ツアー2日目も昨日に引き続き雨でスタート…
最初に訪れたのは、くじゅう連山の北側に位置する“タデ原湿原”
長者原(ちょうじゃばる)ビジターセンター内の階段を降りると木道が広がっています
(ビジターセンター内にMAPもあり)
MAPのPDFファイルはコチラ
はじめて訪れたタデ原湿原で楽しみにしていたのがこの花!
絶滅危惧種の“ヒゴダイ”
先日このコースに行った後輩に写メを見せてもらって、一度見たいな〜って思ってたんですよね
思っていたより背が高くてびっくりしました
このあとバスは“九重夢大吊り橋”へ
雨の場合は傘は使えないので、100円でカッパを買っての見学です
それにしてもすごい霧…
ここまで霧が濃いと逆に現像的ですよね
どこか異次元に通じていそうでちょっと怖い…
お昼は湯布院で3時間のフリータイム
添乗員&乗務員はとり天の里やさんで“とり天コロッコ弁当(570円)”を購入
ここのとり天、ほんとプリプリで美味しい♪
雨の中での散策だったんですが、出発間際になって晴れてきました
あと3時間早く回復して欲しかったです…
復路は先月の山鹿灯篭まつりツアー同様、熊本空港アウト
これまた前回同様、キムチの里の立ち寄りの際に“お弁当のヒライ”で夕食を購入
このサラダ巻き、レタスがシャキシャキで美味しかった〜
熊本空港内って、やたらワンピースグッズが多いと思ったら、作者が熊本県出身なんですね!
(ワンピースって見たことも読んだこともないけど)
出発前には綺麗な夕日を見ることができました!
久し振りに太陽見たような♪
でも関西はまだ天気悪いんだよな…
これから本格的に台風シーズンの到来
今年の台風シーズンも無事に乗り切りたいな〜