2日目はもちろん“輪島の朝市”へ
川沿いの駐車場にある“輪島塗会館”が綺麗にリニューアルしていましたね
トイレは今まで通り使用できました
あと川沿いの駐車場から朝市通りに入ってすぐの曲がり角に見慣れないスポットが…
ここ、朝市通りからも歩いていける場所にある“重蔵(じゅうぞう)神社”の分社だそうです
重蔵神社の御祭神は“天冬衣命(あめのふゆきぬのみこと)”
初めて聞く神様ですが、あの大国主命の父神なんですって!
この場所はもともとお祭りに使う山車の保管場所を3月に分社としてリニューアルしたそうです


この分社、ちょっと参拝方法が面白いんですよね
自分の干支の場所から柱に触り
1周ぐるっとまわって…ワン!
いや、神棚に向かって2礼2拍手1礼!
由緒ある参拝方法だと思いきや
これも3月のリニューアルに合わせて考えた新しい参拝方法だそうです…
てかよく見るとすべてが今風な神社です
(ちゃんと御朱印もしてくれます)


簡易観光案内所的な役割もあるのでパンフレットも設置してあります
朝市に来た際はここでご挨拶をしてから観光するのもいいですね
このあとは“千枚田”
今日も暑いのでソフトクリームが飛ぶように売れていました


“禄剛崎(ろっこうざき)”は灯台まで坂道が続くので足元注意
通称“狼煙(のろし)灯台”は日本の灯台50選にも選ばれている灯台です




“珠洲ビーチホテル”でランチを食べたあとは“見附(みつけ)海岸”へ
“見附島(通称:軍艦島)”は潮が引いていたら近くまで歩いていけますが
ここも足場が悪いので無理をしないように見学しましょう


最後は“千里浜なぎさドライブウェイ”を快走
ビーチは海水浴客でめっちゃ賑わっていました
もうすっかり夏ですね、夏!
今年は海水浴、行けるかな…

トイレは今まで通り使用できました
あと川沿いの駐車場から朝市通りに入ってすぐの曲がり角に見慣れないスポットが…
ここ、朝市通りからも歩いていける場所にある“重蔵(じゅうぞう)神社”の分社だそうです
重蔵神社の御祭神は“天冬衣命(あめのふゆきぬのみこと)”
初めて聞く神様ですが、あの大国主命の父神なんですって!
この場所はもともとお祭りに使う山車の保管場所を3月に分社としてリニューアルしたそうです


この分社、ちょっと参拝方法が面白いんですよね
自分の干支の場所から柱に触り
1周ぐるっとまわって…ワン!
いや、神棚に向かって2礼2拍手1礼!
由緒ある参拝方法だと思いきや
これも3月のリニューアルに合わせて考えた新しい参拝方法だそうです…
てかよく見るとすべてが今風な神社です
(ちゃんと御朱印もしてくれます)



朝市に来た際はここでご挨拶をしてから観光するのもいいですね

今日も暑いのでソフトクリームが飛ぶように売れていました



通称“狼煙(のろし)灯台”は日本の灯台50選にも選ばれている灯台です




“珠洲ビーチホテル”でランチを食べたあとは“見附(みつけ)海岸”へ
“見附島(通称:軍艦島)”は潮が引いていたら近くまで歩いていけますが
ここも足場が悪いので無理をしないように見学しましょう



ビーチは海水浴客でめっちゃ賑わっていました
もうすっかり夏ですね、夏!
今年は海水浴、行けるかな…