どーもー

昨日、茶屋町にモツ鍋食べに行ったら、好物のレバ刺しが品切れでショックだったブログな添乗員でーす

さてさて、このブログに「ご当地カレー部」ってコーナーあるのご存知でした?

え、ご存知ない?

これまで

【仙台エアポートカレー♪】

【ムッシュ広野の那須産ポークカレー♪】

【京都VS大阪 レトルトカレー対決!】

って3回記事書いてるんですけど〜

さて、人知れず地道に活動を続けている“ご当地カレー部員”が年越しツアーで見つけたカレーがこちら

カレー

“飛騨和牛ビーフカレー”“飛騨牛ビーフカレー”

よく似たネーミングですがちょっとちがーう

 

 

左側は飛騨(スペース)和牛ビーフカレー

右側は“飛騨牛”ビーフカレー

そう、左側は飛騨牛ではなく和牛を使ったビーフカレーで、右側が“飛騨牛”を使ったカレーです(笑)

紛らわしい・・・

ツアータイトルにもこんなのありますよね

「近江 牛しゃぶ食べ放題!」

え、あの高級食材“近江牛”のしゃぶしゃぶがこの値段で食べ放題?と思ったら

よく見ると近江の間にスペースが・・・

そう「近江(滋賀県)で食べる牛しゃぶ食べ放題」でした

なんて

注意書きが分かりづらく下の方に書いてあるんだけど、お客様そんなの見てないから当日添乗員がクレーム受けるんですよね〜

 

あ、話が脱線してしまった・・・

でもこの左の和牛カレーはテレビ番組の全国レトルトカレーランキングで3位になったことがある人気商品らしいです

カレー

カレー

 

 

 

 

 

 

 

右側の飛騨牛カレーはパッケージがシブいし、いかにも肉々しいですよね(笑)

中身はというと・・・

こんな感じ

カレー

カレー

 

 

 

 

左側の“和牛カレー”はトマトの酸味の利いたさっぱり味で値段は550円なり

カレーというよりハヤシライスに近い味で女性向き

右側の“飛騨牛カレー”はルーの淵に油が浮いているほどコッテリ濃厚な味わい

さすがに600円そこそこなのでお肉はいかにもレトルトって感じのパッサリ感がありますけど、美味しかったです

他にも飛騨地方には“飛騨牛カレー部”ができそうなほど色んな種類のレトルトカレーが売っていますよ

 

飛騨高山など飛騨地方へお出かけの際はおいしい飛騨牛カレーを見つけてみて下さいね

 

あ、今日2009年初出社でしたが、風邪をひいてマスクをしている人が多かったな

皆さん、風邪ひかないよーに【うがい・手洗い・ビタミンC】ですよ〜