【亀ヶ城公園】
福島県には棚倉(たなぐら)町と猪苗代町に“亀ヶ城公園”がありますが
このツアーで行くのは猪苗代町の亀ヶ城公園です
今回はじめて行きました
(てか他のツアーは皆無なほどマニアック)
他の添乗員からは「駐車場にトイレはないよ」って聞いていたのに
行ったらちゃんとあるんですよね
なんだか様子がおかしいなと思ったら
駐車場が2ヶ所あるようです
写真のAとB
(※AとかBは便宜上、私が勝手に付けた記号です)
他の添乗員はAに止めてて
自分たちのバスが入った駐車場はBだったようです…
まぁどちらに止めても上には登れます
特徴として
【駐車場A】
利点:足元が整備されていて比較的登りやすく、駐車場に“亀ヶ城公園”って石碑がある
欠点:トイレがなく、駐車場から磐梯山が見えない
【駐車場B】
利点:トイレがあって、駐車場から磐梯山が見える
欠点:足元が整備されていないので雨の日などは危険
所要20分でも上まで登って帰ってこれるほどこじんまりした公園です
上からは磐梯山を一望
野口英世の像もありました




【湯野山(ゆのかみ)温泉駅】
“湯野上温泉駅”から“芦ノ牧駅”まで会津鉄道に乗車です
ツアータイトルに
「三春の滝桜・南東北桜めぐりとお花見列車3日間」
とあり“お花見列車”に期待がかかりますが
実際に乗ってる時間は13分で1区間の普通車利用…(涙)
おまけに日程表に“車窓より桜景色をお楽しみ”って書いてあるけど
この区間はほとんどトンネルで
車窓から見えるのは渓谷とダムくらいって
添乗員的には全く笑えないオチでございます…(涙)
でも駅の桜は見事でしたね
ちょうど満開でした♪
駅舎は茅葺屋根で趣があります
奥には足湯がありました


芦ノ牧温泉方面は線路を渡って斜め向かい側のホーム
このホームからの風景ものどかで癒されます♪


反対方向から列車がきました
絵になるな〜♪
(撮り鉄な気分)
この列車は快速で車両は2両編成
他にも“お座敷列車”なる特別車両もあるのでそっちに乗りたかった…


【芦ノ牧温泉駅】


猫が駅長だそうです
ご老体でほとんど寝てます
てかなんでわざわざ名前を“ばす”にするかな…
お客様に
「それじゃーバスみてお手洗い済ませてバスに乗ってくださーい!」
ってややこしいいわ!
福島県には棚倉(たなぐら)町と猪苗代町に“亀ヶ城公園”がありますが
このツアーで行くのは猪苗代町の亀ヶ城公園です
今回はじめて行きました
(てか他のツアーは皆無なほどマニアック)
他の添乗員からは「駐車場にトイレはないよ」って聞いていたのに
行ったらちゃんとあるんですよね
なんだか様子がおかしいなと思ったら

写真のAとB
(※AとかBは便宜上、私が勝手に付けた記号です)

自分たちのバスが入った駐車場はBだったようです…
まぁどちらに止めても上には登れます
特徴として
【駐車場A】
利点:足元が整備されていて比較的登りやすく、駐車場に“亀ヶ城公園”って石碑がある
欠点:トイレがなく、駐車場から磐梯山が見えない
【駐車場B】
利点:トイレがあって、駐車場から磐梯山が見える
欠点:足元が整備されていないので雨の日などは危険
所要20分でも上まで登って帰ってこれるほどこじんまりした公園です
上からは磐梯山を一望
野口英世の像もありました




【湯野山(ゆのかみ)温泉駅】
“湯野上温泉駅”から“芦ノ牧駅”まで会津鉄道に乗車です
ツアータイトルに
「三春の滝桜・南東北桜めぐりとお花見列車3日間」
とあり“お花見列車”に期待がかかりますが
実際に乗ってる時間は13分で1区間の普通車利用…(涙)
おまけに日程表に“車窓より桜景色をお楽しみ”って書いてあるけど
この区間はほとんどトンネルで
車窓から見えるのは渓谷とダムくらいって
添乗員的には全く笑えないオチでございます…(涙)

ちょうど満開でした♪
駅舎は茅葺屋根で趣があります
奥には足湯がありました



このホームからの風景ものどかで癒されます♪



絵になるな〜♪
(撮り鉄な気分)
この列車は快速で車両は2両編成
他にも“お座敷列車”なる特別車両もあるのでそっちに乗りたかった…


【芦ノ牧温泉駅】


猫が駅長だそうです
ご老体でほとんど寝てます
てかなんでわざわざ名前を“ばす”にするかな…
お客様に
「それじゃーバスみてお手洗い済ませてバスに乗ってくださーい!」
ってややこしいいわ!