午後は滋賀県屈指のインスタ映えスポット“びわ湖テラス”へ

びわ湖バレイの駐車場に着いたら係員さんがお客様を誘導してくれます
添乗員は先ず一般受付の横にある団体専用受付で手続きをします
(今回はパンフレットの配布のみで乗車はツアーバッチ対応でした)
びわ湖テラスは8月4日にノースデッキと呼ばれるエリアがオープン
かなりの混雑を予想していましたが、比較的空いていました


ゴンドラは121名乗りで所要時間は約5分
※日本最速のゴンドラですが観光シーズは速度を落とします
最初は琵琶湖の景色も綺麗だったんですが
途中から雲の中に突入・・・
びわ湖テラスからはご覧の通り真っ白で何も見えない状況でした(泣)
※左下の写真がノースデッキ


こりゃお客様は時間を持て余してしまうな〜
出発時間を早めれば良かったな〜
ってブツブツ言っている間に、なんと雲が流れてきたじゃないですか!
気が付けばテラスから綺麗に琵琶湖が見えてきました
最初が真っ白だっただけに感動も倍増です♪


時間に余裕があったので気になるスポット
CAFE360(サンロクゼロ)まで行ってみました
びわ湖テラスがある標高1108mの打見山(うちみやま)からいったん山を下ります
徒歩だと約10分ですが、今回は打見リフトを利用しました


途中、琵琶湖側に見えるのはスカイウォーカーって人気のアスレチックです

打見山を下ったら、今度はCAFE360がある蓬莱山(ほうらいさん)を登らなければいけません
標高は1174mで徒歩だと約20分ですが
ここもホーライリフトを利用してラクチン移動♪

お、CAFE360が見えてきた♪

CAFEと言ってもリフトを降りた前にある売店でドリンクを購入して
各自でデッキへ持ち込むスタイルです
(手ぶらでもOK)


始めてここまで来ましたが、びわ湖テラスより解放的で気持ちいい!!
カップルだと有料ソファーを借りるのもいいですね


ちなみにリフト代は1区間400円
往復4回乗ると1600円ですが
1日パス券だと1200円で乗り放題です
びわ湖テラスを満喫したあとは米プラザ(道の駅)
井筒八つ橋・追分店に立ち寄って大阪へ帰ってきました
さてさて、昨年のこの時期は企業研修の大学生を連れて六甲山へ行きましたが
■六甲山とわくわく工場見学ツアー♪【後半】
(2017年8月12日)
今回も2名のインターンシップ生が同行していました
いきなり最初の観光地から渋滞でバタバタさせてしまいましたが
41名のお客様を前に終始笑顔で頑張っていましたね
暑い中1日お疲れ様でした


びわ湖バレイの駐車場に着いたら係員さんがお客様を誘導してくれます
添乗員は先ず一般受付の横にある団体専用受付で手続きをします
(今回はパンフレットの配布のみで乗車はツアーバッチ対応でした)
びわ湖テラスは8月4日にノースデッキと呼ばれるエリアがオープン
かなりの混雑を予想していましたが、比較的空いていました


ゴンドラは121名乗りで所要時間は約5分
※日本最速のゴンドラですが観光シーズは速度を落とします
最初は琵琶湖の景色も綺麗だったんですが
途中から雲の中に突入・・・
びわ湖テラスからはご覧の通り真っ白で何も見えない状況でした(泣)
※左下の写真がノースデッキ


こりゃお客様は時間を持て余してしまうな〜
出発時間を早めれば良かったな〜
ってブツブツ言っている間に、なんと雲が流れてきたじゃないですか!
気が付けばテラスから綺麗に琵琶湖が見えてきました
最初が真っ白だっただけに感動も倍増です♪


時間に余裕があったので気になるスポット
CAFE360(サンロクゼロ)まで行ってみました
びわ湖テラスがある標高1108mの打見山(うちみやま)からいったん山を下ります
徒歩だと約10分ですが、今回は打見リフトを利用しました


途中、琵琶湖側に見えるのはスカイウォーカーって人気のアスレチックです

打見山を下ったら、今度はCAFE360がある蓬莱山(ほうらいさん)を登らなければいけません
標高は1174mで徒歩だと約20分ですが
ここもホーライリフトを利用してラクチン移動♪

お、CAFE360が見えてきた♪

CAFEと言ってもリフトを降りた前にある売店でドリンクを購入して
各自でデッキへ持ち込むスタイルです
(手ぶらでもOK)


始めてここまで来ましたが、びわ湖テラスより解放的で気持ちいい!!
カップルだと有料ソファーを借りるのもいいですね


ちなみにリフト代は1区間400円
往復4回乗ると1600円ですが
1日パス券だと1200円で乗り放題です
びわ湖テラスを満喫したあとは米プラザ(道の駅)
井筒八つ橋・追分店に立ち寄って大阪へ帰ってきました
さてさて、昨年のこの時期は企業研修の大学生を連れて六甲山へ行きましたが
■六甲山とわくわく工場見学ツアー♪【後半】
(2017年8月12日)
今回も2名のインターンシップ生が同行していました
いきなり最初の観光地から渋滞でバタバタさせてしまいましたが
41名のお客様を前に終始笑顔で頑張っていましたね
暑い中1日お疲れ様でした
