先日、昼神温泉ツアー帰りで向かった京都のホテル
“京都応援クーポン”の取得が目的だったので
正直、安ければどこでも良かったんですが
昼神ツアーの帰着が遅くなった場合のことを考えて
なるべく駅チカで探していると
四条烏丸の交差点のすぐ近くにコスパのいいホテルを発見
それがコチラ
ホテルチェックイン四条烏丸

名前がストレートすぎて前から気になっていたホテルやん!
なぜかホテルのアプローチにアンモナイトが・・・
そして周囲にはビッシリと木の化石
“木化石(ぼっかせき)”が敷き詰められています(笑)


玄関では大きな獅子像がお出迎え
なんか中国のホテルのありそうな雰囲気です

ロビー周辺は落ち着いた雰囲気です
(ちょっと昭和感が強め)


雰囲気は昭和ですが
精算は現代風に自動精算機を利用
フロントで受け取ったカードキーを差し込んで精算すると
部屋番号が書かれた領収書が出てきます


今回は4200円支払いでクーポン2000円なので
実質2200円
県民割りの頃に比べると割高ですね・・・
アメニティはロビーでピックアップ
フリードリンクコーナーもありました


各階には電子レンジと製氷機を設置


狙っていたわけじゃないですが
今回のホテルも大浴場付きでした
京都市内も大浴場付きホテルってけっこうあるんですね

室内はこんな感じ
なんかね、部屋タイプが11種類もあるのですよ(笑)
このお部屋はベッドが少し大きめのシングルだったかな?
机が大きいのでこの部屋タイプにしました
(この空間にソファーが置いてある部屋もあります)


机の上のバラがこれまた昭和ですよね(笑)

もちろん造花かと思いきや
これ、本物!!
翌朝枯れてたもん・・・
(なんか勿体ない)

テレビはすっきり壁掛けタイプ
照明は微調整が可能なシーリングライトです


部屋着はパジャマタイプ

色々とツッコミどころが多いこちらのホテル
極めつけはこれ
この扉の中、何だと思います?
大きさや位置的に冷蔵庫っぽいでしょ

でもこの中に入っていたのは
洗濯機!!

なんとこちらのホテルでは
全室の洗濯機完備なのです!
(後から知りました)
机の横が洗濯機
ワンルームマンションでもこんな配置ないよね・・・(笑)


長期滞在の人が多いんですかね?
宿泊先で洗濯とかあまりしないからよく分からんけど
コインランドリーに抵抗のある女性とかには喜ばれるのかな?

【おすすめポイント】
・全室にズボンプレッサー・空気清浄機
さらに浴室乾燥機・洗濯機付き!
(そのまま住めるな・・・)
・夜通し利用可能な大浴場付き!
(小さいけど)
・サウナと露天もある!
(小さいけど)
・女性専用アメニティがある!
・ダイソンのドライヤーの貸し出しがある!
(大浴場のドライヤーもダイソンです)
・電子レンジが各階にある!
・部屋タイプが豊富!
・立地が最高!
(周囲にコンビニも豊富)
・金土日祝はチェックアウトが11時!
(平日は10時)
【気になる点】
・雰囲気が全体的に昭和
・部屋着がしょぼい
・Wi-Fiの速度が遅い
・大浴場がかなり小さめ
(あるだけありがたいですが)
今回のホテルはあくまでクーポン目当てで泊まったんですが
せっかくなのでスマホで室内を撮影してみました
ブログな添乗員用に撮影していたのですが
あまりに洗濯機のインパクトが強かったので
この動画ファイルをベースに
タビトレ!用に編集してみました(笑)
ホテルチェックインは京都はここだけですが
東京や松山に同系列のホテルがあるそうですよ
■ホテルチェックイン四条烏丸(公式サイト)
サイトもやっぱり懐かしめやね・・・(笑)
“京都応援クーポン”の取得が目的だったので
正直、安ければどこでも良かったんですが
昼神ツアーの帰着が遅くなった場合のことを考えて
なるべく駅チカで探していると
四条烏丸の交差点のすぐ近くにコスパのいいホテルを発見
それがコチラ
ホテルチェックイン四条烏丸

名前がストレートすぎて前から気になっていたホテルやん!
なぜかホテルのアプローチにアンモナイトが・・・
そして周囲にはビッシリと木の化石
“木化石(ぼっかせき)”が敷き詰められています(笑)


玄関では大きな獅子像がお出迎え
なんか中国のホテルのありそうな雰囲気です

ロビー周辺は落ち着いた雰囲気です
(ちょっと昭和感が強め)


雰囲気は昭和ですが
精算は現代風に自動精算機を利用
フロントで受け取ったカードキーを差し込んで精算すると
部屋番号が書かれた領収書が出てきます


今回は4200円支払いでクーポン2000円なので
実質2200円
県民割りの頃に比べると割高ですね・・・
アメニティはロビーでピックアップ
フリードリンクコーナーもありました


各階には電子レンジと製氷機を設置


狙っていたわけじゃないですが
今回のホテルも大浴場付きでした
京都市内も大浴場付きホテルってけっこうあるんですね

室内はこんな感じ
なんかね、部屋タイプが11種類もあるのですよ(笑)
このお部屋はベッドが少し大きめのシングルだったかな?
机が大きいのでこの部屋タイプにしました
(この空間にソファーが置いてある部屋もあります)


机の上のバラがこれまた昭和ですよね(笑)

もちろん造花かと思いきや
これ、本物!!
翌朝枯れてたもん・・・
(なんか勿体ない)

テレビはすっきり壁掛けタイプ
照明は微調整が可能なシーリングライトです


部屋着はパジャマタイプ

色々とツッコミどころが多いこちらのホテル
極めつけはこれ
この扉の中、何だと思います?
大きさや位置的に冷蔵庫っぽいでしょ

でもこの中に入っていたのは
洗濯機!!

なんとこちらのホテルでは
全室の洗濯機完備なのです!
(後から知りました)
机の横が洗濯機
ワンルームマンションでもこんな配置ないよね・・・(笑)


長期滞在の人が多いんですかね?
宿泊先で洗濯とかあまりしないからよく分からんけど
コインランドリーに抵抗のある女性とかには喜ばれるのかな?

【おすすめポイント】
・全室にズボンプレッサー・空気清浄機
さらに浴室乾燥機・洗濯機付き!
(そのまま住めるな・・・)
・夜通し利用可能な大浴場付き!
(小さいけど)
・サウナと露天もある!
(小さいけど)
・女性専用アメニティがある!
・ダイソンのドライヤーの貸し出しがある!
(大浴場のドライヤーもダイソンです)
・電子レンジが各階にある!
・部屋タイプが豊富!
・立地が最高!
(周囲にコンビニも豊富)
・金土日祝はチェックアウトが11時!
(平日は10時)
【気になる点】
・雰囲気が全体的に昭和
・部屋着がしょぼい
・Wi-Fiの速度が遅い
・大浴場がかなり小さめ
(あるだけありがたいですが)
今回のホテルはあくまでクーポン目当てで泊まったんですが
せっかくなのでスマホで室内を撮影してみました
ブログな添乗員用に撮影していたのですが
あまりに洗濯機のインパクトが強かったので
この動画ファイルをベースに
タビトレ!用に編集してみました(笑)
ホテルチェックインは京都はここだけですが
東京や松山に同系列のホテルがあるそうですよ
■ホテルチェックイン四条烏丸(公式サイト)
サイトもやっぱり懐かしめやね・・・(笑)