夕方、お客様が免税店で買い物をしている間、時間があったので何気にブログのアクセス数をチェックしてみると・・・
昨日199だったアクセス数が夕方16時の時点で380を超えている!!
今までの1日の最高アクセス数が340くらいなのでビックリな数字です!
しかも1件の記事も書いていないのに・・・
リンク元を調べてみるとほとんどが検索サイト
で、何で検索されたか調べるとこんなグラフが↓
まりもっこり!
多い日でも10件あるかないかなのに、昨日1日で158件も“まりもっこり”ってキーワードでこのブログに来てくれているということです
それに伴って『まりもっこり情報局』のアクセス数も大幅アップ
昨日は24、これまでの1日平均10.2しかアクセスがないこのブログが・・・
なんと昨日1日で115!!
24⇒115ですよ!!
これはマスコミで“まりもっこり”が取り上げられたにちがいない!と思っていたらある人から原因を教えられました
実はフナッシュ、JINさんが書いたまりもっこりの記事に2日前にコメントを入れたんですよね
で、JINさんが『まりもっこり情報局』のことを親切にも記事に追記してくれたんです
グーグルで“まりもっこり”と検索したらフナッシュのブログは1ページ目に出ますが、ヤフーだとさっぱりヒットしないんです
でもヤフーで“まりもっこり”と検索するとJINさんのブログが1ページ目に出るので、ヤフーからもグーグルからも“まりもっこり”というキーワードでフナッシュのブログに人が流れてきたんですね
■タイミングよくakan子から“まりもっこり”の新情報が入ってきた
■タイミングよくJINさんが『まりもっこり情報局』をブログで紹介してくれた
■タイミングよくその翌日に北海道新聞で“まりもっこり”が取り上げられた
マスコミの影響ってスゴイと痛感しましたね!
あ、でもこのブログは添乗員ブログだった(笑)
検索結果が“まりもっこり”が158に対して“添乗員”が5
なんのブログやねん!って感じですね
でもこのブログの宣伝に“まりもっこり”が大きく貢献してくれているのはありがたい限りです
こりゃ阿寒に足を向けて寝れないです(笑)
これからますます注目のまりもっこり●
JINさんはフナッシュのようなまりもっこりフリークのことを“モッコラー”と命名
今年の流行語大賞を密かに目指しているのでした(笑)
ぜひアナタもモッコラーとして“まりもっこり普及協力ブログ”に参加してくださーい!
次はまりもっこりの聖地”かと里”の記事をアップする予定でーす
びっくりしました。