ブログな添乗員

現役添乗員・フナッシュが綴るツアコン日記
添乗員という仕事の“楽しさ・大変さ・奥深さ”をお伝えしながら
最新の旅行&観光地情報をお届けします!!

1年の振り返り

2022年を振り返ろう♪【7月〜12月】

2022年の振り返り後半です

ちなみに昨年の後半はこんな感じでした

2021年を振り返ろう♪【7月〜12月】


7月


今年の夏は各地で夏祭りや花火大会が久しぶりに開催

京都でも3年ぶりに山鉾巡行が行われました

プライベートで前祭の宵山

後祭の宵山&山鉾巡行

って3度、京都へ足を運びました

196年ぶりに山鉾巡行に復活した

鷹山の雄姿はほんと感動的でした(涙)
66d56902feb5a026






そんな泣ける祇園祭の様子はコチラ↓


日本各地でイベント復活!!

と沸いたわりに

自分が添乗に出る機会は少なく

北海道・高野山・くさきぬの3本だけ

高野山・町石道ウォークがスタートしたのも7月でした

ウォーク添乗用に買った

KEEN(キーン)のトレッキングシューズ

これ、2022年は大活躍でした

c81dd912






添乗以外の仕事としては出張で徳島へ

阿佐海岸鉄道のDMVを取材した

“鉄印フェス”がありましたね

準備段階から色々と大変なイベントでしたが

貴重な経験をさせて頂きました
a82e6cba7049b0b1




10d9b3050bd66988






7月の出勤日は出張を含め22日
(今年初の20日以上勤務)

8月


前半は東北4大祭り
d2bfd3466ec24c3b






後半は親子グリーンツアーで京都・美山へ

サイクリング・川遊び・ピザ焼き体験など

普段のツアーとは違ったユニークなツアーでしたね
60efcb51115c60db






2654d2dd25523510







プライベートでは

しまなみ海道サイクリングへ!
c830963c65296cce (1)







2日間の行程を8日間くらいかけて編集したのに

YouTubeでは全然再生されんかった・・・
(やっぱりジャンルが違うのでオススメされにくいのか)

この動画に出てくる岩子島のゆるぎ岩とか

めちゃ面白かったんだけどな〜


サイクリングのあとに訪れた

“竹原&三原”もいい勉強になりました
1c7ffff089548220






7月も添乗に出る機会は少なく9日

出勤日は18日でした


9月

9月は7、8月以上に添乗の仕事が少なく

出羽三山→高野山→浜坂→隠岐

の4本(うち2本は日帰り)

添乗日数は6日で終わりました

秋の行楽シーズンなのにね・・・
9f78071385b9671e






c100e857b0c7642b






プライベートでは3度目のビワイチへ!
1cc513daaab8bf29






県民割りを使ってグルメも温泉も満喫♪

かなり充実したビワイチサイクリングになりました
278431245747e7bc






351362bb (1)0e1ecc81






高島市の針江地区って新しい滋賀県の魅力を発見できたのも大きな収穫でした
8c49506de2b3dd3d






37分でビワイチが体験できる動画がコチラ↓

(この動画も全然再生されんかった・・・)

9月は県民割りをフル活用

滋賀県で3泊、大阪で2泊
fd55c86c69e0e1c7






仕事でさんざん振り回されているので

これくらい活用せなやってられんわ!!

9月の出勤日は20日

よく遊び、それなりによく働いた1ヶ月でした


10月


全国旅行“試練(一部で支援ともいう)”という名の

暗黒の時代に突入


旅行シーズンのピークだというのに

内勤業務優先で添乗業務を後回しにされ

出勤日は20日ありましたが

添乗業務は日帰り2本と信州と九州

4本(8日)で終わりました・・・


プライベートではどこにも行かんかったね

県民割りが全国版に変わる直前に

大阪市内のホテルに2泊したくらいかな

今思えば、県民割りが一番お得だったと思います

実質500円で泊まった西成のホテル

あれは色んな意味で勉強になりました
5979b835a792307e







あ、スマホを買い替えたのも10月でした

今まで3年8月愛用していたHUAWEI P20 Pro

このスマホ、カメラの性能がめちゃ良くて

かなりお気に入りでしたが

さすがに3年8ヶ月は使いすぎ・・・

新しく購入したのはGalaxy S22

これまで持ったスマホは

Galaxy→Galaxy→Galaxy→HUAWEI 

だったんですけど

再びGalaxyに戻しました
(そもそもHUAWEIは取扱いがない)

初めてオンラインで機種変してみましたが

送られてきた内容物があまりに少なくてビックリした(笑)

やっぱり時代はペーパーレスですね
IMG_20221230_122212_copy_1024x768IMG_20221230_121959_copy_1024x768






このツアーから画像が綺麗になっていたことをお気づきだったでしょうか?

秋彩の九州!パノラマルート【1日目】♪
(2022年10月29日)


10月にタビトレ!の登録者数が

4000名を突破
Screenshot_20221230_210602



いつもご視聴ありがとうございます

まぁホントは登録者とか増えなくてもいいんですけどね・・・

チャンネル登録はしなくても全然OKなので

いいと思った動画があれば

高評価ボタンだけ宜しくお願いします!(笑)


11月

引き続き暗黒の時代

10月は受付業務で翻弄された1ヶ月でしたが

11月は添乗の現場で翻弄されることになります

出勤日21日中、添乗日数は17日

日帰り4本に宿泊5本

行くツアー行くツアー

乗車人員40名以上は当たり前

本人確認書類のチェックに同意書の回収

体力的にも精神的にもヘトヘトでしたわ・・・

特に行ったことない場所だらけだった

伊予八幡浜ツアーはかなり印象深いツアーでした

海外添乗並みに神経使ったわ・・・
375f7657c797a432






色んなYouTubeチャンネルでタビトレさせて頂きました

ほんとYouTubeって便利だなと改めて感じましたね

仕事上の変化と言えば

業務用携帯がガラケーからスマホに変わりました

スタッフ一同の感想は

なんでこの忙しい時期に!!
20221112_202051_copy_1024x768







プライベートでは紅葉を見に

清水寺→嵐山→東福寺

3回にわたって京都へ足を運びました

YouTubeにアップした紅葉動画は

4本中2本が1万再生超え

一番再生回数が多かったのはこの動画↓

(やっぱり京都の紅葉は東福寺強し!)


12月


前半は怒涛の11連勤

北海道→沖縄→北海道と続いたのはキツかったな・・・
424f0e7453fdb75d






前半の激務とは逆に

後半はほぼ休み(笑)

らくたびの山村先生と京都の洋風居酒屋

“パリホンポ”で忘年会をしたり
20221219_180337_copy_1024x76820221219_181211_copy_1024x768






20221219_194658_copy_1024x76820221219_185345_copy_1024x768






ネット上のコミュニケーションが苦手な私が

YouTubeで交流のあるお二方と

京都伊勢丹にある“市場小路”で忘年会をしたりしました
20221227_151537_copy_1024x76820221227_133619_copy_1024x768






20221227_125246_copy_1024x768fotor_1672372831497_copy_1024x768






そのお二人とは・・・

京都に特化して季節のお花や風景を発信している

“かわいい京都”のみやこさん


ミセスインターナショナルのファイナリストで

インスタグラマー・YouTuberでもある

“京おんなのはんなり旅”のアンジュさん


私は周囲にYouTubeをやっている知り合いがいないので

ほんとお二人は貴重な存在ですm(__)m

いつかみやこさんやアンジュさんとコラボしたツアーとかできたら面白いですよね♪


仕事納めは28日

もちろんランチ納めはビンドゥー

そして翌日は元同期のけんちゃんとランチ
20221228_115853_copy_1024x76820221229_135041_copy_1024x768






こんな感じで穏やかに年末は過ぎていきました

19日の出勤日のうち

添乗日数は15日でした


さて、それでは最後に添乗実績を振り返ってみましょう


コロナの影響がなかった2019年は

179日(80本)

途中からコロナ禍に突入した2020年は

95日(39本)

1年まるまるコロナ禍だった2021年は

3日(2本)

そして3月から行動制限が解除された2022年は

98日(46本)

こんな感じでした


入社してからの添乗実績は

国内:3564日(1477本)
海外: 656日( 137本)


総合計は
合計:4220日(1614本)


さて、今年は31日から2日まで

3年ぶりの年越しツアーです

1日に浅草・スカイツリー

2日に鎌倉


無事に終われそうな気がしませんが

気合を入れて頑張りたいと思います!


今年1年、ブログな添乗員

そしてタビトレ!にお付き合い頂きありがとうございました

皆さん、よいお年をお迎えください

2022年を振り返ろう♪【1月〜6月】

新大阪駅構内はすっかり年越しモードですね
20221229_121813_copy_1024x76820221230_191251_copy_1024x768






毎年恒例、1年の振り返りの季節がやってきました


昨年はダラけて年明けの2月になってしまったので

今年はしっかり年内に書いてしまいたいと思います!

ちなみに昨年の前半はこんな感じでした

2021年を振り返ろう♪【1月〜6月】

それではさっそく2022年を

サクッと振り返ってみましょう!


1月

2年連続で仕事のない年越しです

YouTube用に除夜の鐘を撮影したろ!

と意気込んでみたものの

夜から雪が降り始めて断念

それでも頑張って早朝から

石清水八幡宮→伏見稲荷→清水寺→八坂神社→平安神宮

と五社寺詣でを決行
19554bc230650889






そのときの動画がコチラ↓


1月に読んだ「三千円の使い方」の影響で

お金の管理にちょっと意識が向くようになり

ドコモの契約をahamoに変更

ひと月に利用できるデータ容量が

60Gから20Gに減ったけど

なんとかデータの追加はせずに過ごせてます♪
3568c698






1月の添乗日数はゼロでしたが

代わりに受付業務に励んでいたので

1月の出社日は13日でした

2月


引き続き添乗業務のない日々が続く

久々に伊丹空港に行ってみたけど

相変わらず利用者はほとんどいませんでした・・・
bd29ff47833d125b






その時の様子はコチラ↓


GoProを買い替えたのも2月

YouTubeを始めるにあたり2020年に購入したGoPro8から

最新版のGoPro10へバージョンアップ!
(ゆーても現在は11まで出てますが・・・)
IMG_20220219_115435_copy_1024x768_1IMG_20220219_115641_copy_1024x768_1






今まで使っていたGoPro8は

アクセサリー類もまとめてメルカリ行き

まだGoPro8が店頭でも販売していたタイミングだったので

なかなかいいお値段で売れました♪
IMG_20220213_234602_copy_1024x768






1月27日から続いていた“まん延防止等重点措置”

通称“まん防”は2月20日までの予定でしたが

感染拡大の影響で3月6日まで延長

2月は出勤日も少なく9日だけでした・・・


3月


ここでようやく2022年の初添乗がやってきます

添乗に出るのは実に

11ヶ月ぶり!!

そんな大きなブランク明けに付いた仕事が

フルムーン日本縦断5日間!!

いきなり北海道から鹿児島まで縦断です(笑)

あの時、啄木亭で食べたバイキング

そして温泉はほんと身に沁みました・・・
b365479b16983be8






17114776f9862775






このあと日帰りツアーも1本行ったので

3月の添乗日数は6日

あとは大相撲春場所が大阪で行われていたので

食事会場でお客様と合流

食後に府立体育館まで誘導

って現地集合・現地解散のお仕事が続きました
IMG_20220316_151721_copy_1024x768_1IMG_20220316_122538_copy_1024x768_1






内勤だと自腹でランチなので

ランチ付きの仕事はありがたかったな〜
IMG_20220316_120526_copy_1024x768_1IMG_20220318_114908_copy_1024x768_1






IMG_20220319_105421_copy_1024x768_1IMG_20220319_115123_copy_1024x768_1






IMG_20220319_104839_copy_1024x768_1IMG_20220319_105317_copy_1024x768






IMG_20220319_115541_copy_1024x768_1IMG_20220319_122935_copy_1024x768






6日でまん防が解除された影響か

道頓堀は卒業旅行の学生でどこのお店も大行列でした
IMG_20220320_134310_copy_1024x768_1IMG_20220316_123830_copy_1024x768_1






IMG_20220316_120259_copy_1024x768_1IMG_20220316_120241_copy_1024x768







先月の伊丹に続き

関空の様子も見に行ってきました
afc0ce924cc6700a






まだ到着口が2階で

3階が歩ける状況だった関空の様子はコチラ↓


出勤日は添乗、大相撲のセンディング含め18日!

2月の出勤日が9日だったので倍増です

大阪の街中も社内も

ちょっとづつ活気が戻ってきました

4月


例年ならお花見で忙しいシーズンですが

お花見ツアーは1本も行かなかったね・・・
(ツアー自体はちょこちょこ出てましたが)

個人的にはYouTubeの撮影を兼ねて

京都のお花見スポットへ行きまくり!

2022年の桜の動画は全部で12本リリース!

その中で1番再生回数が多かった動画はコチラ↓


天気はめちゃ悪かったんですけどね・・・
(やっぱりネームバリューか?)

添乗はらくたびの山村先生同行の日帰りツアーが3本
0057a6895d9aef45






そして奄美大島ツアーが1本
427ffcd20488a51a






4月は添乗・内勤含め

出勤日は16日でした

あ、そうそう

神姫バスさんの車庫で安全対策研修を行ったのも4月でしたね

貴重な研修の場を頂き感謝です
3d45430f1cc93db1






バス後方の非常口からの脱出方法

皆さんも覚えておきましょう↓
【非常事態】観光バス後方非常口から脱出する方法


5月


ゴールデンウイークは4日出発のアルペンルートのみでしたが

その後、コンスタントに

東海道ウォーク・伊豆・ドラゴンブルーアイ・東北秘境ツアー

と順調に稼働

添乗日数も12日と2桁まで戻ってきました
9218f6084a59e1f6






4834b9e928ee11b8






09383503362bef84







アルペン明けの5月6日には3回目のワクチン接種

接種後の副反応の様子はコチラ↓


ワクチンの効果なのか

もともと免疫力が強いのか

お陰様でこれまで1度も感染なしで過ごしております

出勤日は添乗(12日)を含め18日でした

6月


東京→東京→山形→甑島

と先月に引き続き添乗業務が順調に稼働
641655e128aecc6a






東京も久々でしたが

甑島(こしきじま)なんて10年以上ぶり

天気はあまり良くなかったけど

ガイドの塩田さんがとても印象的なツアーでした

あ、あとスムシって珍しい虫も(笑)
c3b2ece573b3c4de






a2dd6edae23c1cb6






添乗以外では仕事上

受けないと(というか合格しないと)いけない試験がありまして

久々に試験勉強というものに励んだのも6月でした

あのテキスト、ほんま重たかったな・・・


6月は添乗が4本(12日)

出勤日は出張を含め19日

2022年の前半はこんな感じで過ぎていったのでした・・・


2021年を振り返ろう♪【7月〜12月】

さっそく2021年の後半を振り返ってみましょう

ちなみに昨年の後半はこんな感じでした

2020年を振り返ろう♪【7月〜12月】

【7月】


コロナ禍で一番状況が動いた場面がやってきました

以前もブログで書いたように、在籍型出向として

葬儀業界で働くことになりました

【新型コロナウイルス】仕事がなくなった添乗員はいま?
(2021年7月15日)


コロナ禍とか関係なしに

自分の社会人生活の中でも

かなり大きなターニングポイントでしたね

なかなかないでしょ

会社を辞めずに他の会社で働くなんて(笑)

7月前半には職域接種で1回目のワクチン接種

プライベートでは祇園祭りの山鉾を見に京都へ

さすがに山鉾巡行はなかったけど

2年ぶりに京都の夏を感じるこができました



【8月】

出向生活2ヶ月目

7月からスタートした弁当生活も慣れてきました

IMG_20210726_151015_copy_1024x768







出向の予定期間は3ヶ月

この3ヶ月で吸収できるものは吸収したれ!

と意気込んで

先月から葬儀関連の本を読んだりDVDを見たり

休日には火葬場まで行ってみたり
IMG_20220213_201302_copy_1024x769IMG_20210830_145229_copy_1024x768






資料請求も5社から取り寄せて

ちょっとした葬儀ヲタクみたいになってた(笑)
IMG_20220215_231908_copy_1024x768






8月の出来事といえば2回目のワクチン接種

あれはほんとキツかったな・・・

IMG_20210806_020400_copy_1024x768







その様子を自撮りしてYouTubeにアップ

この動画、100回再生されればいいかな?

100いかんかったら消そ

程度に思っていたんですが

意外と2万回以上再生された(笑)



あと週刊文春の中づり広告が

8月26日発売号をもって終了しましたね

IMG_20210827_102701_copy_1024x768IMG_20210827_102656_copy_1024x768






マーケティング費用を紙からデジタルに移行

というのが目的だそうです

確かに出向先の会社も業務のクラウド化

&ペーパーレス化がかなり進んでいました

紙に埋もれて仕事をしている今の会社と違いすぎて

かなりカルチャーショックを受けたのでした・・・

【9月】

空がすっかり秋めいてきました

添乗員の仕事は天気に左右されまくりだけど

内勤業務だと関係ないのが

いいような寂しいような・・・

IMG_20210905_102315_copy_1024x768






9月中旬には京都市内の大浴場付きホテルに3泊

もう添乗に出なさ過ぎて

大浴場に飢えていたのですよ!!!

やっぱり大きなお風呂はいいですね♪
IMG_20210918_171219_copy_1024x768_1IMG_20220213_205322_copy_1024x768






いいといえば京都タワー

派手さはないけど、なんか惹かれるんですよね〜

何度見ても毎回写真を撮ってしまいます(笑)

IMG_20210915_155715_copy_1024x768IMG_20210915_155425_copy_1024x768






IMG_20210915_200022_copy_1024x768IMG_20210915_201839_copy_1024x768







これはこの3ヶ月の見慣れた景色

そういえば一度もお参りしてなかった・・・
IMG_20210927_103431_copy_1024x768IMG_20210930_175031_copy_1024x768







【10月】

7月から始まった在籍型出向は

当初の予定通り

いったん9月で終了

さらに3ヶ月延長の打診もありました

残ったスタッフもいましたが

私は断りました

と言うか、実際に出向先へ出向く前から

延長の話が来ても断ることは決めていました

出向って断れるの?って思われがちですが

産業雇用安定助成金を利用した在籍型出向は

一般的な出向と違い

出向者の“個人の同意”が必要で

“断る権利”もしっかり守られています

学校のクラブ活動みたいに

部室に部員を集めて

さぁみんなで考えてみんなで答えを出そう!

みたいなスポコン話ではないのです


ワクチン接種と同じですよ

みんなが打つから打たないと

って同調圧力は正直あるとは思いますが

最後は“個人の同意”で打つ訳ですよね

“断る権利”もしっかり守られているはずです

在籍型出向の同意もワクチンの接種も

“個人”が考えて

“個人”で決断するものだと思います


ゆーてもね

出向先の会社を去るのは正直寂しかったですよ

みんな優しかったし

自分の周りにはいないタイプの人ばっかりだったし

3ヶ月間、本当にお世話になりました



ブログにはちょっと書けませんが

色々あったんですよ、この10月は

ほんと色んな人にご迷惑をお掛けしました

猛省しておりますm(__)m


10月になると新大阪駅にも修学旅行の学生が見られはじめ

外飲みする人がかなり増えてきました

うめきた広場なんて

これから何かイベント始まるんですか?

ってくらい混んでたもんな

IMG_20211015_145033_copy_1024x768IMG_20211015_211457_copy_1024x768






話しは変わりますが

このSmartHRの広告見ました?

かつての仮面ノリダーとチビノリダーを

現代のビジネスマンとして起用するとか

センスありすぎでしょ!!
(これも業務のペーパーレス化の広告)

IMG_20211015_171342_copy_1024x768IMG_20211023_201345_copy_1024x768







【11月】

再びターニングポイントが訪れます

今度は自分の所属する旅行会社で

内勤業務として働くことになりました

具体的には旅行の受付センターのお仕事です

旅行の予約・変更・キャンセルなどの電話応対

葬儀のコールセンターから

旅行のコールセンター

入社当時はやっていましたよ、内勤業務も

でも、ここ数年

いや10年以上かな?

電話受付とかやってないし

そもそもPCが今のシステムに変わってから

1度も受付したことないんですよ!!

内勤業務への苦手意識は

今回の出向で多少払拭されたとは言え

なんだか自分の勤めている会社に出向に来たような心境です・・・


それでも明るいテンションで接客できるし

そもそも扱っている商品(旅行)はイメージできるので

葬儀業界にいる時に比べるとかなり気持ちはラクです

出向先では自分のキャラを押し殺していたし

扱っている商品(葬儀)もイメージできんかったもんな・・・


その余裕もあってか

休日は釣りにモニター旅行に紅葉狩りに

かなり積極的に動き回りました

大阪探求モニターツアー・1日目♪
(2020年11月25日)


去年の秋はGoToトラベルで忙しかったしね

紅葉のトップシーズンに毎週お散歩動画を出したんですが

これが結構再生されたんです

登録者もコンスタントに伸びていき

2000名を迎えることができました

Screenshot_20220214_134942



そしてシーズンが終わると勢いも終わる・・



11月はツアーもちょこちょこ出ていましたが

私が行くことは1度もありませんでした

IMG_20211120_102425_copy_1024x768IMG_20220213_215341_copy_1024x768






IMG_20211130_081352_copy_1024x768IMG_20211130_081704_copy_1024x768







あ、釣りでよく大津へ行くんですけど

大津プリンスホテルって

京都タワーと一緒で、いつ見ても写真を撮ってしまいます

横からみたらすごいカタチしてますよね(笑)

IMG_20211114_072715_copy_768x1024IMG_20211114_073552_copy_768x1024









【12月】

引き続き休業体制ではありますが

月の半分くらいは内勤業務として出社

年末年始のツアーは何本か出ていたけど

今月も私が添乗に出ることは1度もなく

12月27日で仕事納めとなりました

コロナ前には毎年あった

“納会”はさすがになかったね
(お寿司食べたかった・・・)

これは12月30日の新大阪駅の様子↓

普通に混んでた(笑)
IMG_20220214_103523_copy_1024x768IMG_20220214_103542_copy_1024x768






IMG_20220214_103638_copy_1024x768IMG_20220214_103728_copy_1024x768







プライベートでは初詣のイメトレ用に

朝護孫子寺(信貴山)・西宮神社・今宮戎神社・京都ゑびす神社・伏見稲荷大社へ

IMG_20211223_112653_copy_1024x768fotor_1639571480488_copy_1024x768







コチラは大晦日に撮った1枚

大平和祈念塔(通称:PLの塔)

これも思わず写真を撮ってしまう建造物です(笑)

IMG_20220214_105740_copy_1094x1459









さて、2021年の振り返り

“サクッと”とか言いながら

なんやかんやでゴチャゴチャ書いちゃいましたね

最後は毎年恒例の添乗実績

書くほどじゃないけど・・・

2021年:  3日( 2本)

ちなみに過去2年はこんな感じ

2020年: 95日(39本)

2019年:179日(80本)


ちなみついでに

入社してからの添乗実績はこんな感じ

国内:3466日(1431本)
海外: 656日( 137本)

総合計は
4122日(1568本)


以上、ブログな添乗員より

現場のフナッシュがお伝えしました。



何もなかったようで色々あった1年でしたが


そんな時代もあったねと

いつか話せる日がくるわ・・・










2021年を振り返ろう♪【1月〜6月】

早いもので2月も折り返しですね

ここ数年

年末に1年の振り返りを書いていたんですが

2021年、まだ書いてなかったんですよね


YouTubeを始めた影響で

すっかり筆不精になったうえに

そもそもこのコロナ禍でしょ

振り返るほどイベントもなかったし・・・

でも何も書かないのも2021年に申し訳ないので

スマホの画像データと手帳を辿りながら

サクッと1年を振り返りたいと思います!!

ちなみに昨年の前半はこんな感じでした

2020年を振り返ろう♪【1月〜6月】


【1月】


2020年の秋はGoToトラベルで湧いた観光業界でしたが

2020年の12月28日から2021年1月11日まで

GoToトラベルキャンペーンの中止が決定
(そしてそのまま現在に至る・・・)

奄美大島で年越しの予定でしたが、もちろん中止

年越しはおとなしく大阪で過ごしました

ここに1月1日に撮った1枚の写真があります

タイトル「夜に駆ける」
IMG_20210101_231328_copy_1024x768






あ、別に“YOASOBI”してたんじゃないですよ

元旦からナイトランを再スタートしていたのです!!

今思えば寒い中よく頑張ってたわ
(今年の冬はまだ1度も走ってない)

1月はひたすら読書とナイトランに明け暮れ

会社に出社する日は1度もありませんでした・・・


【2月】


2月も出社ゼロ

引き続き昼はYouTubeの撮影か編集

夜は走ってるか本を読んでるか

って生活でしたね

2005年にブログを初めて以来

ひとつき丸々更新しなかったのは

恐らくこの2月だけじゃないかな?

空白の2021年2月(笑)


スマホの画像データに残っていたのは

十三の商店街で見かけたシュールな1枚
IMG_20210218_161543_copy_1024x768







そして新淀川大橋からみた淀川

ここからの景色好きなんですよね

特に夜、川の上を電車が通る風景は幻想的です

IMG_20210225_133254_copy_1024x768







あとカレーの写真も出て来たな

仕事じゃないけど梅田へ行く用事があったので

会社近くの大好きなカレー屋

“ビンドゥ”に行ったんですよね

久々だったのでテンション上がって

追加料金払ってチーズナンを頼んだけど

1人でチーズナンは胸焼けするわ・・・
IMG_20210218_135408_copy_1024x768






“焼肉ライク”で1人焼肉デビューしたのもこの2月でした

IMG_20210125_160439_copy_1024x768IMG_20210125_153504_copy_1024x768







1人焼肉と言えば、2月にこれ買ったんですよ

1人用ホーロー鍋・弥生

これ、めっちゃ便利!!

うどん・ラーメンはもちろん

味噌汁や雑炊も作ってそのまま食べられるし

鶏の胸肉を茹でるのにもちょうどいいサイズ

ほぼ毎日愛用しております

恐らく2021年に買って良かったもの1位だわ
(ちなみにアマゾンで1754円でした)

IMG_20210227_104927_copy_1024x768IMG_20210227_120616_copy_1024x768







【3月】


大阪では3月1日に緊急事態宣言が解除
(そして翌月にはまた緊急事態宣言が出るんですけどね)

仕事は引き続き休業中

会社へは1度だけ生存確認みたいなミーティングで出社しました

2021年初出社が3月23日・・・


新大阪駅には新たな商業施設

エキマルシェ新大阪Sotoeがオープン
(そして翌月には休業になるんですけどね)

IMG_20220213_161806_copy_1024x768IMG_20210322_150428_copy_1024x768






ちょっと暖かくなってきたので京都のホテルに3連泊して

こんな動画を作りました



京都市内に安く泊まれたのはいいけど
(どこも2000円台)

あまりに安すぎてホテル業界

いや観光業大丈夫か!って心配になりました・・・

大丈夫かと言えば

3月3日に関空に行ったんですよね

人の歩いていない関空も衝撃的でした・・・



わたくしごとですが、YouTubeチャンネル

タビトレ!の登録者が

1000名達成したのも3月でした

Screenshot_20210320_022107_copy_606x156


いつもご視聴ありがとうございます!


【4月】

4月4日からの今年1本目のツアーへ

春の会津・大内宿・日光と会津鉄道ツアー・1日目♪
(2021年4月4日)


久々に飛行機に乗りました

空から見る大阪の夜景、綺麗だったな〜

IMG_20210405_192323_copy_1024x768IMG_20210405_192508_copy_1024x768






このツアーは事前にテレビで宣伝までしてもらって

これからジャンジャン出発!!

って予定だったんですが

結局2本で打ち切り

大阪で3度目の緊急事態宣言が出たためです
(4月25日〜5月11日)

9日に精算で出社したのを最後に

このあとしばらく会社へ行かない日々が続きます

添乗精算で会社に出社した際

近くの公園でピザを食べました

これ、テイクアウト割引で550円!
(お店で食べるとサラダ付きで1000円)

コロナ禍になってから

テイクアウトでお得に食べれるお店が増えましたよね♪
IMG_20210409_125006_copy_1024x768IMG_20210409_124928_copy_1024x768






プライベートでは奈良の吉野山や京都の和束町へ

和束町の茶畑は印象的だったな〜
IMG_20220216_123444_copy_1024x768IMG_20220216_123512_copy_1024x768






京都にあんな素敵な場所があったとは!!

【京都の絶景】和束町って知ってる?
(2021年5月24日)


あと京都にはこんな場所もありました!

なんで道端に鐘が・・・
IMG_20210421_193748_copy_1024x768IMG_20210421_193728_copy_1024x768






IMG_20210421_193641_copy_1024x768IMG_20210421_193654_copy_1024x768







緊急事態宣言が出るちょい前

おひとり様専用ホステルに泊まって

朝イチの開門と同時に清水寺へ行ったんですが

あれはなかなか貴重な体験でした♪
IMG_20220214_125423_copy_1024x768fotor_1625278582418_copy_1024x768








【5月】


2021年で一番出歩かなかったのが5月

大阪駅周辺も全然人が歩いていなかったもんね

下の写真は5月3日(祝日)の様子
IMG_20210503_124918_copy_1024x768IMG_20210503_123942_copy_1024x768






IMG_20210503_120056_copy_1024x768IMG_20210503_120701_copy_1024x768






IMG_20210503_123324_copy_1024x768IMG_20210503_121055_copy_1024x768






IMG_20210430_180315_copy_1024x768IMG_20210503_115613_copy_1024x768






みんな引きこもってるからフードデリバリーが大活躍ですわ

IMG_20210503_115440_copy_1024x768IMG_20210523_163425_copy_1024x768_1






こ、これはコアラのマーチ専用のデリバリーなのか・・・
IMG_20220213_172246_copy_1024x769







【6月】

6月21日

今年に入って4度目の出社

27日に行われる日帰りツアーの準備です

事前に現地へ下見まで行って

昼食会場のお店では

たっかいパフェを自腹で食べて臨んだ貴重な1本

法然上人ゆかりの寺院めぐりツアー♪
(2021年6月27日)


IMG_20210627_131631_copy_1024x768IMG_20210627_120244_copy_1024x768






結局、これが2021年最後の添乗となります


街中では

飲食店は早く閉まる

家の中にばかりいたら気が滅入る

外は暖かくなってきた

ってことで屋外で過ごす人が目立ってきました

IMG_20210620_171942_copy_1024x768IMG_20210608_230137_copy_1024x768







あ、スーパーで北菓楼の開拓おかきを発見!
(もちろん即買い)
IMG_20210619_154046_copy_1024x768






北海道もずいぶん行ってないな〜・・・

最後に行ったのは2020年の10月か

ひがし北海道ツアー・1日目♪
(2020年10月8日)



これは京都某所で見た夕日

写真だけ見てたら平和ですね
IMG_20210605_191747_copy_1024x768IMG_20210605_191825_copy_1024x768








2020年の前半は

こんな感じで過ぎていったのでした・・・



2020年を振り返ろう♪【7月〜12月】

前半からちょっと間が空いてしまいましたが

2020年の振り返り後半です

【7月】

休業生活に入って131日目

久々に添乗に出る日がきました!

日帰りバスツアーで岡山へ

おかやま白桃祭りツアー♪【梅田発】

fotor_1608941859506_copy_1024x768IMG_20200724_075729_copy_1024x768






このときは添乗員もお客様も緊張していて

バス車内は

人が乗っていないんじゃないか?

って思えるほど静かだったのを覚えています

月末にも同じツアーに行き

ちょっと気分転換ができました

添乗日数は2日(2本)

京都で7月と言えば祇園祭り!

今年は山鉾は出ていませんでしたね

四条通りでは祇園囃子だけがスピーカーから鳴っておりました・・・

IMG_20200715_120602_copy_1024x768IMG_20200715_121440_copy_1024x768






7月に入っても京都の街はガラガラ
IMG_20200715_140319_copy_1024x768IMG_20200716_130923_copy_1024x768_1






7月17日:東海道新幹線の車内販売員がコロナに感染

7月22日:GOTOトラベルキャンペーン(第一弾)開始


今年の夏はこの冷麺にハマってて

こればっかり食べてた

IMG_20201226_111619_copy_1024x767






大阪では吉村知事人気でこんなグッズまで売ってましたね

IMG_20200831_110804_copy_768x1024











【8月】

先月に引き続き日帰りバスツアーで岡山へ

でも8月の仕事はこの

1日(1本)だけで終了

IMG_20200801_140556_copy_1024x768






8月4日:大阪の吉村知事、イソジン会見

プライベートでは引き続き

YouTubeの撮影&編集に励む日々

お墓参りですらGoPro持って行ってましたから(笑)

でもこの時に撮ったノープランのお散歩動画が

今年の一番の人気動画になるとは・・・



あと普段は小説とか読まないんですが

この頃は高田崇史先生の小説にハマってよく読んでました

IMG_20210101_105330_copy_1024x768_1







【9月】

9月と言えばなんやかんやで毎年チャレンジしてきた

“宣伝会議賞”

今年は何の迷いもなくスルー(笑)


旅行業界では国内ツアーが本格的に動き始めました

9月6日には半年ぶりに飛行機に乗ってで青森へ

サンシャインの杉山社長とも久々に再開♪

まるごと青森ツアー・1日目♪

IMG_20200906_074513_copy_1024x768IMG_20200907_082435_copy_1024x768






9月16日には久々に新幹線に乗って壱岐対馬へ

JRで行く壱岐対馬ツアー・1日目♪

IMG_20200916_102534_copy_1024x768IMG_20200916_104749_copy_1024x768






9月19日〜22日:シルバーウイークで観光地が大混雑
※昼食が15時すぎになった日帰りツアーもあったね・・・


9月は台風の度にツアキャンを繰り返しましたが

結局、添乗日数は12日(6本)

ほぼ半年休んでたのに

いきなり忙しくなってカラダがついていきません・・・

ホテルでは長らく中止になっていた

バイキング形式の朝食も戻ってきました
(写真は大津プリンスホテル)
IMG_20200928_071143_copy_1024x768IMG_20200928_071240_copy_1024x768_1







【10月】

GoToトラベルキャンペーンの第2弾

地域共通クーポンが開始

ツアーも北海道・壱岐対馬・東北フルムーン

って昨年以上の忙しさ

しかも色々とやることが増えてほんと大変

IMG_20201007_134754_copy_1024x768IMG_20201001_175107_copy_1024x768






あの最初に強制されてたシール貼りはなんやったんでしょ・・・

先月よりツアーも増え

添乗日数は17日(7本)

いつの間にか普通に添乗出てる・・・

10月18日:不老不死温泉(青森県)の職員がコロナに感染
※この翌日、不老不死音泉で昼食だったんですけどね・・・

10月23日:大阪発の道東ツアーでバスクラスターが発生
※このクラスターは旅行業界の感染症対策見直しの大きな節目となりました

11月

昨年に引き続き

11月前半は正倉院展のツアーづくし

結局今年も4回行きましたね

でも今年の正倉院展は完全事前予約制だったので

添乗員は1度も入れませんでした・・・

添乗日数は15日(6本)

おかげ様で普通に忙しかったです

プライベートでは下見で行った鞍馬の紅葉が綺麗でしたね

IMG_20201111_151224_copy_1024x768IMG_20201111_141512_copy_1024x768






下見で行った紅葉が本番より綺麗

ってのは去年と同じパターン・・・

この時の動画が意外と好評でした

鞍馬って人気あるんですね



この秋ハマったのは

やっぱり京都駅の“つくもうどん”かな

ほんまに京都駅に行く度に食べてた

1日で昼夜2回食べたことも(笑)

IMG_20201124_111358_copy_1024x768IMG_20201125_170509_copy_1024x768






IMG_20201129_132437_copy_1024x768IMG_20201129_182613_copy_1024x768






あとハマったものと言えば

配送の仕事をしている友人に

疲れた時は“Q&Pコーワゴールドα”飲んだら

翌朝の目覚めが全然ちゃうで!


って話しを真に受けて

ここぞ!と言うときは

こればっかり飲んでた(笑)

IMG_20201231_003234_copy_1024x768






(ここぞ!という時が多すぎ・・・)

11月20日:東京発の日帰りバスツアーでクラスター

11月24日:札幌・大阪市でGoToトラベル一時除外を決定

11月27日:大阪の観光バス運転手がコロナに感染





【12月】


前半は北陸&九州の連添やら

奄美諸島5日間と忙しい日々

12月8日:東大チームがGoToトラベル利用者はコロナ発症2倍との調査報告

12月10日:徳之島が島全体でクラスター
※このとき徳之島にいたんですけどね・・・

嬉野温泉に向かう途中、こんなことがありました

カバンの中からお客様から

ずいぶん前にもらった寸志が出てきたんですね

中を開けてみてビックリ

そこには地域共通クーポンが入ってるじゃないですか!!

もちろん使用期限は過ぎているのでタダの紙切れです

お客様のお気持ちは嬉しいんですが

地域共通クーポンは他人への譲渡は禁止ですので・・・
IMG_20201204_101353_copy_1024x768IMG_20201204_101501_copy_1024x768







そんな地域共通クーポンバブルは長くは続かず

感染者数拡大の影響が旅行業界にも大きく影響し

ついに28日から1月11日まで

GoToトラベルが全国で一時中止

そして28日からは


全世界からの新規入国を一時停止


会社は21日から来年11日まで休業宣言

年末年始は奄美諸島と富士箱根の連添が入っていましたが

もちろん中止です

17日からの京都十二薬師霊場めぐりツアーを最後に

またしばらくお休みモードに突入・・・

のはずでしたが

GoToトラベルが中止になる28日の前日

日帰りで伊勢神宮へ・・・
(これはもともとシフトに付いていたのです)

IMG_20201227_152438_copy_1024x768






それでも添乗日数は14日(5本)

7月からの12月までの添乗日数は

61日(28本)

2020年の総添乗日数は

95日(39本)でした

昨年は179日(80本)


2021年の仕事始めいつになるんでしょうね

とにかく今は無事に大晦日まで元気に過ごせたことに感謝

皆さんもよい新年をお迎えください♪

IMG_20201219_134851_copy_1024x768_1





2020年を振り返ろう♪【1月〜6月】

早いもので2020年も残りわずか!

今年は半年ほど休業してはいましたが

一応、振り返ってみます

ちなみに2019年はこんな感じでした

2019年を振り返ろう♪【1月〜6月】
2019年を振り返ろう♪【7月〜12月】

コロナがない時代が懐かしいですね・・・

【1月】

昨年の年末は伊豆と西九州の連添

年越しは平戸温泉の旗松亭でブログを書いていた模様・・・

西九州で過ごすお正月ツアー1日目♪

IMG_20200101_073641_copy_1024x768c569095a






1月9日から道南に行っていたんですが

なぜかこの前日の夜に

YouTubeやろう!!

って急に思い立ったんですよね

で、初日の小樽でYouTube関係の本を買って

北海道にいる間に熟読

1月の間に

撮影用のGoPro、撮影用のライト

編集用のパソコン、YouTube関連の書籍

などを買い集めたのでした

1608879961368_copy_1024x7681608879940759_copy_1024x768






1608879895184_copy_1024x768IMG_20200417_114627_copy_1024x768






月末にはゲートに行ったら飛行機が欠航になってツアキャン

みたいな珍事件もありました(笑)

ゲートに行ったら飛行機が欠航になっていた件


1月15日:国内で初の新型コロナウイルス感染者が確認


【2月】

2月1日には岡山で添乗員研修

また、あなたと会いたいと言われる添乗員になるために

今じゃこんなに人が集まって研修するなんて

考えられない世の中になってしまいましたね

IMG_20200131_160101_copy_1024x768IMG_20201225_153854_copy_800x600






福田先生、元気にしてるのかな〜

2月3日:ダイヤモンドプリンセス号が横浜港に到着

2月15日:ハワイ帰りの旅行者がコロナに感染
(その後、この旅行者を介してジムでクラスター)


2月16日からはコロナが心配される中

ハワイ2島めぐりに

ハワイ2島めぐりツアー1日目♪

IMG_20200218_103731_copy_1024x768IMG_20200219_152826_copy_1024x768_1






これが結局、最後の海外添乗になりました

月末は“やくたね“アゲイン

種子島・屋久島ツアー1日目♪

公立の小中学校が休校になったり

店頭からトイレットペーパーが消えたのもこの頃

60ea6abc





YouTubeの準備としては

編集ソフトとマイクを購入
fotor_1608879645984_copy_1024x768IMG_20200205_104406_copy_1024x768






これで一通りYouTubeが始められる用意はできた!
(マイクは未だに使ったことないです)

あ、ネットでオーダーメイドしたTシャツも到着!(笑)
(これも最近使ってないな・・・)
fotor_1608879975410_copy_1024x768







【3月】

3月2日からは例年通り若狭のお水送りへ

お水送りと修二会ツアー1日目♪

コロナの影響がかなり深刻化してきた時期で

お客様は8名様

IMG_20190302_200203_copy_1024x768IMG_20190302_205636_copy_1024x768






このツアーが休業前、最後のツアーになりました

このあと13日に会社に行って久々の仲間と再会したのを最後に

16日から長い休業期間に入ることになります

3月4日:京都のマクドナルド店員がコロナに感染

3月9日:JALの国際線客室乗務員がコロナに感染

IMG_20200313_120017_copy_1024x768






長く在籍していたスポーツクラブは

会社から休業の説明を受けたその日のうちに退会

健康維持のために

空いた時間は近場の神社めぐりをしていました

↓観光客が消えた新世界(3月9日撮影)
IMG_20200309_155929_copy_1024x768







3月23日:海外ツアーから帰国した添乗員がコロナに感染

【4月】

本来ならお花見ツアーで忙しいシーズンですが

個人で花見に行くのも後ろ指さされるような状況でしたね

自転車で行ける範囲をウロウロしてました・・・

↓背割堤の桜(4月6日撮影)
IMG_20200406_142852_copy_1094x1459IMG_20200406_140828_copy_1094x1459









4月16日:全国を対象に緊急事態宣言(5月6日まで)

とにかく家にいる時は動画編集ソフトと格闘

なんせ動画とかスマホで撮影することすらしない

動画音痴でして・・・

なんとか手持ちのデータなどで動画を作成し

4月22日に1本目の動画をアップしました



一番最初に作ったのは岡山研修のときに

練習用に撮影したデータで作ったこの動画



【5月】

人がいない淀屋橋駅(5月5日撮影)
IMG_20200505_213227_copy_1024x768






ゴールデンウイークが全国的にステイホームウイークに

もちろんYouTubeの撮影も行けない状況だったので

うちでワークマンネタとか撮ってましたね(笑)

ワークマンとかコストコの商品レビューって

YouTubeの鉄板ネタなんですよ

もともとワークマンの商品を愛用していたので

グッドタイミングでした♪

5月4日:6日で切れる緊急事態宣言を月末まで延長


昨年の夏に読み始めてそのまま投げ出していた

司馬遼太郎の「空海の風景(上・下)」

ようやく最後まで読みました

読み終えるまで1年近くかかったわ・・・

すっかり空海熱は醒めましたが

昨年の空海(マイ)ブームは仕事でも大いに役立ちました
IMG_20200513_142246_copy_1024x768






あ、5月中旬には新潟県の専門学校のオンライン授業にゲスト出演

生徒たちは元気にしてるのかな?

ショッピングモールでは各ショップの営業が再開されるも

旅行会社だけは閉まったままというのが印象的でした・・・
(5月25日撮影)
IMG_20200525_165033_copy_1024x768IMG_20200525_165013_copy_1024x768








【6月】


ポストにこんなん入ってましたね

IMG_20200602_184228_copy_1024x768






予定では5月末までだった緊急事態宣言ですが

21日に京都・大阪・兵庫の3県で宣言解除!

6月1日から宇治の平等院も営業再開

ってことで

6月1日の平等院を皮切りに

京都の観光地に撮影に行くまくり!!

6月だけで訪れた京都の観光地は

平等院・宇治上神社・伏見稲荷(2回)・東福寺・嵐山・天龍寺・清水寺・地主神社・金閣寺・龍安寺・仁和寺・北野天満宮・銀閣寺・哲学の道・南禅寺・永観堂・三千院・寂光院・来迎院・桃山御陵(3回)・御香宮・伏見桃山城(2回)・萬福寺・宝蔵院・三室戸寺・石峰寺


って行き過ぎやろ!!

↓ほとんど人が歩いていない京都(6月8日撮影)
IMG_20200605_155417_copy_1024x768IMG_20200608_124741_copy_1024x768






6月はほぼ毎日

YouTubeの撮影か編集してました

今見ると、この清水寺の動画

怖いくらいに人が少ない・・・



あまり再生数は伸びませんがこの桃山御陵の動画

これ1本作るために

伏見桃山駅に4回も足を運んだのです!!



1回目➡手振れが酷すぎてボツ
2回目➡天気が悪くて半分ボツ
3回目➡なんとか天気のいい日に撮影
4回目➡大黒ラーメンの画像を撮影するためだけにラーメンを食べに行く

YouTubeの動画作るのってほんと大変・・・

6月19日:県境をまたぐ移動の自粛を解除

今年は大河ドラマが明智光秀だから

早くから光秀関連の本も数冊読んで準備をしていたんですが

光秀絡みのツアーは

結局1本も行かずに大河ドラマも終わりそうです・・・
(るるぶもマップルも買ったのに・・・)
IMG_20200225_140042_copy_1024x768IMG_20201225_161410







1月〜6月までの添乗実績

添乗日数:33日
(国内:27日/海外:6日)

2019年を振り返ろう♪【7月〜12月】

2019年の振り返り後半戦

【7月】
Fotor_15774572974620-1024x7682119e47e-1024x768






IMG_20190714_184640-1024x768IMG_20191226_172739_947-1024x768






Fotor_157734875062548-1024x768Fotor_15777141511399-1024x768






23e21b229261dd8e






仕事では嵐山鵜飼いや祇園祭りと京都三昧

プライベートでは

大山崎ツアーの下見を兼ねて天王山に登ったり

送り火ツアーの下見を兼ねて青龍殿に登ったり

5度目のしまなみサイクリングへ行ったり

ビリー隊長が運営するビリーホールの10周年記念イベントに参加

社交ダンスの紳士淑女の前で公開ブートキャンプ

などなど、やたら健康的な汗を流した日々でした(笑)


【8月】
8e72258bIMG_20190810_203425-1024x768






56c1e2255063ff16






7d830932IMG_20190811_133625-1024x768






IMG_20190826_220403-1024x768a130c916






休みのたびに

六甲摩耶!
淀川花火!
日帰り名古屋!
ビワイチサイクリング!

って落ち着きのない日々でした

長浜で食べた鯖そうめん

名古屋で食べたひつまぶし

美味しかったな〜

高槻の今城塚古墳では

ついに墳活デビューを果たすも

あれっきり古墳には行けずじまい・・・


【9月】
07d14f2d366cbd57






IMG_20190912_163027-1024x768IMG_20190914_130321-1024x768






5b4fd64be9331382






807d59b353d61fdd






IMG_20190926_112449-1024x768Fotor_157770043000855






仕事では利尻礼文、宮古島と北へ南へ(笑)

プライベートでは芸術の秋ということで

ABCホールで

ヨーロッパ企画第39回公演

「ギョエー!旧校舎の77不思議」を鑑賞し

美術館「えき」KYOTOで

京都市美術館所蔵展

「動物パラダイス」を鑑賞

実はこの展覧会には陶彫家だった祖父の作品

“ボロゾイ犬”が出展されていました

亡くなって何十年も経ってもなお

こうやってたくさんの人に作品を見てもらえるなんて凄いな〜

自分は後世に何を残せるんだろ・・・
(このブログくらいか!)

プライベートでは何といっても空海の聖地

高野山での宿坊体験やね

2019年はほんと空海にハマった1年でした

あと月末には免許書を更新

いつの間にか京都駅のすぐそばに

免許更新センターが出来ていて感激♪


【10月】
1572129962535-1024x768Fotor_157771504459286-1024x768






Fotor_157771487528548-1024x768Fotor_157771546132927-1024x768






Fotor_157734950252716-1024x768Fotor_157734945887433-1024x768






IMG_20191027_171248-1024x7681572437526761-1024x682






10月は前にもお伝えした通り(笑)

10月中旬のブログな添乗員♪
(2019年10月30日)

ツーリズムEXPOにお越し頂いた方には本当に感謝感謝です
(たまたま会場で専門学校の教え子にも会えたし♪)

東京からお越し頂いた社長の前で

会社のウラ話しをするという過酷な場面もありましたが

なんとかクビにならずに済みました(笑)

実はイベントの1日目

神奈川県から高速バスに乗って

わざわざ話しを聞きに来てくれた学生さんがいたんですよね

これはほんと泣きそうなほど嬉しかった!!!

このような機会を与えてくれた会社の皆さんや

毎回衣装や話題を変えて会場を沸かしてくれた西村知美さんに感謝です


【11月】
7cfb24e88edec557






77e04f1508bbe578






40c01fbb36f359f2






1f13cea996de02e2






IMG_20191228_004459-1024x768IMG_20191228_004521-1024x768






11月は正倉院展づくしの日々にはじまり

そのあとは京都・滋賀の紅葉ツアー三昧

プライベートでは日吉大社や太郎坊宮など

やたら滋賀県に縁のある11月でした
(なのにバス釣りは1度も行けず・・・)

そんな中でも野洲市の行事神社で出会った

“勧請縄(かんじょうなわ)”にはシビレましたね〜

あのあと勧請縄の写真集まで買っちゃったもんね

来年はなんだか勧請縄がマイブームになる予感(笑)

【12月】
IMG_20191123_171254-1024x768IMG_20191206_183839-1024x768






IMG_20191110_103248-1024x768IMG_20191212_085024-1024x768






IMG_20191228_012744Fotor_157746179840867-1024x768






12月といば

11月16日にリンクス梅田がオープンしたのに続き

12月5日には泉の広場がリニューアルオープン!

これまでずっと通行止めだったので不便だったんですよね・・・

プライベートでは鞍馬や天橋立に行った程度

質素倹約でおとなしくしておりました

あ、少人数でしたが、同期でちょこっと集まれたのは嬉しかったですね

入社当時は40名以上いた同期ですが

この日、集まったのは4人と元部長・・・(笑)

一緒に入社したのは20年以上前なのに

同期って何年経っても色あせない関係だなーとつくづく思いました


色あせないと言えば

先日、映画「ターミネーター」の正統な続編をみました

あの「T2」から実に28年ぶりだそうです!!

Fotor_157746174630558-1024x768






ターミネーター役のシュワちゃんもサラ・コナー(リンダ・ハミルトン)も

見た目はおじいちゃんおばあちゃんですが

めちゃパワフルでカッコ良かった!

自分も年齢に負けじとパワフルに2020年を迎えたいと思います

来年もブログな添乗員&フナッシュをよろしくお願いします!


最後に2019年の添乗実績です

■添乗日数 179日(前年比+10日)
(国内:174日/海外:5日)

■ツアー本数 80本(前年比+4本)
(国内:79本/海外:1本)


それでは皆さん、良いお年をお迎えください♪

Fotor_157771571414474-1024x768







↓YouTubeはじめました!
旅のイメトレチャンネル タビトレ!


2019年を振り返ろう♪【1月〜6月】

さぁ2019年も残りわずか!

ということで

今年も1年をざっくり振り返ってみたいと思います

【1月】
4012fb2a78d5f139






b94d38153bcc0030






3cb7a06bda7df46f






今年の年越しは奄美大島に向かうフェリーの中でした

プライベートでは島旅部・冬のひとり合宿で琴平&倉敷へ

2泊とも素敵なゲストハウスだったな〜

白石島の巨岩ハイキングと笠岡のシャコ丼が印象深い旅でした♪

あと月末にスマホの機種編

カメラの性能に惹かれてHUAWEIに替えたらデジカメより画質が良くなって

2月からは添乗にデジカメを持参しなくてよくなりました(笑)

なので2月以降のブログは、ほぼスマホで撮影しています

【2月】
e7419b43fca43d0d






226fb7aa7eceb39f






ef9f2fd0d9176f81






前半は京の冬の旅関連のツアーによく行ったな

中盤は長崎のランタン祭り初体験(笑)

プライベートでは下津井(岡山県)の町おこしグループ

下津井sea village projectのメンバーはっちゃんのお招きで

下津井・鷲羽エリアの魅力を感じるモニターツアーに参加

わかめの収穫体験やわかめのしゃぶしゃぶなど貴重な体験でした

あと井上練子展で井上練子画伯と久々の再会

数年ぶりの再会とは思えないほどよくしゃべり

よく笑わせてもらいました(笑)

【3月】
0b3f9d75f991418e






3月2日は毎年恒例、若狭のお水送りへ

中盤の北海道、網走では

まさかまさかの田村まさかに遭遇(笑)

9565df85








後半には久々に沖縄本島に行きました

首里城に新エリアオープン!とか言っていたのに

その7ヶ月後に正殿が焼失するとは・・・

【4月】
b5056bbc060b8a79






10abe28468c7f1a6






24aa91987683736e






4月は7連休と11連勤という飴とムチな日々

吉野山へは下見を含め5回行きましたね(笑)

下見で奥千本に行ったときは雪が積もっていてめっちゃ寒かったな〜

プライベートでは島旅部・春のひとり合宿で九州へ

秦氏を追って宇佐へ行き

そのあと博多の島旅を満喫したのでした

志賀島で食べた海鮮丼がめっちゃ美味しかった♪

この頃から部屋に懸垂マシンを設置して懸垂にのめり込む

【5月】
4ac07257152c9894






6877cec3e5f7edcd






0380aebc18594931




f2432b4bIMG_20191227_225929_345-1024x768






年号が平成から令和

令和初日の中尊寺の混雑っぷりが衝撃的でした

そして5月4日に皇居で行われた一般参賀では

2日間にわたって報道ステーションの密着取材を受けるも

放送されたのは後ろ姿と手だけ・・・(涙)

プライベートでは琵琶湖でバス釣り三昧でした

この頃からYouTubeで見る動画の傾向が

バス釣り系チャンネルより

筋トレ系チャンネルが多くなる

5月21日からは“ジェットゆうの成長日記”で紹介された

プランクチャレンジを1ヶ月毎日続けました

【4分間で確実に痩せる‼】痩せたい人だけ体幹サーキット ‼

【6月】
bc8bea87d24330fa






IMG_20190923_220916-1024x768IMG_20190715_210947_813-1024x768






6月下旬はG20大阪サミットがありましたね

伊丹空港はターミナルに入るだけでも一苦労

帰りはトランプ大統領のエアフォースワン離陸で伊丹空港が大混乱

危うく新潟空港から戻ってこれなくなるところでした

プライベートでは

ひたすら空海関連の本を読み漁り

ひたすらバスを釣って過ごした日々なのでした(笑)

6月3日からは“のがチャンネル”で紹介された

腹筋チャレンジを1ヶ月毎日続けました

これは今でもジムに行く度に必ずやっています♪

たった2分でワークアウトできるのでオススメ

【毎日2分】30日で腹筋を割るトレーニング  

この動画、YouTubeの2019年国内高評価数で

第3位になったらしいですよ

のがちゃんスゲー!!!!



↓YouTubeはじめました!
旅のイメトレチャンネル タビトレ!



2018年を振り返ろう♪

昨年の年末に

2017年を振り返ろう♪

って記事を書いていたので

今年もサクッと1年を振り返ってみたいと思います♪

【1月】
055e0b02IMG_20180203_210424_795~01~01






今年の年越しはアンコールワットのツアーでしたね

お客様も現地ガイドもノリが良くてめっちゃ楽しいツアーだったな〜

プライベートでは雪の中でもバス釣りに出かけていました(笑)

【2月】
01~01






2月の前半まで専門学校の授業を担当

ほんといい生徒ばっかりでしたね

なんだか遠い昔のような気がする(笑)

【3月】
36~0121~01






今年も専門学校の卒業式に出席させて頂きました

生徒が主催したパーティーでもらった寄せ書きは一生の宝物です♪

卒業式の翌日は100キロウォークのイベントに参加

そして23キロで脱落(笑)

【4月】
07~01






今年の春は専門学校の講師の仕事がなかったので
(折り合いがつかずこちらからお断りしたんです・・・)

ずっと迷っていた京都検定の受験を決意!

4月から勉強を兼ねてフィールドワークをスタートしました

仕事では国内ツアーに9本出たんですが

そのうち7本が日帰りバスツアー!!

吉野山に4回も足を運びました(笑)

【5月】
2df1a93d3ad71eec-s






39~01P5050080~01






ゴールデンウィークに京都の無鄰菴で開催された

“日本庭園入門ガイド”に参加

これまで苦手だった日本庭園がグッと身近に感じられるようになりました

あと休日に日帰りツアーの下見で葛城山に行ったら

予想外にめっちゃ綺麗なツツジが見れたのが印象に残ってるな〜

【6月】
7a7dc48420180628_103341~01






草津・鬼怒川ツアーに行っている間に

大阪北部地震がありましたね

個人的に大きな被害はなかったんですが

一番お気に入りだったスタバの沖縄タンブラーが

棚から落ちて割れてしまったのでした(泣)

【7月】
16~01c64a2776






今年の夏は生命の危機を感じるほど暑かったですね

そんな猛暑の中、今年もジム友の皆さんと参加してきました

舞洲の24時間リレーマラソン!!(笑)

仕事では祇園祭りづくしでした

05~01








あと“ニンゲン御破算”って舞台を観たのも7月だったな

阿部サダヲさんの演技を間近で見られたのは貴重な経験でした

【8月】
1952~01






8月といえば先輩添乗員のあきおちゃんと東京に出張

貸し切りカシオペアツアーの添乗が印象的でした

後半はびわ湖1周サイクリング

通称“ビワイチ”に初挑戦!!

あの逃走事件の前で良かったです(笑)

【9月】
16~01






今年は本当に台風が多かったですよね

中でも北海道ツアーに行っている間に関西に上陸した

台風22号は凄まじい爪痕を残しました

京都のフィールドワークでもあちらこちらで大きな被害が出ていてショックを受けました・・・

【10月】
20181004_110214~0120~01






10月はハルカス美術館で「太陽の塔展」

さらに映画「太陽の塔」を鑑賞

そして念願の太陽の塔の内部公開に参加!

と太陽の塔三昧な日々でした♪

【11月】【12月】
20~01IMG_20181130_162600_994~01






京都検定の追い込みで休みの度に京都へ出かけていましたね

特に12月の前半の追い込みは

ハンパないフィールドワークっぷりでした(笑)

43~0159~01






12月の後半に高校時代のクラス会があったんですが

仕事で参加できなかったのが心残りでしたね・・・

でも去年は集まれなかった専門学校時代の仲間とは忘年会ができたのは良かった♪

仲間内の集りって歳を重ねる毎に予定が合わせずらくなりますよね・・・

YOCなんて2年くらい集まってないもんな〜・・・(涙)


さてさて、今年1年を振り返るとやっぱり京都づくしな1年だったと思います

4月以降は寝ても覚めても京都!京都!京都!

京都LOVEな2018年なのでした(笑)


最後に昨年同様添乗実績をご報告して終わりたいと思います

■添乗日数 169日(昨年比+15日)
(国内:153日/海外16日)

■ツアー本数 76本(昨年比+11本)
(国内:73本/海外3本)



それではみなさん、良いお年をお迎えください♪

2017年を振り返ろう♪

2017年も残りわずか!!

ということで

ブログの未公開ショットも含めて

今年1年をざっくり振り返ってみたいと思います

【1月】
IMG_20170109_212309_139~01IMG_20170109_221917_532~01






IMG_20170115_194340_143~01IMG_20170115_205058_372~01






元旦にアンコールワット&ベトナムツアーから帰ってきて

2日、3日ってさっそく琵琶湖に釣りに行っていました(笑)

今年のお正月、めっちゃ寒かったの覚えていますか?

京都市内でも雪が積もるほどでした

琵琶湖もかなり吹雪いてたもんな・・・

1月はタイミング良く旧友と集まる機会に恵まれたのがラッキーでした♪


【2月】

IMG_20170215_230102_885~01








2月15日で専門学校の授業が無事終わりました

後期は早期就業の生徒が学校に来ないので寂しかったな・・・

本業の添乗業務はというと

1月2月はツアーの出発も少ないのでまったりモードでした♪


【3月】

IMG_20170311_211731_997~01IMG_20170325_200750_026~01








はじめて授業を受け持った専門学校の生徒たちの卒業式に参加

この1年よく頑張りました

オレが・・・

ってしみじみ感じた(笑)

卒業式の2週間後は久々の一人旅へ

行先は道後温泉&松山の離島

寒かったけど色んな出会いがあって楽しかったな〜

はじめての専門学校の講師業務が終わったあとだったので

開放感がハンパなかった♪

【4月】

24InShot_20170628_231807~01








専門学校の授業からの開放感を味わっていたのも束の間

1年だけの予定で引き受けた講師のお仕事でしたが

4月からは引き続き、新2年生を担当することになりました(笑)
(写真は夏に生徒が学校の公式ツイッターにアップしたもの)

月末は前々から行きたかった出雲神話ゆかりの地めぐりへ

2ヶ月連続一人旅はちと贅沢だったかな・・・

【5月】
3531






5月のトップニュースと言えば

ただでさえブラックバスを釣るのは難しいと言われる淀川で

50cmアップのブラックバスを釣ったことやね♪

これはホント嬉しかった!!

しかも釣った直後に超有名バスプロと出会うという嬉しすぎるおまけ付き♪

1日にミラクルな事が重なる超ミラクルな1日でした

5月は専門学校の授業、バス釣り、神社検定の試験勉強

と忙しい月でした

【6月】
20170618_145804~01Fotor_151402589643817~01~01






6月18日は第6回神社検定・弐(2)級の試験でしたね

結果は前にもお伝えたように無事合格♪

そして23日は東京本社に呼び出し

この歳になって初めて本社に足を踏み入れました(笑)

Fotor_151444227839025~01別に悪いことをしたわけじゃないですよ

その逆!

日頃ブログで行っている情報発信や2016年に受賞した

ツアーコンダクターオブザイヤーが評価されて“部長賞”を頂いたんです



全国の所長や役員の方々の前で表彰されるのは

さすがに緊張したわ・・・

専門学校は前期の授業が無事終了しました

【7月】【8月】

今年の夏は狂ったようにバス釣りばっかり行ってたなー

あとで振り返ったら、7月8月の2ヶ月で18回も行ってた(笑)

これまで3年連続通っていた“しまなみ海道サイクリング”も

結局行かずに夏が終わりました・・・


4995661837893632
舞洲で開催された24時間リレーマラソン

これがこの夏最大のイベントになったね

誘ってくれたジム友のイワミツさんに感謝です

また来年も走りたいな〜



【9月】

9月15日に42歳の誕生日を迎えました

はじめてのウズベキスタン添乗

はじめてのテレビ番組のロケ

9月は色々と激しい1ヶ月でした

宣伝会議賞がスタートしたけど、結局課題を見る余裕もなかった・・・

10IMG_20170919_215046_958~01









【10月】

ひと月遅れで宣伝会議賞のコピー作りに取り掛かりました

10月6日には9月に収録した番組の放送がありましたね

複数の友人が放送の様子を写真に撮って送ってくれたんですが

実は私はまだこの放送を見ていないんです・・・(笑)

放送の翌日には大阪駅で他社のお客様から

「昨日テレビに出てた添乗員さんやろ!」って声を掛けられたり

ジムで知らない人から「こないだテレビに出てなかった?」って言われたり

テレビの影響って凄いな〜と痛感しました

Fotor_15144453523900Fotor_151444536773686






IMG_20171003_233715_113~01でも10月のトップニュースはやっぱりコレ

ビリーズブートキャンプで有名なあのビリー隊長のレッスンを受けられたこと!

これはほんと夢のような時間でした




ビリーズブートキャンプめっちゃ好きだったんですよ!!

添乗先の西表島にもDVDとビリーバンド持って行ってたほどハマってたもんな〜

ビリーを連れてきてくれたインストラクターの坂本先生に感謝♪

IMG_20171007_001159_802~01あと10月は演劇鑑賞デビューの月でした

前々から気になっていた「ヨーロッパ企画」の京都公演

めっちゃ面白かったな〜




劇団員って憧れるな〜

今からじゃムリかな〜(笑)

【11月】

11月の一番の思い出は

人生初のロクマルを釣ったこと!!!

ロクマルゆーても60名乗りの観光バスじゃないですよ

60cmオーバーのブラックバスのことです

バス釣りをしている人にとってはひとつの目標です

バス釣りは10歳くらいからやっているので

ロクマル釣るのに30年以上かかったね

興奮し過ぎて腰まで入水してランディングしました(笑)

今年1年で1番想い出に残った出来事かも?
(ビリー隊長と迷う・・・)

IMG_20171112_224024_685~01~0132~01






あと11月に急に仏像に興味が沸いて仏像関連の本を読み漁った月でもありました

【12月】

11月にロクマルを釣って落ち着いたのか

12月の休日は、ひたすらスタバにこもって後期の授業で使うテキストやパワポ作成に明け暮れました

(スタバのアプリであとで調べたら12月だけで23杯飲んでた)

08~01なんていいながら

2017年最後の休日も琵琶湖でバス釣りしていたんですけどね(笑)




振り返ってみたら

厄年厄年と周囲から言われていた1年でしたが

別に厄払いなんて行かなくても全然平気でした♪

やっぱり斉藤ひとりさんが言うように

厄年の“やく”は飛躍の“やく”なんだと思います

神社検定のテキストにも“厄年”の“厄”はそもそも“役”って意味で

お祭りなんかで色んな“役”を任される、おめでたい年なんだって書いてあったもんね


確かに飛躍&おめでたい事が多かった1年だったと思います(笑)

2018年は更なる飛躍&おめでたい年になれるよう頑張りたいと思います!!


=最後に添乗員らしく2017年の添乗実績のご報告=

■添乗日数 154日

(国内:106日/海外:48日)
■ツアー本数 65本

(国内:56本/海外:9本)

ちなみに国内の56本中、20本が日帰りツアーでした(笑)

旧プロフィール



フナッシュ

現役添乗員のフナッシュです
添乗員という仕事を通して添乗員業界、観光業界、そして世の中をもっともっと明るくしたい!!そんな熱い思いで絶賛更新中っ!
お問合せはコチラまで
tabitore888@gmail.com









アクセスカウンター
記事検索
カテゴリー
月別一気読み!
お天気
携帯でも見れるヨ!
QRコード
アクセス解析
用語解説
【フナッシュ】
このブログを書いてる人。京都生まれで京都在住

【YOC】
フナッシュが隊長を務めるアウトドアサークル。かなり不定期で活動中
入隊随時募集中(笑)

【センダー(センディング)】
ツアーの集合場所でお客様の誘導や添乗員のフォロー、チェックインなどを行う業務

【連添】
添乗から帰ってきた翌日にまた添乗に出ること
“北海道から帰ってきた翌日に沖縄”
“国内添乗から帰ってきた翌日に海外添乗”
なんて場合も・・・