ツアー最終日、前回同様にホテルからダイヤモンドヘッドまで走ってきました
でも今回は日の出を見るため6時の開門と同時に登ってやろうと4時半に起床
5時に宿泊先のシェラトンプリンセスカイウラニを出発しました
もちろん外はまだ真っ暗でございます(笑)


ゆっくり1キロ6分くらいのペース(普段は5分前半から4分後半)でバス停まで走ってきました
ここまで約3キロ
カハラトンネル手前の展望台でうっすら明るくなってきました
てかこのカハラトンネルが6時にならないと開かないんですね
てっきりこの先の料金所が6時オープンだと思ってた…
トンネル手前には日の出ツアーのバンやハイヤーがズラッと並んでいました


待つこと約30分
係員さんがやってきてようやく開門です
(これならもっとゆっくりホテルを出ればよかった)
てかこの時点でもう明るいし!
ツアー客が登り始めたら大渋滞になるだろーからトンネル開門と同時にダッシュ(笑)
なんとかツアー参加者がスタートする前に登りはじめることができました♪
結局、この日の登山者の中では3番目に展望台に到着!
白人1名、富山からのトレイルランナー1名、そして私(笑)
少ししてからもう1名の日本人トレイルランナーがやってきました


←展望台にて
ダイヤモンドヘッドの展望台でご来光♪って感じではないですが、気持ちのいい朝日です
待っている間、寒くなると思って薄いウインドブレーカーをポケットに入れていましたが結局出番はなかった
やっぱり走っていると暑い(笑)


降りている途中、さっきのツアー参加者とどっさりすれ違いました
これじゃ自分のペースで登れませんよね…
なんですかこの光景
ご来光を目指す富士山を思い出します(笑)
ワイキキビーチに戻ってきたら、ちょうど虹が
朝から頑張ったご褒美ですかね♪
走ったルートはこんな感じ
シェラトンプリンセスカイウラニからだと往復11キロほどかな
(画像はランニングアプリのnike+より)
ダイヤモンドヘッドの日の出ツアーはたくさんありますけど
やっぱり自分の足で登ったほうが達成感があるし
何よりあの人ごみの中を登らなくていいのでオススメですよ♪
でも今回は日の出を見るため6時の開門と同時に登ってやろうと4時半に起床
5時に宿泊先のシェラトンプリンセスカイウラニを出発しました
もちろん外はまだ真っ暗でございます(笑)


ゆっくり1キロ6分くらいのペース(普段は5分前半から4分後半)でバス停まで走ってきました
ここまで約3キロ

てかこのカハラトンネルが6時にならないと開かないんですね
てっきりこの先の料金所が6時オープンだと思ってた…
トンネル手前には日の出ツアーのバンやハイヤーがズラッと並んでいました



係員さんがやってきてようやく開門です
(これならもっとゆっくりホテルを出ればよかった)
てかこの時点でもう明るいし!
ツアー客が登り始めたら大渋滞になるだろーからトンネル開門と同時にダッシュ(笑)

結局、この日の登山者の中では3番目に展望台に到着!
白人1名、富山からのトレイルランナー1名、そして私(笑)
少ししてからもう1名の日本人トレイルランナーがやってきました



ダイヤモンドヘッドの展望台でご来光♪って感じではないですが、気持ちのいい朝日です
待っている間、寒くなると思って薄いウインドブレーカーをポケットに入れていましたが結局出番はなかった
やっぱり走っていると暑い(笑)



これじゃ自分のペースで登れませんよね…

ご来光を目指す富士山を思い出します(笑)

朝から頑張ったご褒美ですかね♪

シェラトンプリンセスカイウラニからだと往復11キロほどかな
(画像はランニングアプリのnike+より)

やっぱり自分の足で登ったほうが達成感があるし
何よりあの人ごみの中を登らなくていいのでオススメですよ♪