久々にJR利用の佐渡ヶ島のツアーに行ってきました
これまでは大阪から特急サンダーバード&特急はくたか利用でしたが
北陸新幹線がデビューしたので
金沢駅から上越妙高駅まで北陸新幹線のはくたか号に乗車しました
初・北陸新幹線♪
普通席にも電源コンセントがあるのが嬉しいですね
枕が可動式なんですが、気づかないお客様が多いので
こちらからお声をかけたほうが良さそうです


北陸新幹線の“上越妙高駅”から“直江津港”までは
バスで30分ほど
“直江津港”から“小木港”までは佐渡汽船の“こがね丸”に乗船
直江津港も久々に来たけど
乗船券と改札が新しくバーコード式になっていました
(下船の際の回収なし)






佐渡では桜がちょうど満開!!!
特に真野公園や佐渡金山周辺は見事でした
でも想像以上に寒くて
念のために持っていったダウンが大活躍な3日間でした






今回のツアーは桜祭りと題して旅行会社主催のイベント付きのツアーでした
東北が1台、関東が2台、我々関西が1台の計4台でちょっとこじんまりしたイベントでしたが
R指定がかかりそうな珍しい神事あり
迫力の鬼太鼓や佐渡おけさの講習会ありとなかなか楽しいイベントでした




さて、今回のツアーで往復利用した佐渡汽船の“おけさ丸”
今月の20日で引退してしまうんですよね
21日からは新造船の“あかね”という高速カーフェリーがデビュー
乗船時間はこれまでの2時間40分から1時間40分に
1時間も短縮ってスゴイですよね
でも寝るには短いし
起きてるには長いし
なんとも中途半端な時間であります(笑)










この昭和なムードがプンプン漂ってくるフェリーともこれが最後か〜
いつも添乗員&乗務員用の部屋を確保してくださりありがとうございました
次のあかねは全席イス席らしいけど
添乗員の居場所はあるのかな・・・
これまでは大阪から特急サンダーバード&特急はくたか利用でしたが

金沢駅から上越妙高駅まで北陸新幹線のはくたか号に乗車しました
初・北陸新幹線♪
普通席にも電源コンセントがあるのが嬉しいですね
枕が可動式なんですが、気づかないお客様が多いので
こちらからお声をかけたほうが良さそうです


北陸新幹線の“上越妙高駅”から“直江津港”までは
バスで30分ほど
“直江津港”から“小木港”までは佐渡汽船の“こがね丸”に乗船
直江津港も久々に来たけど
乗船券と改札が新しくバーコード式になっていました
(下船の際の回収なし)






佐渡では桜がちょうど満開!!!
特に真野公園や佐渡金山周辺は見事でした
でも想像以上に寒くて
念のために持っていったダウンが大活躍な3日間でした






今回のツアーは桜祭りと題して旅行会社主催のイベント付きのツアーでした
東北が1台、関東が2台、我々関西が1台の計4台でちょっとこじんまりしたイベントでしたが
R指定がかかりそうな珍しい神事あり
迫力の鬼太鼓や佐渡おけさの講習会ありとなかなか楽しいイベントでした




さて、今回のツアーで往復利用した佐渡汽船の“おけさ丸”
今月の20日で引退してしまうんですよね
21日からは新造船の“あかね”という高速カーフェリーがデビュー
乗船時間はこれまでの2時間40分から1時間40分に
1時間も短縮ってスゴイですよね
でも寝るには短いし
起きてるには長いし
なんとも中途半端な時間であります(笑)










この昭和なムードがプンプン漂ってくるフェリーともこれが最後か〜
いつも添乗員&乗務員用の部屋を確保してくださりありがとうございました
次のあかねは全席イス席らしいけど
添乗員の居場所はあるのかな・・・