ちなみに昨年の後半はこんな感じでした
↓
■2021年を振り返ろう♪【7月〜12月】
7月
今年の夏は各地で夏祭りや花火大会が久しぶりに開催
京都でも3年ぶりに山鉾巡行が行われました
プライベートで前祭の宵山
後祭の宵山&山鉾巡行
って3度、京都へ足を運びました
196年ぶりに山鉾巡行に復活した
鷹山の雄姿はほんと感動的でした(涙)


そんな泣ける祇園祭の様子はコチラ↓
日本各地でイベント復活!!
と沸いたわりに
自分が添乗に出る機会は少なく
北海道・高野山・くさきぬの3本だけ
高野山・町石道ウォークがスタートしたのも7月でした
ウォーク添乗用に買った
KEEN(キーン)のトレッキングシューズ
これ、2022年は大活躍でした

添乗以外の仕事としては出張で徳島へ
阿佐海岸鉄道のDMVを取材した
“鉄印フェス”がありましたね
準備段階から色々と大変なイベントでしたが
貴重な経験をさせて頂きました




7月の出勤日は出張を含め22日
(今年初の20日以上勤務)
8月
前半は東北4大祭り


後半は親子グリーンツアーで京都・美山へ
サイクリング・川遊び・ピザ焼き体験など
普段のツアーとは違ったユニークなツアーでしたね




プライベートでは
しまなみ海道サイクリングへ!


2日間の行程を8日間くらいかけて編集したのに
YouTubeでは全然再生されんかった・・・
(やっぱりジャンルが違うのでオススメされにくいのか)
この動画に出てくる岩子島のゆるぎ岩とか
めちゃ面白かったんだけどな〜
サイクリングのあとに訪れた
“竹原&三原”もいい勉強になりました


7月も添乗に出る機会は少なく9日
出勤日は18日でした
9月
9月は7、8月以上に添乗の仕事が少なく
出羽三山→高野山→浜坂→隠岐
の4本(うち2本は日帰り)
添乗日数は6日で終わりました
秋の行楽シーズンなのにね・・・




プライベートでは3度目のビワイチへ!


県民割りを使ってグルメも温泉も満喫♪
かなり充実したビワイチサイクリングになりました




高島市の針江地区って新しい滋賀県の魅力を発見できたのも大きな収穫でした


37分でビワイチが体験できる動画がコチラ↓
(この動画も全然再生されんかった・・・)
9月は県民割りをフル活用
滋賀県で3泊、大阪で2泊


仕事でさんざん振り回されているので
これくらい活用せなやってられんわ!!
9月の出勤日は20日
よく遊び、それなりによく働いた1ヶ月でした
10月
全国旅行“試練(一部で支援ともいう)”という名の
暗黒の時代に突入
旅行シーズンのピークだというのに
内勤業務優先で添乗業務を後回しにされ
出勤日は20日ありましたが
添乗業務は日帰り2本と信州と九州
4本(8日)で終わりました・・・
プライベートではどこにも行かんかったね
県民割りが全国版に変わる直前に
大阪市内のホテルに2泊したくらいかな
今思えば、県民割りが一番お得だったと思います
実質500円で泊まった西成のホテル
あれは色んな意味で勉強になりました


あ、スマホを買い替えたのも10月でした
今まで3年8月愛用していたHUAWEI P20 Pro
このスマホ、カメラの性能がめちゃ良くて
かなりお気に入りでしたが
さすがに3年8ヶ月は使いすぎ・・・
新しく購入したのはGalaxy S22
これまで持ったスマホは
Galaxy→Galaxy→Galaxy→HUAWEI
だったんですけど
再びGalaxyに戻しました
(そもそもHUAWEIは取扱いがない)
初めてオンラインで機種変してみましたが
送られてきた内容物があまりに少なくてビックリした(笑)
やっぱり時代はペーパーレスですね


このツアーから画像が綺麗になっていたことをお気づきだったでしょうか?
↓
■秋彩の九州!パノラマルート【1日目】♪
(2022年10月29日)
10月にタビトレ!の登録者数が
4000名を突破

いつもご視聴ありがとうございます
まぁホントは登録者とか増えなくてもいいんですけどね・・・
チャンネル登録はしなくても全然OKなので
いいと思った動画があれば
高評価ボタンだけ宜しくお願いします!(笑)
11月
引き続き暗黒の時代
10月は受付業務で翻弄された1ヶ月でしたが
11月は添乗の現場で翻弄されることになります
出勤日21日中、添乗日数は17日
日帰り4本に宿泊5本
行くツアー行くツアー
乗車人員40名以上は当たり前
本人確認書類のチェックに同意書の回収
体力的にも精神的にもヘトヘトでしたわ・・・
特に行ったことない場所だらけだった
伊予八幡浜ツアーはかなり印象深いツアーでした
海外添乗並みに神経使ったわ・・・


色んなYouTubeチャンネルでタビトレさせて頂きました
ほんとYouTubeって便利だなと改めて感じましたね
仕事上の変化と言えば
業務用携帯がガラケーからスマホに変わりました
スタッフ一同の感想は
なんでこの忙しい時期に!!

プライベートでは紅葉を見に
清水寺→嵐山→東福寺と
3回にわたって京都へ足を運びました
YouTubeにアップした紅葉動画は
4本中2本が1万再生超え
一番再生回数が多かったのはこの動画↓
(やっぱり京都の紅葉は東福寺強し!)
12月
前半は怒涛の11連勤
北海道→沖縄→北海道と続いたのはキツかったな・・・


前半の激務とは逆に
後半はほぼ休み(笑)
らくたびの山村先生と京都の洋風居酒屋
“パリホンポ”で忘年会をしたり




ネット上のコミュニケーションが苦手な私が
YouTubeで交流のあるお二方と
京都伊勢丹にある“市場小路”で忘年会をしたりしました




そのお二人とは・・・
京都に特化して季節のお花や風景を発信している
“かわいい京都”のみやこさん
ミセスインターナショナルのファイナリストで
インスタグラマー・YouTuberでもある
“京おんなのはんなり旅”のアンジュさん
私は周囲にYouTubeをやっている知り合いがいないので
ほんとお二人は貴重な存在ですm(__)m
いつかみやこさんやアンジュさんとコラボしたツアーとかできたら面白いですよね♪
仕事納めは28日
もちろんランチ納めはビンドゥー
そして翌日は元同期のけんちゃんとランチ


こんな感じで穏やかに年末は過ぎていきました
19日の出勤日のうち
添乗日数は15日でした
さて、それでは最後に添乗実績を振り返ってみましょう
コロナの影響がなかった2019年は
179日(80本)
途中からコロナ禍に突入した2020年は
95日(39本)
1年まるまるコロナ禍だった2021年は
3日(2本)
そして3月から行動制限が解除された2022年は
98日(46本)
こんな感じでした
入社してからの添乗実績は
国内:3564日(1477本)
海外: 656日( 137本)
総合計は
合計:4220日(1614本)
さて、今年は31日から2日まで
3年ぶりの年越しツアーです
1日に浅草・スカイツリー
2日に鎌倉
無事に終われそうな気がしませんが
気合を入れて頑張りたいと思います!
今年1年、ブログな添乗員
そしてタビトレ!にお付き合い頂きありがとうございました
皆さん、よいお年をお迎えください