本日、4月30日は第50回宣伝会議賞の一次選考からグランプリまでのコピーが収められた作品集
「SKAT.12」の発売日
受賞作品以外は、これを見ないと自分のどのコピーが審査を通過したのかわからないんです…
雑誌の宣伝会議は少し大きな書店に行けば買えるけど、このSKATはなかなか置いていないんですよね
なので近くの本屋で予約して取り寄せました
50回目を記念して今回からサイズがA5に拡大
したそうですが・・・
前の分厚い方が好きだな
そして協賛企業賞の作品がこれまでは1ページに1作品だったのに
今回から1ページに2作品
これでは受賞者の方がちょっと可愛そう…
今まで分けて記載していたCM部門とコピー部門がごっちゃなのも見にくいな…
今回から三次審査が設定されたんですが、一次・二次・三次とフォントのサイズを変えてくれている点は嬉しいです
(これまでは一次も二次も同じ大きさだったし)
今回は自己最高の三次審査までいったとはいえ
その作品は自信のあったコピーではなかったし
通過していた他の作品も
「え、こっち???」ってコピーばかり
自分と審査員のセンスがズレすぎてて、ちょっと自信をなくしました…
あ、ちなみに一次を複数通過していた近鉄電車
2個ではなく3個通過していました♪
1つの課題で3個通過したのは今回が初めてです♪
でも3つとも「・・・」な作品でございました(涙)
さぁSKATで他の人がどんなコピーを考えたのかじっくり読んで
自分の中にあるアイデアの果てを、しっかりと伸ばしていきたいと思います
「SKAT.12」の発売日
受賞作品以外は、これを見ないと自分のどのコピーが審査を通過したのかわからないんです…

なので近くの本屋で予約して取り寄せました

したそうですが・・・
前の分厚い方が好きだな
そして協賛企業賞の作品がこれまでは1ページに1作品だったのに
今回から1ページに2作品
これでは受賞者の方がちょっと可愛そう…
今まで分けて記載していたCM部門とコピー部門がごっちゃなのも見にくいな…

(これまでは一次も二次も同じ大きさだったし)
今回は自己最高の三次審査までいったとはいえ
その作品は自信のあったコピーではなかったし
通過していた他の作品も
「え、こっち???」ってコピーばかり
自分と審査員のセンスがズレすぎてて、ちょっと自信をなくしました…
あ、ちなみに一次を複数通過していた近鉄電車
2個ではなく3個通過していました♪
1つの課題で3個通過したのは今回が初めてです♪
でも3つとも「・・・」な作品でございました(涙)
さぁSKATで他の人がどんなコピーを考えたのかじっくり読んで
自分の中にあるアイデアの果てを、しっかりと伸ばしていきたいと思います