このブログには“タワー登頂部”というカテゴリーがありまして
やってる本人もすっかり忘れてた(笑)
ちなみに前回の記事は2013年・・・
■オアシス21にも登ってきました♪
(2013年2月8日)
今回訪れた江ノ島にも展望タワーがあったのでしっかり登ってきました!
タワーの名前は“江の島シーキャンドル”
その名の通りロウソクみたいな形です
(外観の写真撮るのすっかり忘れてた・・・)
本来は灯台なので正式には“観光灯台”
2003年にリニューアルオープンしたそうです
3つ目のエスカーを降りたところが“江の島サムエル・コッキング苑”の入り口
料金は庭園が大人200円でタワーが300円
タワーは庭園の中にあるので500円ってことですね


この日は休日だったので20分ほど待ち時間ができていました


海抜100mということで、それほど景色は期待いていなかったんですが
めっちゃ綺麗でびっくりした!!
天気のいい日には東京タワーやスカイツリーなんかも見えるそうです
(ものすごーく小さくですが)




富士山が見えるのにも感動っ!!
この景色で500円はお得です


帰りは下り専用階段で降りてました
なかなか開放感があるので高所恐怖症の人はキツいかも(笑)


さてここで江の島観光の料金のまとめです(おとな1名)
■エスカー:360円(全区間)
ちなみにエスカーは1区間だけでも利用可能
(下から1区:200円/2区:180円/3区:100)
■サムエル・コッキング苑:200円
■シーキャンドル:300円
■岩屋:500円
※※お得なセット券※※
■展望灯台セット券:750円
↑エスカーとシーキャンドルを利用ならコレが110円お得
■1DAYパス(eno=pass):1000円
↑エスカー・シーキャンドルに岩屋も行くならコレが360円お得
あと鎌倉や江の島を周遊するならJR東日本の“鎌倉江ノ島パス”が便利
エリア内のJR・江ノ電・湘南モノレールが1日乗り放題で700円♪
販売個所がJRの藤沢駅・大船駅・北鎌倉駅・鎌倉駅限定なのでご注意を♪
やってる本人もすっかり忘れてた(笑)
ちなみに前回の記事は2013年・・・
■オアシス21にも登ってきました♪
(2013年2月8日)
今回訪れた江ノ島にも展望タワーがあったのでしっかり登ってきました!
タワーの名前は“江の島シーキャンドル”
その名の通りロウソクみたいな形です
(外観の写真撮るのすっかり忘れてた・・・)
本来は灯台なので正式には“観光灯台”
2003年にリニューアルオープンしたそうです
3つ目のエスカーを降りたところが“江の島サムエル・コッキング苑”の入り口
料金は庭園が大人200円でタワーが300円
タワーは庭園の中にあるので500円ってことですね


この日は休日だったので20分ほど待ち時間ができていました


海抜100mということで、それほど景色は期待いていなかったんですが
めっちゃ綺麗でびっくりした!!
天気のいい日には東京タワーやスカイツリーなんかも見えるそうです
(ものすごーく小さくですが)




富士山が見えるのにも感動っ!!
この景色で500円はお得です


帰りは下り専用階段で降りてました
なかなか開放感があるので高所恐怖症の人はキツいかも(笑)


さてここで江の島観光の料金のまとめです(おとな1名)
■エスカー:360円(全区間)
ちなみにエスカーは1区間だけでも利用可能
(下から1区:200円/2区:180円/3区:100)
■サムエル・コッキング苑:200円
■シーキャンドル:300円
■岩屋:500円
※※お得なセット券※※
■展望灯台セット券:750円
↑エスカーとシーキャンドルを利用ならコレが110円お得
■1DAYパス(eno=pass):1000円
↑エスカー・シーキャンドルに岩屋も行くならコレが360円お得

エリア内のJR・江ノ電・湘南モノレールが1日乗り放題で700円♪
販売個所がJRの藤沢駅・大船駅・北鎌倉駅・鎌倉駅限定なのでご注意を♪