気持ちを入れ替えて2日目も頑張ろー!!
今日も移動が長いね
ホテルを出て1時間40分走って“道の駅かわうその里”で休憩
そこから1時間20分走ってようやく目的の四国カルスト“天狗高原”に到着です
お昼は“天狗荘”さんで“土佐牛宝楽焼と山菜御膳”の昼食
ん〜…
またしても空気が重い
土佐牛をオージービーフにしたらなんとかなったのかな…
さらに空気を重くしているのが外の景色
日程表には
“牛がのどかにカルストに放牧され、牧歌的な光景が楽しめます”
とあるけれど…
牛?
牧歌的な光景?
霧でほとんど景色みれませんわ…
近くに“カルスト学習館”という無料の施設があったので、そこで時間を使うしかありませんでした
(頼めばミニシアターで上映とかもできるらしい)
午後は桂浜まで移動
トイレ休憩を1回はさんで2時間半かかった…
(途中、海岸線の道路が通行止め)
ここにきて容赦ない大雨が
まぁ、ここまで雨に遭わなかったのが奇跡ですよね
ずぶ濡れになりながら龍馬像とご対面です
景勝地の桂浜は大荒れ
8月に2件、子どもが高波にさらわれる事故が起こったそうで
浜辺へは出れないようにロープが貼られていました
こんな雨の時は“土佐闘犬センター”さんに非難するのが正解
施設も綺麗になっていますね
試合はその日によって時間が決まっているので要確認
こちらのサイトでチェック⇒土佐闘犬センター
試合見学込みだと1500円ですが、子犬と触れ合ったり資料を見るだけなら500円で入館できます
所要時間は試合込みでも30分ほど
(ちょっと割高か…)
このあと大雨の中、1時間40分かけて坂出駅へ
途中、通行止めになるんじゃないかとヒヤヒヤでした
悪天候のため、早め早めに行程が進んだので坂出駅にはかなり早く到着
予定より2本早いマリンライナーで岡山へ戻りました
(こーゆー時、自由席は融通きいていいね)
おかげで岡山駅では1時間ゆっくり夕食タイムがとれたので良かった
(復路のこだま756号は車内販売がないし)
今夜の夕食は、駅地下の“陣山ラーメン”さん
ここで冷えたカラダを暖めました
しかし台風15号はやっかいなルートを迷走してますね
21日は新大阪センダーなので、じゃんじゃん電話がかかってきそうです(涙)