さすがに大晦日イブともなったので
奄美広報キャンペーンは今日で最終回(笑)
最終日にお送りするのはお土産
奄美大島のお土産と言えば・・・
食べるものなら沖縄同様“黒糖製品”が一番メジャー
“やわざた”とか“もちざた”とか
やたら“ざた”ってネーミングが目につきますが、“ざた”とは奄美地方で“砂糖”の意味(ちなみに“かさん”は地名)
黒糖製品のほか、家で作る“鶏飯(けいはん)”や、さとうきびで作ったお酢“きびす”なんかもポピュラーです
あとはやっぱり“黒糖焼酎”
奄美大島は鹿児島県ですけど売店で売っているのは“芋焼酎”ではなくほとんどが“黒糖焼酎”
空港で一番人気だったのが“高倉”って銘柄
全国コンクールの本格焼酎部門で第1位にも輝いたことがある焼酎みたいですよ
でも、やっぱり奄美大島のお土産と言えば“大島紬(おおしまつむぎ)”
前にも記事で書きましたが、衣類やカバンだけでなく小物も種類が充実しているので手軽に大島紬を楽しむことができます
こんな龍郷柄がプリントされたナイロンバッグも奄美らしいですね
お値段もお手ごろです
今朝ホームでこれを持っている若い女性がいて、ちょっと嬉しくなった(笑)
“泥染め製品”も大島紬に並んで人気の郷土品
自分で泥染めが体験できる施設も島内に何軒かあります
個人的に買ったのは“ヘビ革のストラップ”
“ハブ”のほか、奄美に生息する“アカマタ”のストラップもありました
厄除けや金運のお守りとして人気です
島内で空港以外に一番大きなお土産屋さんは、前回のツアー最終日にも行った“奄美物産センター”さん
奄美大島のテーマパーク的存在の“奄美パーク”もそれ程大きな売店ではないですが種類は豊富です
あと奄美大島には24時間お土産が買える場所があるんです
それがここ、グリーンストア
24時間営業のスーパーで、お土産コーナーもしっかり設置してあります
場所も名瀬の繁華街“屋仁川通り”にあるので便利
あ、あとヴィトンのTシャツも売ってた
ヴィトンって言っても
美豚ですけど(笑)
これ奄美で流行ってるのかな?
他にも奄美には怪しいお土産や気になるフードがまだまだたくさんありました
今度は個人で行って、もっとディープな奄美を感じてみたいなぁ〜
2008年も引き続き“マイブーム奄美大島”は続きそうです・・・(笑)