい!!!

てことで

テレビ塔から下りると、その建物に直行してみました


229230









おぉーデカい!!

そしてデザインが素晴らしい!

257260







261262







この建物は2002年にオープンした“オアシス21”

バスターミナルやテナントが入った複合商業施設です

その屋上部分は“水の宇宙船”と呼ばれていて

水が張られたプールの周囲を歩くことができます

281283







286285








で、さっそく上がってみた

めっちゃ景色いいやん!

水面にはテレビ塔が映ってるし、底も透明なので地下のホールまで丸見えです
(これ掃除する人怖いやろな…)

266270








273275








272この水の宇宙船から見るテレビ塔、いいね〜

写真を撮るならベストスポットじゃないですか?

しかも入場料が東山スカイタワーよりも安いんです



なんとタダ(笑)






278277













皆さんも名古屋のテレビ塔へお越しの際は

オアシス21にも登ることをオススメしますよ♪

てかテレビ塔よりこっちの方がテンション上がったわ(笑)

名古屋テレビ塔に登ってきました♪

名古屋の東山スカイタワーに登ってこっちに登らないのは邪道でしょ

ってことでしっかり“名古屋テレビ塔”にも登ってきました

こちらは名古屋でも一番賑やかな“栄”にあるので便利

テレビ塔の下には“久屋大通”って大きな通りがあるのでまるで札幌みたいな景観です

290291







この道をすすむと時計台が見えてきそうだ…(笑)
214215








外観も札幌テレビ塔にそっくりですね

でもこちらはシルバー一色

なんかカッコいいですね!

252251













250221







222223







高さ90mの展望室“スカイデッキ”からは東西南北、名古屋市内が一望できます

241242







243244







お、北側には名古屋城も見えますよ

232231







233さらに10m階段を上がったところには“スカイバルコニー”があります







ほんと、どこもかしこも銀ギラギンやな…

234236







この綺麗な銀色

7年おきに塗る替えを行っているんだとか

そして1回の塗り替えにかかる費用はなんと2億円…

そりゃ存廃問題でもめるワケだよ


そんな存続もちょっと怪しい名古屋のテレビ塔はカップルに優しいタワーでもあります

東西南北のガラス面には各季節に合ったハグスポットと呼ばれるポイントが置かれています

是非、カップルで行かれた際はここでハグハグしちゃってください(笑)


224240








まぁ一人で登ってる自分には関係ないんですけど…




あ、気づきました?

最近、タワーに登る機会が多いので「タワー登頂部」ってカテゴリー作っちゃいました(笑)

これから各地のタワー登頂記録を綴っていきたいと思います♪

東山スカイタワーに登ってきました♪

先日、名古屋にある“東山スカイタワー”に行ってきました

名古屋でタワーといえば、栄にあるテレビ塔ですが

こちらは防災行政無線の中継基地として活躍するタワーです

095マスコットキャラクターの“のっぴー”が意外と可愛い(笑)








夜景100選や日本夜景遺産にも選ばれているスポットらしいので夜に行ってみたんですが

ガラガラっす…

まぁ平日やしね(汗)

100112







098106







099107








平成元年オープンと比較的新しいタワーなので施設は綺麗

カップルシートもあって、なかなか雰囲気いいですね

そしてなんと言っても料金が安い!

091大人300円!

スカイツリーの6分の1以下です(笑)






ちょっと名古屋駅からは離れていますが

周辺には新しいショップが続々オープンしている“星ケ丘テラス”や

ファミリーに人気の東山動物園・植物園などがあります

最寄り駅の「星ケ丘」からは徒歩15分とけっこう時間がかかるので

時間と体力には余裕を持って観光しましょうね
旧プロフィール



フナッシュ

現役添乗員のフナッシュです
添乗員という仕事を通して添乗員業界、観光業界、そして世の中をもっともっと明るくしたい!!そんな熱い思いで絶賛更新中っ!
お問合せはコチラまで
tabitore888@gmail.com









アクセスカウンター
記事検索
カテゴリー
月別一気読み!
お天気
携帯でも見れるヨ!
QRコード
アクセス解析
用語解説
【フナッシュ】
このブログを書いてる人。京都生まれで京都在住

【YOC】
フナッシュが隊長を務めるアウトドアサークル。かなり不定期で活動中
入隊随時募集中(笑)

【センダー(センディング)】
ツアーの集合場所でお客様の誘導や添乗員のフォロー、チェックインなどを行う業務

【連添】
添乗から帰ってきた翌日にまた添乗に出ること
“北海道から帰ってきた翌日に沖縄”
“国内添乗から帰ってきた翌日に海外添乗”
なんて場合も・・・