
久しぶりに日本一の鍾乳洞、秋芳洞に行ってきました
ここ数年前から鍾乳洞のガイドさんがいなくなったんですよね・・・
昼食場所のお店の方も昼は案内してくれなくなったし・・・
鍾乳洞の中は添乗員がお客様を案内しなければいけないんです!!
前日に一所懸命、教本を覚えましたよ!
ってウソウソ
鍾乳洞の中にはいくつか名所が点在していて、そこにはちゃんとボタンを押せば案内テープが流れる機械が置いてあるんです
でもこのボタンを押すタイミングが難しい・・・
早く押すと後ろのお客様が聞けないし
全員が集まってから・・・
って待っていたら一般のお客様に横からボタンを押されて中途半端になっちゃったり
コツは
『○○ツアーのお客様〜っ今から名所の案内テープを流しますのでお集まりくださーーーいっ』
ってボタンに指を置きながら(←ここがミソ)呼びかけると一般のお客様も『じゃ一緒に聞くか』ってことになるので添乗員のペースでボタンが押せます
洞内は約1キロを約40分かけて見学
鍾乳洞の中の気温は1年中17度なので安定しています
ツアーはだいたい黒谷口という本来出口にあたる場所から入るので“下りコース”になります
途中、エレベーター出口というのがありますがここを利用したり、逆戻りなどしない様にお客様に案内しておきましょう!
出口から振りかえったこの写真の場所が写真撮影に人気のスポット
あと、どちらの入り口にもパンンフレットが置いてありますから必ずもらってから入りましょう!