今月14日に行った霧島温泉ツアーで、大島紬(おおしまつむぎ)の話をチラっとしたの覚えてます?
はじめて“龍郷柄(たつごうがら)”なるものを見て
『コレって若者向けにアレンジしたら、もっと大島紬のイメージ変わるのになぁ〜』って思ったんですよね
そして今回の奄美大島ツアー
“たびるどっとジェイピー”のM氏に『紹介したい店がある』って
あるお店に案内されました
それがこのお店
あ、ここバスで前を通ったときに『なんかオシャレなお店がある』って気になってたお店だ
最初バスの中から三線が目に入ったので、三線のお店かな?と思ったんです
でも、違った(笑)
ディスプレイされている商品を見てビックリ
これみんな大島紬やん!って
お店の名前はTsumugi Leather かすり
これらの商品は実家が呉服店だった若旦那が武者修行の末
“レザーと大島紬を融合して新しいファッションを”と一点一点ハンドメイドで作られたものなんです
お店に置いたてあるものは全て1点もの
商品と呼ぶより“作品”ですよね
『この柄を使ってこのカタチのサイフを作って』みたいなオーダーメイドもできるので
人とは違ったモノを持ちたい!という人にはピッタリ
“クローバー”や“スパイダー”などの柄は大島紬に馴染みのない若者にもすんなり受け入れられるんじゃないかな
このコインケースも一見、シンプルなレザーのコインケースに見えますが・・・
裏面にはさりげなく大島紬の龍郷柄が
“龍郷柄”はニシキヘビの模様に紅いソテツの花がモチーフなんですけど、黒のレザーに相性ピッタリ
こんな技ありアイテムも発見!
大島紬の携帯カバー
非売品?(笑)
こういう伝統工芸と現代アートのコラボレーションっていいですよね〜
街中でフツーに大島紬のファッションが見られる日も近いかも!
若旦那の川畑さんは、そんな日が来ることを願って、ここ奄美大島で今日も作品を造り続けています
お店は名瀬のメインストリート
外からでも中で作業をしている川畑さんを見ることができますよ
奄美大島にお越しの際は是非立ち寄ってその作品のすばらしさを感じてくださいね
奄美の穴場や、オススメのナイトスポットなんかも教えてくれると思いますよ〜
“ティダネシア”(奄美の特産品ショッピングモール)でも購入することができます