↑お客様のアンケートにこう書いてあった・・・
3日目はちょこっとしか観光しないので、ガイドさんは付かずドライバーさんがガイドをしながら運転
石垣島では半日の島内観光の場合はだいたいドライバーガイドです
で、今日の運転手さん、東バスの黒島弘さんと申します
時間が余ってるのでど〜しよーと相談すると
『バンナ岳でおもしろいことしましょ』と・・・
みんなが一番上の展望台に行っている間、下の展望台の広場に三線を持ってきて『ハイ、いまから添乗員さんが安里屋ユンタ弾くからみんな集まってー』って
( ̄□ ̄)!!
たしかにバスの中で『安里屋ユンタくらい弾けますよ!』とは言ったけど・・・
フナッシュ、人前で三線なんて弾いたことない!
しかも運転手さんの三線には感所(どこを押さえるかの目安)のシールも貼ってない!
爪がデカイ!(フナッシュは家で練習するときはギターのピック)
楽譜もない!
でもお客様の拍手を前に『できません』とも言えず、安里屋ユンタを弾きながら歌いました!
ちなみに家でも弾きながら歌ったことは1度もありません!
まさに、ぶっつけ本番!
友人の結婚式でウクレレ弾くより緊張しましたよっ!
で、この後がすごかった・・・
この黒島弘さん、なんと三線の名手だったんです!
先月まで毎日ホテルのレストランに三線を弾きに行ってたんですって
他社のツアーでは“ドライバーによる三線ライブ付き”って黒島さん指名のツアーもあるくらい
レパートリーは無数
『歌を知っていたら、楽譜がなくても左手で音を探って弾ける』というくらいの腕前
沖縄民謡以外に長野や九州の民謡、ポップス、夏メロと何曲弾いてくれたんだろ・・・
お金払ってもいいくらい楽しい三線ライブでした
30分以上やってたな(笑)
沖縄には三線を弾いてくれるガイドさんやドライバーさんが多いけど、黒島さんはちょっとスゴすぎますね
フナッシュも三線の練習に励まなければっ!
あれから1年・・・
全く上達の兆しなし・・・
かなりの芸達者と見た
ムービーでアップして欲しいな^^